重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

http://blog.goo.ne.jp/chemist_at_univ/e/1f16e620 …

ここのページの図に書かれてある通り、
教授の月給は号俸が最大になったとしても55万円までしか上がらないことが分かります。
つまり、年収660万円ということになります。
一方で、
http://nensyu-labo.com/syokugyou_daigaku_kyoujyu …

このページを見ると教授の平均月収は67万円になっています。
平均なので、これ以上もらっている人もいるということになります。
講師のデータを比較してみても、俸給表に書かれている最大の月収よりも、
上記のページに書かれてある平均月収の方が多いことが分かります。

この差はどこから生まれてくるのでしょうか?
私立は国立と比べて、2~3割給料が多いところもあるそうですが、
逆に少ないところもあるそうなので、平均すると変わらないと思います。
そうすると、ベンチャーなど大学以外で儲けているお金が加算されるからなのでしょうか?
それでも、
http://d.hatena.ne.jp/tenure/20060310/1153065704

このページにあるようにボーナスは4.4ヶ月分なそうなので、
ボーナス308万円から逆算すると年収840万円はもらっていることになり、
上記の計算と合わないことが分かります。

俸給表で算出される給料と平均の給料が合わない理由を教えてください。

A 回答 (4件)

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/300ec77 …
徳島大学

教授
平均年齢 54.9
平均年収 9,957 

http://web.bureau.tohoku.ac.jp/kohyo/jinji/kyuyo …
東北大学

教授
平均年齢 47.3
平均年収 8,545

http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-p …
岡山大学
教授
平均年齢 48.7
平均年収 8,395

http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
45歳の 教授年収 1200前後

55歳の 教授年収 1400前後

http://nensyu-labo.com/syokugyou_daigaku_kyoujyu …
平均年収:1114万円
平均年齢:56.5歳

1 私立大では国立大より年収で40%高い場合もある
※ 45歳前後で
2 国立大の停年は65歳程度に対して私立大の停年は70歳程度

国立大の場合、全国ほぼ同様な給与体系です。
※ ちょっと前までは全員国家公務員でしたので。


A 号俸 50万なら 年収 50×(12+4.4)= 820 これに プラスアルファが年収
B このページを見ると教授の平均月収は67万円になっています。→国公私立混在データだから
    • good
    • 0

むろん,大学外で非常勤講師料や原稿料(印税),講演料などをもらえば,そのぶん収入は増えますよ。



「増える」はなしばかりで豪勢そうですが,いっぽうで税金をガバチョと引かれますからね。頭をなでられて腹に蹴りをくらうのと同じ。
    • good
    • 0

該当者には扶養手当や住宅手当,通勤手当,都市手当,管理職手当,特殊業務手当(入試監督の日当など)が支給されますから,俸給表(つまり基本賃金)よりも高くなるでしょう。

どこの職場でもそうじゃありませんか。
    • good
    • 1

わからないのに回答してごめんなさい。



でも、私立大は高いところもあれば低いところもあるから平均は変わらないとして・・・・

って変わらないかどうかわかりませんよね。

そういうどんぶり勘定をしておいて、細かい数字を議論しても意味ないんじゃないのかなという気がします。

ま、わかってない者の意見なので、無視してもらって構いませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!