
今年8月に家族3人(夫婦2人と娘8歳)で石垣島に3泊で行きます。
きれいな海でシュノーケルを楽しみにしています。
そこで質問です。
有料のシュノーケリングツアー(1日か半日)に参加してボートでしかいけないポイントに行くのと、
石垣島のサンセットビーチや米原ビーチで自分たちでシュノーケルするのと、どれ程違い(魚の多さなど)がありますか?
マンタシュノーケルというツアーもありますが、それは参加する価値ありますか?
もちろん、自然のことだからマンタに会えないこともありますよね。
石垣島のシュノーケル事情について詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ツアーのスノーケリングは、必ずライフジャケットを装着しますし、
大概ウエットスーツを着ますので、沈みたくても沈めないです。
ですので、安全という面では「ビーチでスノーケリングするより
ずっと安全」です。
「怖い」と「安全」は、必ずしも相対するものじゃないですよ。
石垣島のビーチは、延々の遠浅で、なかなか腰までの深さに
なりません。ですので、泳ぐというより覗くという感じになります。
それに、魚がいる所はいきなりドーンと深くなっていたりするので
ライフジャケットはあった方がいいです。
つか、サンゴで着いた傷は治りにくいので、沖縄でもラッシュガード
に軍手は必着、できればスニーカーなどをはいておいた方がいい
ですから、きっちりウエットスーツにダイビングブーツを貸してくれる
ツアーの方が、そういう点でも安心です。
何日か滞在されるなら、初日は「観光」と思ってビーチをちょっと
覗いて透明度などに感激しておいて、翌日は1日掛けてツアー
に乗ってしまうのが正解だと思いますけど・・・。
まあ、2日目にスノーケリングをしちゃうと、3日目に「ダイビング
したい」と思っちゃうかもしれませんが、それはそれ、ということで。
ご親切なご回答ありがとうございます。
シュノーケルは経験はあるのですが、今回は子供連れなので、安全第一と考えるとやはり
ツアーに参加したほうがいいですね。このように事前に調べておくと、安心だし、せっかく東京から石垣島まで行くのだから、後でいろいろ後悔したくないので、本当に助言して頂いて助かりました!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の場合は泳力&体力にそれほど自信がないので旅先の海でシュノーケルする時はツアー参加を選択しています。
遊泳区域がネットで仕切られていたりライフセーバーさんが常駐しているビーチでシュノーケルOKという所では個人で楽しむ場合もありますが、魚が付いてる根を探すのは慣れるまで結構大変でした。
海で遊ぶ場合は自然相手なので安全に楽しむ事を第一に考えてツアー代金は必要経費と考えてます。
ツアーに参加するとガイドさんが効率良く楽しませてくれるので(沢山魚を見たい場合は特に)いつも満足度は高いです。
今までツアーに参加してがっかりしたとかもったいなかったと思う残念な経験はありません。
また自前の三点セットやライフベストかウエットスーツ持参だと荷物が増えるので嫌だし、ビーチでレンタルするなら最初からツアーに参加しちゃうのも有りと考えてます。
綺麗な器材を揃えているショップさんも多いです。
ですが、マンタシュノーケルについては私も前の方と同じくシュノーケルよりダイビングの方が楽しいと思うのであまりお勧めしません。
3泊なさるのでツアーと個人と両方試してみるのも有りでしょうか?
(海でのシュノーケリング経験がどの程度なのか分かりませんが、自己責任で入る場合自然相手なので常に危険はあると思います。)
お子さま連れですし十分気をつけて無理なく安全に楽しんできて下さい。
あたたかいご回答ありがとうございます。
いろいろ考えますと、安全第一なのはもちろん、自分たちで機材を持っていくと、すごい荷物になりそうですね!プロが案内してくれるツアーに参加するのが良さそうですね。マンタツアーもダイビングでなければ、どうやら迫力半減のようだいうのも分かりました。
本当に参考になりました。
あとはお天気を祈るばかりです!
No.1
- 回答日時:
スノーケリングのツアーは、基本的に「サンゴ礁」まで
出ていきます。一方、ビーチスノーケリングの場合、
底質は砂地で生物の種類はそれほど多くありません。
まあ、内地からしたらびっくりするくらい数は多いんですが
やはり生物は「サンゴ礁」まで行ってナンボという面はあり
ますから、高い金を払う価値はあります。
どっちが楽しいかといわれると、主観も入りますし、そもそも
船で行く=ある程度深い海に行くということなので、足の
つかない海が怖い・・・といわれるとどうしようもないです
けどね。さらに言えば、「そりゃスキューバダイビングの方
が楽しい」ともいえますし・・・。
ちなみに、マンタは「来ないときは一日待っても来ない」
「やはり海底から見上げないと迫力が段違い」なので、
スキューバダイビングで見た方がいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。8歳の女の子がいて、深い海でのシュノーケルが心配です。
浜辺からでも楽しめそうならそれでもいいかな?と思っています。
ちなみに、もう一つ教えて下さい。石垣島のサンセットビーチや米原ビーチでスノーケルをする場合、
海の深さはどのくらいありますか?ライフジャケットがあったほうがいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊本市内の観光スポットを教え...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
福岡の名物ですが、
-
九州に沖縄も入りますよね? な...
-
鹿児島県のトカラ列島(特に悪石...
-
イルカウオッチング 天草 クル...
-
九州は大陸に近いのになぜ発展...
-
鹿児島県を観光することについて
-
宮古島8月旅行
-
両親の初沖縄旅行
-
沖ノ鳥島は沖縄県ですか?
-
沖縄県の人が言っている、「う...
-
なぜ九州は原をバルと言うので...
-
福岡県は都会県なのに何故、右...
-
JR九州について
-
関西の人の、九州に対するイメ...
-
日田彦山線について
-
沖縄県の出生率が高いのはなぜ...
-
九州地方の男尊女卑の話しです...
-
博多がどんなところか仙台との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビーチに行きましょう。は英語で?
-
西表島シュノーケル:バラス島...
-
初めての沖縄那覇3泊4日、車...
-
慶良間諸島か宮古島・石垣島ど...
-
八重山諸島のビーチに荷物預か...
-
もしも綺麗なビーチに遊びにい...
-
沖縄本島旅行(2泊3日)
-
日航アリビラ、リザンシーのビ...
-
ピーチエクスプレスは無くなり...
-
古座間味ビーチについて
-
日航アリビラ 宿泊したことが...
-
沖縄リゾートホテルのビーチ利...
-
ビーチで豚カツを齧ってたら後...
-
沖縄のビーチでのビーチパラソ...
-
尾道駅から、しまなみビーチの...
-
石垣島、竹富島、沖縄本島での...
-
ビーチ間移動時の服装(座間味...
-
ブセナとアリビラ、幼児向けプ...
-
何年も前に沖縄旅行で、スマイ...
-
沖縄
おすすめ情報