重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違うセルにある「―」をつなげたいです。
PDFで表示すると、「―」の1つ1つが少しの空白を開けて表示されます。「━━━━」のように表示するためには、どうすればいいでしょうか。

同じく、別セルにある








を繋げて表示するためには、どうすればいいでしょうか。
これも、1つ1つに空白が空いてます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

[No.2]の訂正


》 …してセル B2 に[貼り付け]
       ↓
  …してセル B4 に[貼り付け]

なお、範囲 B1:B3、B4:B6 は何れも[セル結合]しています。
    • good
    • 0

違うセルにある「―」を“横方向に”つなげたい場合は、フォントの種類を選べば実現できるかも。



添付図参照(Excel 2002 の場合)
セル B1 に式 =A$1&A$2&A$3 を入力して、此れを[コピー]してセル B2 に[貼り付け]
セル B1、B2 のフォントはそれぞれ BatangChe、Batang に設定
「Excelで別セルにある横戦を繋げたいで」の回答画像2
    • good
    • 0

わざわざ文字の罫線を使う理由は何ですか?


罫線を付けたいセル範囲を指定して、右クリック→[セルの書式設定(F)...]を選んで設定するだけなのに……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!