重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分を変えたい!です。

マイナス思考で気持ちに波のある自分を変えたいです。
毎日、自分の中でマイナスな考えばかり思い巡らせ、元気をなくしてます。
やっぱり、良いことを起こしたいし、幸せになりたいし、人も幸せにできるような素敵な人になりたいです。
どうすれば良いでしょうか。

A 回答 (7件)

常に何かに悩んでいる貴方が、


急に「悩まない」自分になれるのか?
それって自分じゃない自分になるにはどうすれば?
そう考えているようなものだよ?
あり得ると思う?
それ自体が答えの出ない悩みとして廻り続けてしまう事になる。
これからも、
悩み続ける貴方なんだと思う。
それは変わらない。
別にそれでも良いんだよ。
今の貴方だって、
悩みながら日々を過ごしている訳だから。
貴方が目指す「理想」の姿があるとすれば。
悩んでしまう自分との付き合い方が上手くなっていく事。
自分自身との付き合い方を見つけていける事なんだと思う。
気持ちの波を「無くそう」としても無理。
気持ちの波はどうしてもある。
でも、
貴方の場合はやや偏っている。
偏る=上手く付き合い切れない波。
マイナス思考の波乗りに疲れて船酔い(自分酔い)してしまうんだよ。
酔ったら気持ち悪くなるじゃない?
見えている景色が上下動してしまうじゃない?
でも、
貴方もそういう自分を何度も経験している。
波乗りに失敗して転覆し続けている。
その結果が、
貴方に何が齎されてきたのか?
マイナス思考をいじり続けて、
その先の先に超プラス思考の原石が拾えるなら別だよ?
でも、
貴方はただ疲労感を蓄積させているだけじゃない?
そういう自分を分かっていて、
貴方はこれからも続けてしまうのか?
続けたくない思いが、
貴方にこの書き込みを「させた」んじゃないの?
だったら大切にしないと。
多少マイナスに考えてしまう自分位受け入れる。
でも、
考え過ぎても、
考えをめぐらし過ぎても何も出ないじゃないか?と。
出ない結果が今までの私なんだから。
だったらこれからは、
もう少し自分自身との付き合い方を上手くなろう。
元気をなくすほど悩んでしまっても何も出ない。
そうなり「そう」な自分に対して。
ちょっと待て、と。
またいつもの自分を繰り返していないか?と。
マイナスをえぐっても、巡り巡らせても何も出ないぞ、と。
偏る前に自分自身に気付かせてあげる事。
今までの極端な部分が無くなるだけで、
今まで失っていた元気がそのまま「残る」んだよ。
それは既にプラス思考にも活用出来るエネルギーの源だよ?
勿論使い方は貴方次第になるけれど。
元気を無くしてしまいます、という言葉にもあるように。
貴方にも元気自体は「ある」んだよ。
ただ、
マイナス思考との格闘に沢山沢山遣い過ぎている。
だからこそ、
自分の為に使う肝心のエネルギーが残せていないんだよね?
当然バランスとしても悪い状態。
貴方が目指していくのは、
自分自身と仲良くなっていく事。
マイナス思考に使ってしまうエネルギーも貴方には必要。
急に劇的に自分のスタイルを変えてしまっても、
それはそれで動けないんだよ。
マイナス思考の貴方も存在する。
でも、
マイナスをマイナスとして泳がせていくだけでは。
貴方というバランスが不安定になってしまう。
不安定=仲良くしていない状態だよ?
自分自身と仲良くしていく為には、
自分の為に使うエネルギーも大切にしていく、という事。
マイナスもあれば、プラスもある。
そのバランスを貴方なりに見つけていく事。
極端にプラス思考の花園で暮らす必要も無いんだよ。
貴方という人間が偏らないように、
マイナスに陥りやすい自分を理解しながら。
プラス的な目線での自分ケアにも光を当てていけるような貴方。
そういう貴方が少しでも「増える」だけで全然違う。
幸せとか、素敵とか、
イメージ先行になると苦しくなる。
そうしたい!!⇒でも出来ない⇒やっぱり悩む・・・
そのループに指定席を創るだけだからね?
少しずつ、
貴方なりの付き合い方を見つけていけば良いんじゃないの?
自分を変える、変わると大袈裟にならないで。
一日分ずつ、
自分自身との付き合い方を上手くなっていけばいいんだよ。
それって貴方が死ぬまで続いていく、
人生を賭けての大事な大事なテーマでもある。
そう考えたら、
今このタイミングで何かを急ぐ必要も無い、という事。
深呼吸を忘れないで。
自分をもっともっと大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
>貴方が目指す「理想」の姿があるとすれば。
 悩んでしまう自分との付き合い方が上手くなっていく事。
というのが今まで考えたこともなかったのではっとしました。
2か月たった今も悩んでいます。やっぱり悩んでいました。
就活のことで悩んでいます。
就活をしてしまえば悩むこともないと思うのですが、なぜか就活をしたくないんですよね。
それとこれとは違うので、悩んでいる場合ではないと分かっています。

