重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

私は現在英語を勉強しています。

将来は英語を活かした仕事をしたいと思っています。

なので話す、聞く、読む、書くといったトータル的に英語ができるようになりたいです。



現在の実力ですが英検3級をもっていますが、ほとんどできないといった感じです。

英会話カフェの初心者コースですら、ついていけませんでした。



そこで本題です。

私が現在やろうとしている勉強方法は机に向かってやる勉強と海外ドラマをソファーに座りながら観るの2つをやろうと考えています。

しかし、机に向かってやる勉強といってもトーイックの本などは書店で少し開いて見たのですが、難しすぎてできそうにありませんでした。




私の場合はどのような勉強方法が私にはうってつけでしょうか?

ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

A 回答 (4件)

年齢がわかりませんが、英検3級といえば、中学生


レベル。

学習方法が、カフェにかよったり、TOEICの問題を
やろうとしたりしたりしたということですが、高校生
か、大人のやりなおしなのでしょうか。

どちらであるかにより学習方法はことなります、高
校生であれば、授業を活用し、文法事項等を徹底
させることが必要になりますし、授業の予習・復習
をとおして力をつけていくのが早道です。。

大人であれば、やはり、文法のやり直しが、必要
になります。高校卒業程度であれば、2級となりま
すので、英検2級レベルの文法事項を学ぶのが
よいのではないでしょうか。

3級レベルでは、TOEICの問題をやってもさっぱ
りわからないでしょうから、過去問等にとりくむの
は無意味です。

むしろ、このレベルでは、やさしい英語のもので
かまいませんから、英語の本を一冊、訳しながら
よみきるという経験がとても訳にたちます。

その際、徹底して辞書をひくこと、知っている単語
でも、はじめての使い方のような気がしたら、ひい
てみることーーーたとえ、冠詞のaにしてもです。
~につきのような用法があることなど、辞書をよ
むことで自然にわかりますーーーひいたさいに、
辞書の項目のすべてに目をとおし、該当する用法
がどれであるかを考え、該当する用法の用例は
覚えるつもりで読むことが将来とても訳にたちます。

そして、あなたが、今まだ中学生であるとしたら
ですが、高校生になったら、英英辞書をつかうこ
とを考えてください。

いずれにせよ、自然な英語をはなせるようにな
るためには、ことばのひとつひとつの意味を
文脈のなかでとらえていく作業と、英語を英語の
まま理解する作業が必要になるので、単語集で
単に単語数をおぼえるのでなく、文例集、また
テクストのなかで、単語をおぼえていくのが、
有用です。文例にかんしていえば、文章その
ままおぼえるが最短の方法で、高校生であれ
ば、授業一回につき、10文程度はきおくして
いくのがよいと思います。

これだけのことをこなして、英検2級レベルにな
ったなら、その時またご質問をいただければと
思います。

なお当方、英検1級、20代のときのTOEFLE
の点数が、608点で、プロの通訳・翻訳として
稼働していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます<m(__)m>

参考になります!

お礼日時:2013/05/20 22:55

こんにちは



妻がネイティブ(外国人)なので、つくづく感じますが、日本人は本当に英語がダメです。これは医師も同じで、病気になったときには、英語が医師に通じず、困ります。

日本人は、もともと、英語はかなり勉強しています。ただ、使う機会がないので、もっぱら受験英語だけで、会話はまるでなしといったほうが正しいと思います。

妻といっしょになるまでは、日本人がこれほど英語がダメだとは考えていませんでした。

やはり、英語で会話する機会がないからにつきるでしょう。 現在は、スカイプなどインターネットでいくらでも外国人の友達が探せますから、こういう友達をつくり、ひごろ、英語で会話することをお勧めします。

これをしないと、どんなにがんばっても、英語で会話はできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく会話ですね。

ご回答有難うございます<m(__)m>

お礼日時:2013/05/25 19:27

質問にある「英語を活かした仕事」とありますが、具体的には、通訳や英語や英会話の教師なのか、または海外事業などの仕事において英語を使う仕事なのかがわかりません。

 もし前者であれば、既に回答していただいているような方法でも良いと思いますが、もし後者であるならば、考えを変えたほうが良いと思い、回答いたします。 

私は外資系企業で働いており、およそ20年はアメリカ人を上司として働いています。 そのような職業に就くことを希望されているならば、できるだけ早い時期に海外留学し、現地での生活を通じて英語を身につけてください。 私の経験ではTOEICやTOEFLのスコアは、実務で英語を使う仕事では役に立ちません。 高得点の人を多く見てきましたが、交渉の場においては、ほとんど参加できない人が多いものです。 そうは言っても留学する上では、TOEFLやGMATなどの点が必要ですから、スコアをあげるたけには集中して、学習する必要があります。

いろいろな勉強法がありますが、ついていけないとか難しいというのは、日本人特有の恥ずかしさから、気後れしているだけの言い訳です。 その気後れがあると、将来仕事において積極的に発言していくこともできないでしょう。 それを克服できそうにないならば、英語を活かした仕事はあきらめたほうが良いと思います。 
    • good
    • 0

英検3級ということであれば、まだ基礎力が出来ていない状態だと思います。



まずは基本的な学習が必要ですので、海外ドラマで勉強するのは少し早いような気がします。

ただ、英検3級程度(中学レベル)でも簡単な英会話は可能ですので、英会話の練習を始めることは構いません。
この場合、フリートークをするには、まだ実力が足りませんので、テキスト等を使ったレッスンを受けるようにしてください。

英会話の上達はレッスン量に比例しますので、可能であれば、安価で毎日英会話を練習できるオンライン英会話を始めてみるのもいいと思います。もちろん、日本語が話せる講師で、初学者向けのテキスト中心のレッスンから始めることは必要ですが、上達の速度はかなり速くなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど基本的な学習ですね。

ご回答有難うございます<m(__)m>

お礼日時:2013/05/25 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!