重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

B-CASカードは付いていません。電圧も日本では問題無いようです。

A 回答 (5件)

桃園在住です。

日本のテレビを持ってきて使っています。
他の回答者様も述べておられるように電圧等は問題ないので、B-CASの有無が大きな問題ですね。

#テレビ視聴用として
B-CAS無ですと下記リンクのような地デジチューナーを取り付けないと地上デジタルは映りません。
http://item.rakuten.co.jp/peaceup/10000041/

#他の用途として
B-CAS無しでもゲーム用や、ケーブルテレビの視聴、DVD・BDの視聴であれば何も問題はありません。
パソコン側やテレビの端子の有無にもよりますが、最近の3万元台のテレビであれば付いている可能性があります。付いていればPCモニターとして使うことも可能です。
最近の台湾のテレビはほぼHDMIがあるのでPCが対応していればこちらでもPCモニターとして使えます。

御存じのように台湾は日本ほど二次流通が盛んではありませんし、外国人のため買い叩かれることもあるでしょう。
私としては、割れてもいいや的な感覚で船便で衣類と共に郵送されるのがベターかと思います。段ボール一箱で1000元程度で送ることが出来ます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

日本に持ち帰るかどうか?という話であれば


持ち帰る価値は無いんじゃないかと思います。

台湾の地デジ化は、ヨーロッパで一般的なDVB/Tという技術によります。
これは、日本のISDB-Tや北米や韓国が使うATSCとは互換性がありません。

仮にブラジルなどの南米で展開しているISDB-T系のものであっても
日本では特有の著作権過保護機能のため、互換性が得られません。

単純に言えば、どこの国が…ということを考えるより
「日本では日本向けとして作らえたテレビ受像機しか普通に使えない」
という、ほんとうに簡単な状況になっています。
世界にただひとつのTV地獄だと思ってもらえばいいでしょう。


それが台湾のアナログ放送に対応したものであれば
(台湾ではアナログ放送の停波は2012年に行われたと認識していますが、よく調べていません)

日本の、地上波デジタル放送をケーブルTVで再送信するサービスや
アナログTV受像機向けの簡易地デジチューナーなどを使って利用できるかもしれません。
(当然ながら、640x480のSD画質での視聴しかできません)


ただし、日本国内では故障時の保証も無いでしょうから
輸送費に大きな違いが出ないとしても
台湾で売却してから帰国するほうがいいのではないかと思います。


PCモニターとしても転用できるものであれば
PCモニターとしての利用を中心に考えてもいいと思いますが
HDMI入力端子が無ければ、他の機器との連携に無理がありますし

PCに地デジチューナーを追加しても
いわゆるVGA端子でPCに繋げるTV受像機は
地デジの映像を表示することができません。


これも、日本特有の著作権過保護の問題で
日本国内では、すでにHDCP対応のDVI端子かHDMIのどちらかを備える製品が一般的です。

日本以外の国では、そういった制限に対応する必然性が無いため
DVIもHDMIも無いTV受像機もめずらしく無いと思います。

日本国内でも、2万円以下の低価格品では
DVI,HDMIが無いTV受像機も多いみたいですけどね。


日本の地デジ放送の番組は、USB-HDDで録画したものを
よそに持って行って、同型のレコーダーにつなぎ替えても再生できないほど、異常に厳しい仕様ですから
台湾に残っている人に、日本の番組を送ってくれと頼まれても、安請け合いするとたいへんなことになります。
BD-Rを毎週郵送するなんて、ばかにならない費用(EMSで一便900円かな)がかかっちゃいますしね。
    • good
    • 0

地デジにも、方式が国によっていろいろあります。



下記サイトで、台湾と日本を比較すると、地デジ方式が違います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A …

台湾と日本は、方式が違いますから、日本での地デジは視聴できないでしょう。


なお、日本方式の特長は、カーナビや携帯電話機等で、ワンセグ(簡易移動受信)でも受信が出来ることです。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg. …
    • good
    • 0

B-CASカードが付いていないのであれば、単体で(テレビにアンテナ線を繋いで)地デジは見れません。



B-CASカードが内蔵された他の機器(チューナーやビデオ、DVDデッキ)を繋げて見る事は可能

B-CASカードが取り付けられない機種だったら、テレビを見るには地デジチューナー(B-CASカード内蔵)が必要です。

http://kakaku.com/item/K0000153809/
    • good
    • 0

テレビ方式は、日本と同じNTSCなので、BDやDVDプレーヤーをつないで


視聴することはできます。

ケーブルテレビも含めて、アンテナ端子からの受信は多分出来ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!