これから、今の悩み以外で悩んだとき、この回答を思い出して少しでもプラスになれるようにしたいです。

お礼日時:2013/07/19 11:30

・傷ついた時の回復法を用意しておく


 回復できるんならマイナスはマイナスではなく経験値です。
 友達に愚痴を聞いてもらう。
 運動でスカッとして忘れる。
 飲んで忘れる。
 アロマセラピーで忘れる。
 やけ食いして忘れる。

・とにかくやってみる
 やってみてよかったことは続ければいいし
 よくなかったことはやめればいい。
 同じことしかしないなら変わるわけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
>回復できるんならマイナスはマイナスではなく経験値です。
がとても印象に残りました。

あと、とにかくやってみる。
私にはこれが足りなかったです。

お礼日時:2013/07/19 11:18

ネガティブが悪いことではないでしょう。



ネガティブだからこそ、「そうならないためにはどうしたらいいか」と考えるのです。

ネガティブであることをポジティブに考えるのです。

ネガティブなのが悪いんじゃなくて、
使い方が悪いんです。

ただ、不安がるのではなく、なにか具体的な手段を講じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。
確かに、、、使い方を間違えていますね。
ネガティブにはまっただけで終わっているので、プラスになる手段を考えます。

お礼日時:2013/07/19 11:21

はじめまして



素敵な人になりたい。

もう。思った時点で1っぽ、素敵になってます。ヨ。

自分で自分の責任で歩いて行けば

歩き続けた分の自分に成る様に成るんです。

マイナス思考。を・良く言っちゃえば何事にも慎重ってことです。

これで2歩。

今は今の貴女に成る様に成ってます。

明日は明日の努力した分の貴女に成る様に成る。

なんかこれ目が回る?ごめんね

何でも続ける事、休んで、また続ける事が大事だよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。回答ありがとうございました。

続けられないんですよね。
でも何か見つかったら次は続けたいです。

>もう。思った時点で1っぽ、素敵になってます。ヨ。
思い続けることだけはやめないでいたいです。

お礼日時:2013/07/19 11:33

自分を変えたいと思っていても、どうなりたいのかが具体的に定まっていないと、何をどうすればいいのかが明確になりませんよね。



「こうなりたい」と明確な理想像をピシッと決めると、そうなるためにはどうすればいいかが見えてくるし、今日何をすればいいかもわかってくるんじゃないですか。

でも、良いことを起こしたいとか、幸せになりたいとか、人も幸せにできる人になりたいってことだと、まずは経済力をつけることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございまっした。

どうなりたいか…たしかに具体的なものがなく、どうしたらよいのかわからない状態です。
参考になります。

お礼日時:2013/07/19 11:36

こんにちは。



私も、あなたと似た考えを持ちながら暮らしています。
一つ言えることは、自分が幸せでなければ、
周囲も幸せにはできないということです。

あまりに悩みがつらく苦しいようでしたら、
一度心療内科にかかってくださいね。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
今はだいぶ良くなりました。
毎日変われない変われないと思って過ごしていましたが、変わるの裏返しだったのかなと今回読み返して感じました。

お礼日時:2013/11/17 12:27

私も苦労しています。

同じような感じです。しかし、本などでは根本的に解決出来ませんでした。今はコーチングというのを受けていて、とても良い先生で、根本的に解決出来そうな感じです。具体的に言えませんが、自分の性格を無理やり変えるような方法は諦めて、自分に合う環境に身を置くことにしました。とても怖いし、いきなり解決するということはないものだと思いますが、きっと今回出た結論でうまくいくと信じています。パソコンで検索すればコーチングの先生が色々と見つかるかと思いますが、自分が合いそうな先生がいたら思い切って試してみては?電話で出来ます。しかし、ここで何度か紹介してますが皆さん怪しいと思うみたいでなかなか選んで貰えませんね。私もあやしげと思ってましたし、四年前に週一コーチングを3ヶ月受け、結論にビックリしたので期間を開けたのですが、四年経って先生の言うとおりになってまた受け始めて今結論が出ています。今はそれをどうやっていこうか話しているところです。とはいえ
私は運命もあると思います。悩める時間も必要なんだと思ってます。またウィリアム・レーネンとかいうハワイの癒しをやっている人の本は何かなっとくするものがありました。あなたも自分のやり方でうまくいく方法が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分なりのコントロールの仕方を見つけたいです。
一つ分かったことがあり、気持ちの波はSNSが原因だと分かりました。辞めたら気持ちの波やストレスが減りました。

お礼日時:2013/11/17 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!