重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供に食物アレルギーがあり、年一度血液検査をしていますが、今のところ「完全除去」と言われています。
私の両親がアレルギーに理解がなく、差別意識も強いです。

アレルゲンが卵小麦なのですが、実家に行けば母は毎回ロールケーキを出してくれ、(アレルギーがわかった3年前に『これからは食べられないから出さないで』と断っているのに冗談抜きで毎回です)
父は我が家に来てアレルゲン入りのお菓子を食べようとします。(持参して)
その度に食べないでね、と言ってやめてもらっていたのですが(その都度不機嫌になられながらも)
先日
「そこまで神経質になる必要があるのか。ないだろう。いつも不愉快な思いをしている。」
と言われました。

我が家では完全除去と言われてからアレルゲンは持ち込まないようにしています。
(誤食の心配が無く気が楽なので。いただき物等は子供が寝てから食べています)
私に言わせれば、そんなお菓子をなぜ我が家で食べないといけないの?と思うのです。
不愉快になられる筋合いないわ!と…。

そんな両親ですが、『資料』とか『書類』には結構弱く
「インターネットで調べたら○○と書いてあって~」とかよく得意げに言ってるので、私が説明しても理解する気はさらさらないようですが、資料を見たらもしかして理解するかも…と思い資料を探しています。

食物アレルギーと除去の必要性、誤食の危険等がわかりやすく書かれているサイト等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (1件)

「そこまで、神経質ならなくても」という方には、


実際の報告例を教えて差し上げるのが良いでしょう。
http://alle-sien-net.sakura.ne.jp/wp-content/upl …

症例63~72が、参考になるでしょう。

この回答への補足

とても素敵な資料だったのですが、プリントしようとするとできず…。
でも、なんとか渡すことができました。

補足日時:2013/07/16 16:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
自分でも探していましたが、こちらは見つけられていませんでした。

コンタミのことなども書いてあるのでありがたいです。
とても役に立ちそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/20 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!