重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もう、ウォーキングして4ヶ月になります。なのに1キロも落ちません。駅からなので30分歩いて往復してます。駅まではチャリでいってて40分かかります。
食事面ではあまり間食しないように心がけ、よるごはんはタニタを作って食べています。白米が嫌いなのでほとんど米粒は食べていません。
夏バテで落ちたんですが修学旅行がかさなり、8キロ増えました。まずは3キロ落としたいです。来年には専門学校へ行くため違う県に行くのでなんとかもとに戻したいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

まず、今の身長体重が知りたいな。


前が痩せすぎの可能性もあるし。

あと、朝と昼に食べ過ぎているとか。
    • good
    • 0

こんにちは



便秘は無いですか?
暴飲暴食はしていませんか?

運動変えましょう
歩くこと自転車をこぐことでは効果が出にくいということになりますので
ランニングに変えてみてください
    • good
    • 0

1.ダイエットの基本


摂取カロリー<消費カロリーにすれば必ず痩せます。

2.運動と食欲
短期的な生理的現象として、
・ 低強度の運動は空腹感を高めます。
・ 高強度の運動は食欲を抑止します。

3.食事改善か運動どちらが先?
健康促進を主目的とするダイエットについて、食事改善または運動どちらを先に行った方が良いのかという論文が、Apr23 2013付けでAnnals of Behavioral Medicineという一流誌に掲載されました。
この研究論文では、「初めから食事改善と運動を同時に行う」が最も有効であると云っています。
あえて二者択一するならば、運動から始める方が良いようです。
先に食事から改善したグループは、身体活動の改善が難しくなったそうです。

もし原文に興味があり読めるならこちらです↓
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23609341
    • good
    • 0

もっと過激な運動じゃないと、痩せないと思います。

汗がダラダラ出る、無理やり脂肪を燃やすような、体にきつい運動だと、多分、痩せます。
    • good
    • 0

運動するとカロリーを消費するのは確かなのですが、身体は運動で痩せてしまっては困ると判断し消費したカロリー分を穴埋めするために食欲を増進させます。



食欲が増進した結果、何を食べても美味しく感じるようになるし、日ごろ運動しているからちょっとくらい多めに食べてもいいのではないかとツイツイ自分にご褒美をあげるつもりで食べ過ぎてしまいます。

問題は運動による消費カロリーは思っているよりはるかに少ないのに対し、食べ過ぎによる摂取カロリー増加分はとても多いということです。ウォーキングなんか一時間やってもたったの200kcal。これに対して菓子パン一個を平らげてしまうと350~500kcal。つまり運動して消費したカロリーを帳消ししただけでは済まず、食べ過ぎってことも。

つまり運動だけしていると、かえって太ることすらあるんですよ。

痩せたいなら、まずは食事制限をしっかりすること。運動なんかしなくても痩せるくらい食べる量を減らすことが重要。そのうえでさらに効果を高めるために、食事制限をしながら軽い運動をプラスすると考えるべきです。

食事制限は夕飯だけを少なくするとかではダメで、朝・昼・晩を通して全体を少なくする必要があります。一日中お腹が空いている状態を作ることが重要です。やがてお腹が空いていることに慣れてきますし、ちょっとでも多めに食べてしまってお腹がいっぱいになると不愉快に感じるようになります。自分をそういう状態にキープできるようになれば2週間くらいで体重がちょっとずつ落ち始めますよ。
    • good
    • 0

食べすぎなんでしょう



修学旅行で8kg増えるなんてありえないですし
    • good
    • 0

運動したって それ以上に食べたら太ります。


40分チャリで300カロリーだから ごはん1膳ちよっとです。
ご飯より 麺類とかパンのほうが太ります
ちゃんと 本を買ってきて 食べたもののカロリーを計算しましょう。
それからジムに入会して体脂肪と基礎代謝を計算して しっかり計算して計画を立てましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!