
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・ディスクにエラーがないかチェックして修正
・有線LANならLANケーブル抜いて試す。
それだけで改善するようなら、ネットワークの設定ミスや不整合。
この場合ログイン時も時間かかるはず。
ログインスクリーンが延々と出てこない事もある。
・レジストリに問題があるか壊れている
XPなら、User Profile Hive Cleanup Service を試す。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
同様な不具合が後発のWindows にもある気がする。
まあレジストリの修復等でググったほうが速い。
No.3
- 回答日時:
念のためもう1時間ほどそのままにして、状況が変わらなければ、電源ボタン長押しで強制シャットダウン。
システム復元って、どういうことをやったのですか?復元した後、起動は出来たのですか?それで何かアプリは動かしたのですか?
復元だけならまだWindowsは起動されません。シャットダウンの必要もありません。
No.1
- 回答日時:
ネットは全然関係ありませんが、
HDDアクセスランプが光っていないことを確認して強制的に電源を切る。
その後の手順はOSによります。
全通り説明するのは無駄なのでしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
突然パソコンの起動が遅くなっ...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
Linux は頻繁にシャットダウン...
-
画面が暗くなる
-
スリープ状態にしたい(XP)
-
久しぶりにiPad Airを起動させ...
-
VGAとDVI
-
マックにウインドウズインスト...
-
Windows10 ノートPCにて。カバ...
-
新?PowerMac G4の再起動ボタン...
-
壊れたPCからCDを取り出す方法
-
USB機器の挿しっぱなしって...
-
Windows11で、前回電源引き抜い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
Windows Update は、アップデー...
-
Windows のアップデートを途中...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
シャットダウンしてもファンが...
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
画面が暗くなる
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
USB機器の挿しっぱなしって...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
みなさんは「パソコン」、寝る...
おすすめ情報