重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親の金で生活してたり贅沢してる子供は、世間ではどうしようもないと叩かれますよね
でも夫の金で生活したり贅沢してても、世間ではあまり叩かれない
少なくとも前者よりはバッシングは少ない

両者、人の金に頼ってるという意味では同じなのに、なぜですか?

A 回答 (7件)

親の金で贅沢 → 家事は一切しない(オカン任せ)


旦那の金で贅沢 → 家事は基本主婦の仕事

家事手伝いもかなり批判されそうですな
夫婦なら家事もするし子供がいれば育児もしなきゃならんからね
なんで批判されるのか意味わからんけど

前者は依存(ペットに近い)
後者は助け合ってる(役割分担)

この回答への補足

>親の金で贅沢 → 家事は一切しない(オカン任せ)
旦那の金で贅沢 → 家事は基本主婦の仕事

なぜこのように決め付けてるんですか?
家の手伝いをする子供だって沢山いるだろうし、逆に家事もしない主婦もいるでしょう

補足日時:2013/05/21 22:44
    • good
    • 0

妻という立場は世間一般にはやりくり主婦です。

贅沢できるならお金持ちと結婚したわけでそれはそれで結構です。

安月給の中から自分だけ使い込んでいたら、そうさせている夫にも非があります。同罪です。

子供の贅沢は親の一存でしている事。口座からお金をおろして勝手に使える子供はそうはいません。
    • good
    • 0

前者は、


働ける年まで育ててもらったんだから
一人前に独り立ちして、成長した姿を見せて、
親を喜ばせてやれよってこと。

肩揉んだりやさしい言葉かけてお礼言ってもらっても、
いい年してスネかじってたら、親不幸なんだよね。


後者はいいんだよ。
専業主婦っていう社会的地位なんだから。
    • good
    • 0

親は成年した子を扶養する義務はありませんが夫婦は互いに扶助義務があります。



言い換えますと扶養される権利を喪失した子が親に扶養されているのは極めて不自然となりますね。

子は勤労の義務も果たしていないことになるのではありませんか。

ご質問に答えただけで私はどなたもバッシングする気はございません。それぞれにご事情のあることですし、ご家庭に踏み込むことなど出来ませんので。
    • good
    • 0

専業主婦なら、子育てと家事するから許されるんじゃないかな?


ニートはだめ、生産性がないからね。
    • good
    • 0

親の金…の場合は、一般的には家庭内の仕事(家事等)もせず、ただひたすら金を無心し消費するしかない、と思われてるからでしょう。



夫の金…の場合は、家庭内の仕事もしますし節約したりもするでしょう。妻は夫が家庭内の事をあまり気にせず、外の仕事に専念できる環境を作るからではないでしょうか。

家庭内のやるべきことって意外と多いですからね。
    • good
    • 0

よくわかんないけどさ主婦は、OKで主夫は、ダメなのと一緒かな



主婦は、認められてる 主婦の~になるが主夫は、認められてないから無職の~になる
例えば家事手伝いと女性が使うと無職感が薄まるけど
男性に家事手伝いは、無いからせいぜい家業手伝いは、あるけどさ
なんつうか許されないのは、男性って気がする
子供と言うよりね
よくわかんないけどさ
ごめんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!