重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

34歳の子供なし、夫婦共働きの妻です。
結婚3年目になりますが、これから先の人生にすごく悩んでます。

友人や両親等にはあまりにも不幸とか、かわいそうだとか結婚してからはほとんど言われてます。
原因はお互いにあるとは思いますし、どちらがすごく悪いとも思えないです。

結婚が決まった時点で、義父の介護(下半身不随、肺がん末期)等もあり、義父の住んでるところへ引っ越し。この時は余命半年だった為、義理姉の強い希望で義理姉夫婦が面倒見てました。
でも、義父は生活費は一切支払わない。わがまま言い放題で、義理姉夫婦の限界がきて1年でさじを投げ私達のところへ。もともと旦那も義父と仲が悪い為、面倒見たくないと...
その後、ヘルパーさんの助言によりひとり暮らしをさせてます。
結局、今年で義父は3年目突入。全く病状が悪くなる気配なし。

もともと、義父は働かず、酒やパチンコばかり。義理母に暴力、気に入らないと子供たちにも暴力。
お金に困れば、子供をあてにし、義理母は数年前に他界。義理母が残した数百万も使い果たす始末。

こんな両親のもとで、育ったせいか旦那も似てるところがあります。
暴言や暴力。(毎日ではないですが)
これ以外でも、2度の初期流産をしストレスだと医者からは言われました。
妊娠中には、ケンカ中におなかをパンチされたことも...

財布は昨年から、旦那の希望で別になりました。
私の給料は手取り13万程。食費と雑費、自分宛ての税金や軽自動車の維持費等は私が払ってます。
旦那は契約社員で手取り20万程。家賃と光熱費、趣味のバイクや音楽等を余ったお金で使ってます。

あとは、1年程セックスレス。この先も子供はないと言われてます。
2度の流産経験があるので、3度目に踏み切れない気持ちもありますが、やはり子供は欲しいとどこかで思う自分もいます。

1年前から、離婚話が出てきて、未だにどうしていいかわからず離婚してません。
何もなければ、離婚話がでてるとは思えないくらい仲がいいときもあります。
でも、旦那のことを、好きなのかどうかも今は自信がないです。とにかく色々つらいとです。
離婚しなければ!と思い仕事も今月末で辞めることになってます。ここまでしましたが.....
気持ちの整理をつけようと、一旦実家へ帰りましたが、中々整理がつきませんでした。

両親は大反対です。このまま離婚しないなら、財産も渡さないし父親は子供の縁を切るとまで言われました。とにかく、旦那の義父が気に入らないのと、義父の二の舞を踏んでる!と大激怒。両親が言うのはわかりますが、かんしょうし過ぎだと思うとこも...
ただ、このまま居ても子供も将来性もなく、ただ籍だけ入ってるような状態でいいか悩みます。
旦那は好き勝手やる!と宣言してからは本当にしてます。
飲み会や、外泊(子供がいないからという理由で)等で、私はほったらかしです。

義父のことや両親の気持ち、これからの自分の人生...悩んでます。
何かアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

夫からの度重なる肉体的・精神的なDVで、相談者は正常な判断ができないくらい精神的に病んでいませんか?



既に正常な結婚生活ができないくらいに破綻してるし、何をためらうのでしょうか?旦那に依存することが、唯一の自分の居場所と思っていませんか?34歳で離婚して一人になることが不安?

旦那の実家の様子から、毒親に育てられた環境でご主人はアダルトチルドレンでしょう。人格的にメチャクチャです。そんな男性にしがみ付いても、旦那は改心しないし、今後も過酷な生活が続くだけです。

一人になる不安はあるでしょうが、一日も早く離婚して再スタートしたほうが心の傷は癒えると思います。
これからの人生なんて深く考える必要はありません。考えても結果が出ない事に悩んで時間を費やすよりは、まず離婚して悪縁を切り、仕事を探しましょう。

夫に依存しすぎです。思考回路がDV被害者の特徴。頑張りすぎてオーバーヒートです。「もっと頑張れば旦那が変わるかも」「34歳で離婚したら子供が産めなくなるかも」とか考えてません?あなたの旦那はどんな女性と結婚しても、正常な生活はできないと思う。義父が未来の姿です。

夫に暴力をふるわれて傷ついた無職の娘を親が心配するのは当たり前。あなたが一人で生きられるようなら、親は干渉しません。手助けが必要だと思うからアドバイスしてるだけ。

