重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の両親は、ごく一般的なサラリーマンと主婦。
中の中の家庭だったから
子供が全部大学を出るまで
自分達は何一つ贅沢をせずに生きてきた。

親とは、昔から何も気が合わなかった。
それでも、私のすることに黙ってお金を出してくれた。
感謝しているし、うんざりすることはあっても、嫌ではない。
社会人になった今でもあんまり会話はないけど。

友達みたいな関係の親子をみると
気が合うってのは、友達でも肉親でも大切なことだなと、漠然と感じる。

私は就職しなかった。
フリーターになってすき勝手していても
心配はされても、そううるさく言われることはない。


本当に自分はクズだなと思う。


子供は自分で選んで生まれてくるって言うけど。


私の親は
苦労するために私を生んだわけじゃないのに。
私は親を苦しめたくて生まれたんじゃないのに。

親子ラブラブで
給料は安くても正社で就職して
さっさと結婚して

そう言う普通の子だったら、うちの親ももっと楽だったろうにと思う。
判っているのに
そんなふうには生きれなくて
苦しい。


なんで生きてるのかも判らないし。
こんなんで死んだら親の人生が無駄になるしな・・とも思う。


どこでふんばったらいいのか判らない毎日で辛い。
どうして生まれちゃったのか、悔しくてたまらない。

A 回答 (2件)

みんなそんなもんですよ。


なぜ生まれてきたのだろう。
なぜ死ぬまで生きていなければならないんだろうって。
しからば、楽しく生きて人を楽しませて楽しく死んでいきたいものです。

価値観をどこにおくかではないですかね。
よくよく見ればみんな馬鹿なことをやって、
それなりのバランスを保って死んでいくのです。

理想のレベルが高すぎるのでは。

私は今日まで生きてきました。♪
(中略)
これからもこうしていきていくのでしようね。♪

死ぬまで生きてればいいのです。

今TVを見ています。
自殺やうつで社会的損失になるものか
ご近所づきあいが経済に与える効果だそうです。
ソーシャルキャピタルなんだそうです。

TV見てください。(全国放送のチャンネルです)
いまから真剣に見ます。
    • good
    • 0

正職員でなければ、あるいは結婚しなければ、果たして親は必ず不幸ですかね。


そうやって悩みながらでも生きてることだけで、親は幸せなもんなんじゃないですかね。

そりゃあなたが甘えてるだけじゃないですか。

…って、第三者の私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
だといいんですが。

お礼日時:2013/05/22 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!