
こんにちは、大学でドイツ文学を専攻している者です。
ドイツ語のライティングの授業で、
「30歳以上の人に一番大切なものは何かを質問し、その結果をドイツ語で書く」
という課題を出されました。
ほかの学生は家族や先生に質問するようですが、
まったく知らない人の考えを伺うのもまたよいかと考え、
今回ここで質問させていただきました。
差支えなければ年齢と職業とともに、
簡単でよいので「一番大切なもの」とその理由を教えてくださると嬉しいです。
「一番大切なもの」と聞いてぱっと思い浮かんだものを何でも自由にお書きください。
どうぞよろしくお願いいたします!
No.14
- 回答日時:
ちょっと哲学的ですが、自分自身です。
モノや人を愛でるにしても、自分の存在が健全でなければ何も出来ません。
病臥に伏してしまったら何もやる気が起きず、きっと誰にも会いたくなくなるでしょう。
風邪を引いただけでも食欲を失う・・・そういう辛い状況にならないためにも、自分自身を思いやる必要があると思います。
自分がいろんな面で健全であれば周りも健全でいられますし、いい影響を与えることも出来るしもらうことも出来ます。
No.12
- 回答日時:
34歳 職業 漫画家
私は、江戸時代が一番大切です
江戸時代がとにかく好きで、嫌なことがあった時や一日の締めくくり、布団の中で日々脳内で仮想江戸暮らしをしています
これが非常に精神的に良く、なくてはならないものになっています
江戸の辛さには目を向けません、趣味で好きなだけなので
とにかく水泳が好きな人なら水の中にいるような感覚になるので、とてもリラックスできるのです
中でも一番好きな言葉は、
天気がよし
夢でもよし
いつでもよし
どちらでもよし
もうよし
なんでもかんでも、ずっとよしよし
です
江戸の町人の考えた読み人知らずの詩です
No.7
- 回答日時:
心です。
意味は広いですよね。
「ありがとう」「ごめんなさい」「だいじょうぶ?」と言えること。
「明日もがんばろう」という気持ちをもてること。
人に感動を与える絵、音楽、文学、料理など、全ての創作品は
そこに(創作者と受けてに)心があるからだと思いますし。
生きていくには Heart(心臓と魂)がしっかりしていないとダメですね。。
そういう意味では健康ももちろん入ります。
No.6
- 回答日時:
旦那さんの健康。
私の健康は二の次です。私は旦那さんより先に死にたいので。
私が生きている意味も生きていられるのも旦那さんがいるからなので。
以前に、村上春樹とネットで交信した時、村上さんに言われたんです。
「あなた方夫婦は、一般的な夫婦よりもつながりが深い」と。
言われた時は、そうなのかな?と漠然と思いましたが、今となっては、確かにそうだと思います。
と同時に、自分の身の上の障りしか話していないのに、ネット上のやり取りだけで私達の本質を見抜いた村上さんの洞察力は、さすが天才だな。。と思いました。
30代女性、会社員(翻訳)です。
No.5
- 回答日時:
59才無職男性です。
すみません。とても一つに絞れませんので
上位から順番に並べます。
「家族」「友人」「趣味」「勉強」「哲学」等です。
特に理由は挙げる必要はないと思いますが
わざわざ「勉強」と「哲学」を分けたのは
人間、物の考え方が非常に大事だと思うからです。
後「仕事」が入ってないのは
「天職」でない限り単に「稼ぐ」ことの要素が大きいからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
盗み聞きの対処法について
-
5
隣の部屋に迷惑かけてしまった…!
-
6
人の家の庭に勝手に入る隣人
-
7
雪かきをしない隣人に痺れを切...
-
8
引きこもりの隣人をどう思われ...
-
9
回覧板につける回覧表(氏名、...
-
10
結局、隣人の窓バンに悩まされ...
-
11
隣人の会話丸聞こえ!:伝える...
-
12
十訓抄(じっきんしょう)の1...
-
13
隣人への見舞金の相場
-
14
寝室が壁ひとつで隣り合うケー...
-
15
隣人の男がSNSで好意あるメッセ...
-
16
白ブリーフをベランダに干す隣人
-
17
物をあげるのが好きな隣人
-
18
隣人がベランダにタマネギを干...
-
19
言い掛かりを付けてくる隣人を...
-
20
隣人の除草剤で庭木が枯れた
おすすめ情報