
初めに 車に関しては全くの素人です
レガシィ GTB-Etune 2,0ツインターボ AT車
FUJITSUBO Legalis VIABLE
BLITZ製POWER METER SJ
ターボタイマー装備してます。
この車ををネットで購入し、高速道路で140Kで走行中、車の POWERスイッチを入れた瞬間??
音がしたか? は わかりませんが、アクセルを踏んでも加速しなくなったので、異常と考え、インターを降りました、路上に止めたら カタカタ ガラガラ みたいな音がしました。
エンジンを止め、直ぐにエンジンを掛けたら白煙が出ました、直ぐに車屋に電話したら、装備品をいじりましたか?と、聞かれたので、馬鹿正直にいじったと言ったら、コンピューターですから、いじってしまうとタービンに影響が出て壊れる事があると言われました、引き渡しをしたらクレーム一切なしの約束ですから、起きてしまったことはもうどうしようもありません。
それで、症状としては、4500回転くらいでギヤチェンジして パワーは普通自動車並み、単なる重い2000CCの遅い車です。
エンジンをかけると白煙がでますが、アイドリングでは白煙はでません、 空ぶかしをすると物凄い?白煙がでますが、暫くすると白煙は止まります。
アイドリングは正常です。
エンジンか?タービンか? それともどちらもこわれたのでしょうか?
簡単な症状でしか説明ですいませんが、こんな感じです
エレメントやオイル交換、プラグの点検くらいはできますが
エンジンとかやられてなければ良いのですか、良きアドバイスお願いします。
最初に言いましたが、車には全くと言って素人です。初めに、車の知識は全くありません。宜しくお願いします。
宜しくおねがいします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アイドリングするなら タービンの可能性大
回転上げ タービンに過給で 負荷がかかり 重い2000ccなのでしょう 白煙もこれが原因。
>エレメントやオイル交換、プラグの点検くらいはできますが
プラグ点検できる?専用の短い工具が必要と、慣れないと EJは難しいですよ
オートバックスも 預かりディーラー出しです。
いずれにしても 原因が特定出来ても 修理は出来ないので。
富士重車の修理に慣れた 民間整備工場か、ディーラー持って行って 原因特定と 修理見積もりを行って
修理検討してください。
スイッチ押して壊れたというより。
そもそも エンジンオイルが,適合していなOILが充填されていたとか、充填量が少なかった。エレメントの汚れによる詰り、
交換時期を超え長期使用により 成分分解してしまったなど タービン焼き付き的なことが起きたのでしょう。
オイル管理は、重要で。
No.4
- 回答日時:
自分もレガシィ乗ってました。
私のは、EtuneIIのMTでしたが。
Powerスイッチというのは、スバルのAT車に付いてるATの出力特性を変化させるスイッチのことですよね?
前にサンバーをレンタルした時にも付いてました(サンバーではあまり意味が無い装備でしたが…)
私も買ってすぐにブローしてしまいました。
ガラガラと音がしてクランクのメタルというパーツが駄目になってました。
エンジン始動も困難でアイドリングもまともにできませんでした。
でアイドリングはするけど吹かすと白煙が出てパワーもないとなるとやはりタービンでは無いでしょうか?
自分で交換するのは難しい(自分でやるなら最低限エンジン本体を少し持ち上げる必要があったような…?)ので整備工場に相談するしか無いと思います。
因みに装備品をいじるというのはPowerSWのことですか?
純正のSWなら切り替えるのは、正常な操作の範囲だと思います。
購入した車屋さんにはそこら辺をきちんと伝えたほうがいいです。
下手に弄って壊したと思われたら損ですよ。
No.3
- 回答日時:
アイドリングが正常と感じられる状態ならピストンリング破損くらいかなと思います、これはあなたが考えている「エンジンがやられている」状態です。
ダメージが軽ければブーストが常に負圧内に収まるような極低負荷で動かしていれば白煙はおさまるかもしれません、常にその状態で動かしていればしばらくは稼動させることも可能でしょうけど実用的ではありません。
週末に買い物ののみに使う感じではないでしょう?
現状で動かせば動かしただけダメージは広がっていきます、オーバーホールを考えるなら出来る限り動かさないほうが出費の増加は防げるでしょう。
ACオンで白煙が出続ける様なら今すぐ諦めてオーバーホールなり載せ替えなり考えましょう。
ノーマルエンジンの限界以上で動かしたいならエンジン内部のパーツを対応品へ交換する必要があります、わずかなブーストアップであってもエンジンの状態によっては今回のように一瞬で壊れてしまいます。
No.2
- 回答日時:
パワーボタンというのはもしかするとブーコンのボタンでしょうか?
であれば
症状を鑑みても
エンジン本体です。
エンジン積み替えが安いです。
しかし、アフターパーツをノーマルに戻さなければ
又同じ事が起こります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
H14年式のラパンに乗っています...
-
スバルプレオのエンストについて
-
水温計の上昇
-
アイドリング不安定と電圧低下...
-
スイフト XG-L 1.2 (CVT) で加...
-
走行中、突然エンスト
-
エンジンルームからカチカチ音
-
停車中などにブルブルと震える...
-
スピード出ない、回転数上がら...
-
信号待ちのあいだにエンジンが...
-
車のエアコンを止めるとエンジ...
-
車のカリカリ音
-
車の暖気(・・。)ん?
-
オーバーヒートが頻発します
-
ボンゴフレンディのラジエタファン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
アッパーホースがアイドリング...
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
車のエアコンを止めるとエンジ...
-
ディーラーでも直せない?
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
セドリック430ターボブロアムの...
-
スピード出ない、回転数上がら...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
H14年式のJHG50プレジデン...
-
エアコンかけてエンスト
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
fc3s スロポジ について
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
おすすめ情報