重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。
自宅を新築するにあたり、車庫の下が地下室になるため、採光を取るために地下室の天井をガラス張りにしたいと考えております。自動車が乗っても大丈夫なガラスなど存在しますでしょうか?
存在しない場合は、どのように車庫下に採光を取り入れるかのアドバイスなどございましたら、どうぞお教え下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ガラス自体で自動車の重量を支える必要はないでしょう。



グレーチングなどの構造材をくみわあせて荷重を支える構造をつくり、その下面にガラスか、ポリカーボネートなどで採光窓を取るのが正攻法と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。
素晴らしい案だと思います。

お礼日時:2013/07/15 01:40

 アクリルでは駄目なの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2013/07/15 01:39

車庫の下が地下室ということは、地下室の屋根部分(ガレージの床)には防水層を設けなければなりませんね。


防水層を巻き込んだ採光用の開口はガレージの床面よりも高く出っ張りますよ。
設計者に相談してみてください。
わたしなら駐車スペースに邪魔にならない端のほうにスリット状の開口部を検討しますが、その余裕があるのかどうかが不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。素晴らしい案だと思います。

お礼日時:2013/07/15 01:39

ガレージの床面をグレーチングにして、その下にガラスを貼ったらどうでしょう。


グレーチングとはこういうもの↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC% …

あるいは、エキスパンドメタル。
http://www.okutanikanaami.co.jp/yousetu/y0003.html
これは、よく駐車場なんかでつかってるよね。

ガラス板を保持するサッシが特別なものになるかな?
そうすると雨漏りが心配だけど、でも全面がガラスの天井じゃなくてもいいでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。
素晴らしい案だと思います。

お礼日時:2013/07/15 01:37

1枚ガラスでそのような製品がありますが、1年ごとに交換が必要で、自動車の大きさであれば毎年2500万円ほど掛かりますが、いいですか?



採光なら10cm四方の開口部でも充分な明るさが得られますので、全面をガラスにする必要はありませんけど?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2013/07/15 01:36

照明を設けて、それを点灯させる方が、照明器具代、電気代、メンテナンス代を合計しても、採光設備よりも安上がりです



わざわざ採光を設けたい理由はなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなり申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。本当に有難うございました。

お礼日時:2013/07/15 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!