素直になって今後の人生を決めて下さい。2度の流産と夫の暴力。辛い思いをしましたね。とても心が疲れているように見えます。カウンセリングとか受けて治療して心にゆとりができれば、夫への依存もなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この結婚は失敗でした、この人を選んだ自分の責任です。
私の前に付き合っていた彼女が結婚前提だったみたいですが、旦那のことを見切ったのか、結局その彼女は他に好きな人を作って、その人と結婚しました。旦那ではダメだとどこか感じたんだと思います。
私も旦那に依存していると感じてます。
色々とぼろくそいわれて、自信も持てなくなり自分なんかダメな人なんだと考えることも多くなりました。
好きかどうかもわからなくなって、これ以上一緒にいる意味もないだろうと、心にどこかでpは感じてます。
どこか、吹っ切れないないのは、いい時もあるから。それだけだと思います。
視野が狭くなり、他の意見を受け入れることができてない自分もわかります。
流産後、義父のことや旦那のこと等で重なり、うつ病になり薬を飲んでる時期もありました。
このころは、旦那も私に対し気遣ってくれて時でしたが。。。
旦那いわく、我慢の限界があると。
好きなことも制限して、仕事ができなかった私を許せなかったともいわれました。
心が限界だと私もわかってます。
愛情ではなく、ただの依存ですよね。。。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:47

妊婦の腹を殴る男はどうでもいいとして…。



離婚を考えているのに会社を辞めて、なかなか心の整理がつかないって、どれだけ計画性が無いんだか。
実家に世話になっているのに、離婚するように言う両親を「干渉しすぎ」って、どれだけ調子がいいんだか。

結果的に実家に頼るであろう頼りない娘で、この期に及んで決心が付かない気の弱い娘だから、両親が怒っていると気付きましょうよ。

>義父のことや両親の気持ち、これからの自分の人生...悩んでます
自分の人生も決められないような人が、舅の責任なんて負えるわけないでしょうが。
夫も舅も好き勝手に生きたい親子なんだから、放っておけばいいんです。
そしてあなたは自分が無いから、そういう男達にナメられて振り回されているんです。

「悩んでます」って、自分のことを考えて決められないから、「困っている」んでしょ。
両親が、縁を切る・財産も渡さないと言った理由が分かりますか?
あなたがしっかりしていなくて、自己中心的な夫や舅の犠牲になりそうだし、結果的に金をまきあげられそうだし、しかも本人は危機感を持っていないから、もう呆れて予防線を張っているんですよ。
あなたは自分の人生を決められないようだから、「両親のために離婚する」という理由で離婚すればいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も両親の為に離婚しようと思ってます、ここまで育ててくれたし私より人生経験も結婚生活も長い先輩です。
親が言うことがすべて正しいとは思いませんが、今回のことに関しては言うことを聞くべきで、親孝行もしたいですし迷惑かけて申し訳ないと思ってます。
厳しいお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:52

肺がん末期で3年目へ突入...って、本当に癌ですか?


祖父が肺がんで亡くなりましたが、余命宣告されて、すぐに
亡くなりましたが...。

まだ30代ですから、いくらでもやり直しがきく年齢です。
子供も30代のうちなら産めます。

後悔しないように、早めの決断をされた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もびっくりです。肺がん末期で3年目でなんて。。。
ちゃんと薬ものまず、痛みどめもちゃんと飲んでない上に、ごはんもインスタントやコンビニ弁当とか。
誤診だったんじゃないかと思うくらいです。
30代なら、まだやりなおしはききますよね。
わかってはいるうんですけど。。。
6月中には決断しようと考えてます、ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:29

世界で一番あなたを愛してくれているのは


誰だと思いますか?
ご主人ですか?
義父ですか?
ご友人ですか?
ご両親ですか?
その結論をまずご自分で出してください。
その後はその方の指示通りに行動なさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい、お返事ありがとうございます。
これって、当然のことですよね。
誰が自分のことを愛してるかって、大切ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:23

自分の娘がそんな状態ならそりゃ親ごさんは、心配すると思いますけど。


しかも、実家に帰ってるんですし。

離婚前提ならどうして仕事を辞めるのでしょうか?
経済的な面でまず困りますよ?
口出しをして欲しくないけど、実家には、世話になるだけ世話になるんですか?
言われるのが嫌なら実家でなく婚費を請求して仕事もしながら別居して一人暮らしも出来ますよ。

今後10年20年…と同じ生活を続けたいか考えれば答えは、出ると思いますけどね。

お腹殴って自分の子供を流させるような男といて幸せですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家から今の仕事を続けて通勤するのは、無理とういこともあったのと、両親の言葉に甘えたというのもあります。
仕事はいいから、まず、この家からでて精神的に落ち着きなさいとも言われました。
私自信、もう離婚でいいと思ったので仕事も辞めて実家へ帰ろうと思い行動しました。。。
両親や、1976a さんが言うように、10年後20年後を考えると、答えが出るというのはそうだと感じます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!