
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
なんで行かないのか?
書いていますよ
「食事」
食生活が全然違うし、食材も違う。
駅前に牛丼屋があって、24時間コンビニがあってラーメン屋もあってビールも日本と同じでファミレスで日本と同じものが食えるなら行きますよ、喜んで。
結局食インフラが日本では充実しすぎて、それが当たり前になると他国には行かないです。
いくらネット通販あっても新鮮なサンマはアマゾンでも手に入りませんしねぇ。
あと住む場所ね、外人がすぐに定住できるのは世界でも日本だけ、即日ナマポで生活は保障されますが、ブータンに体一つで行っても住む場所すらなく路上生活になるだけ。
日本人はいなくてもいいけど、住む場所がないとねぇ・・・
医療技術も高くないだろうし、病気になればおしまいでしょ、貧乏な国だと。
健康であるという前提で「幸福」ってのがあると思いますが。
よって、幸福度やらが高い国に「生まれなかった」ので行かない、それだけです。
あと、今の自分の生活は幸福度高いので、不満なんもないし。
ブータンがいい国らしいのはわかるけど、だから何というのが実際。
所詮そんな程度です。
人は人、自分は自分。
No.11
- 回答日時:
IT技術が今のままで、昭和の頃程度なら、日本は恵まれています。
日本は何十年も未曾有の不景気、テレビでは第一声が「お隣韓国では」
放送電波のヤクザよりひどい押し売り。
個人的にはネットさえあれば日本である必要は今はないですね。
諸外国も生活インフラは20世紀と違って整備されていますし。
医療と食事とネットさえあれば、ブータンでもいいですよ。
コンテンツは全部ネットと通販で買えばいい、大抵のものは足ります。
ネットとアニメがあって、あとはなんもいらないから南国でのんびり過ごしたいですね、日なが昼寝して過ごす。
それが「幸福度」ってやつじゃないですか?
No.10
- 回答日時:
日本は、世界で最も不幸な国の1つです。
北欧にも自殺者の多い国はありますが、そうした国の自殺者は、
高齢者であるのに対し、日本は働き盛りの自殺者である所に、
大きな違いがあります。
年間3万人も自殺する国の、その3万人の裏には、どれだけ
死にたい思いの人がいるでしょう。
そして、日本人の最も不幸な点は、その不幸な状況を『自分
たちは恵まれている』と思い込まされている事。
本来、人の生きる目的は、精神的な充足量の最大化であり、
時には物を与える方が充たされる、という世界中の伝統文化
や宗教が根底に持っている価値観を理解できず、幼い頃から
点取り競争で他人と競い合い、長じてはお金を奪い合い、社会
生命として生きる事(根源的充足)である助け合い=労働を、
お金をもらうためにイヤイヤ働かされるものに変質させてしまっ
ているのです。
生きる目的が、「物質的豊かさ」か「精神的豊かさ」であるか、
その答えのひとつが、あなたが例に挙げておられるブータンの
国是である「GNP(国民総生産量)ではなくGNH(国民総幸福量)
を目指す」なのです。
中国とインドという強烈な保護貿易の国にはさまれ、ヒマラヤ
山中に隔絶される事で、近代化や工業化のチャンスもなく、
いまだに自給自足の生活を続けている。
ただし、日本と同じジャポニカ米を主食とし、ヒマラヤ南面という
モンスーン地域(梅雨のある)ゆえ、単位面積あたりの収穫量は
多く、労働集約的な作物であるため大家族制&地域コミュニティ
は親密で、衣食は自給自足だが、住は農閑期に村で集まって
順番に建て替える(日本でも高山などの萱ブキ屋根を互いに
葺き替えているのをTVで見ました)のです(画像参照)。
もちろん、何百年変わらぬ自給自足の生活は、日々競い合い
他人を出し抜いて成功したい、野望の持ち主には退屈極まり
ないものですが。
親が子を殺し、子が親を殺し、年間3万人も自ら死ぬ、精神的
荒廃した国にとって、その西洋物質文明の袋小路を脱する道を、
ブータンは示してくれている気がします。

この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/24 17:44
日本が幸せな国だと思い込まされている?
いやいや、こんな自虐的な国無いでしょ!笑
競争に負けた人間は、そもそもの競争を否定することで、自分達は負け人間ではないと必死に自己肯定したがるってか。笑
責任転嫁癖もいい加減にしろって感じでしょ~
No.8
- 回答日時:
価値観は人それぞれです。
自販機がこれだけあって、物品や金銭の盗難がこれだけ少ないのは日本だけです。
鉄道も正確で、定刻にやってきます。
あげればキリがないですが、生活が便利なのは幸せにつながります。
一方北欧は、税金はバカ高いですが老後は年金が充実していますから、そのためにわざわざ蓄えなくても十分に生活できます。
これも幸せと言えますね。
要するに、どこに視点を置くかで幸せかどうかが決まります。
老後の生活を考えたら、日本は不幸の極みですね。
それが本当かどうかは、20~30年後に分かります。
No.6
- 回答日時:
その通りだと思います。
ブータンなどはパラダイスのように言われていますが、
貧困と格差で苦しんでおります。
そもそも外国に援助してもらわないとやっていけない
ような国で、何が世界一幸せな国ですか。
北欧も理想的な国のように言われていますが、スエーデン
などは、知る人も知る犯罪大国です。
強姦は日本の20倍、強盗は100倍も発生しています。
犯罪全体でみれば、米国の4倍です。
(夏目漱石 草枕)
智ちに働けば角が立つ。情に棹させば流される。
意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高こうじると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟さとった時、詩が生れて、画えが出来る。
人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。
やはり向う三軒両隣りょうどなりにちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
あれば人でなしの国へ行くばかりだ。
人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
No.3
- 回答日時:
キューバあたりの、暖かくてのんびりとギター弾いて日がな一日日向ぼっこしていても病気になったら病院はただ。
バスは半日も遅れてくるのに誰も焦っていない。
こんなのも幸せなんじゃないかな、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
種族による道徳観
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
通貨発行が出来る国について。
-
日本って何主義?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
現在、全世界で大きな政府と小...
-
日本は変態の国ですか?
-
日本はなぜすべてにおいて累進...
-
それでも鳩山首相を支持する人...
-
少子化はとてもいいことだと思...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
「GDP二桁成長」について教えて...
-
なぜ日本は外国に援助ばかりす...
-
お国のために
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
愛知県知事が国に対して、あい...
-
亡命後の生活はどうしているの?
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
おすすめ情報