重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターのアンプヘッドでMIDI対応のものとMIDI対応のラックプリ単体のそれぞれの利点を教えてください。

ラックプリの場合プリセットを100個くらい保存できたりしますが、アンプヘッドの場合どうでしょう?

ラックプリの場合リバーブが付いてないとかありますか?

A 回答 (1件)

現在、マーシャルのJMDというデジタルアンプヘッドを所有。



付属のフットコントローラーでも十分使えるのですが
マルチエフェクターのMIDIを使いアンプをコントロールしています。

内蔵のブリアンプ16種類の切り替えや
エフェクト切り替えなど全ての機能を制御出来ます。

アンプ自体のプリセット数は28ですが
マルチエフェクターのプリセット数を保存読み込み可能。

利点ばかりのようですがケーブルの本数が増えるため
ちょっとごちゃごちゃした感じになります。
アンプの歪みを利用するため4ケーブル法で4本と
MIDIケーブルの合計5本となります。

ラックプリ単体は使ったことが無いのでわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!