重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
自分は現在派遣会社で携帯店員として働いている24歳の男です。

自分は今まで勉強の大切さなど分からずにのうのうと人生を生きてきましたが
今年から働かささせていただいてる携帯屋で自分の理解力のなさと勉強してこなかった
ツケが重なって仕事がうまくいかない毎日を送っています。

携帯屋の既存店員さんからは他社の人間てこともあってか冷たく感じることもあり
改めて何故もっと勉強してこなったなんだろう、親の言う事に従わなかったんだろうと
痛感しています。

また、自分自身には遅すぎる夢なのですが人生一度勉強し直して
将来医療関係の業界に携わりたいと思い検索したところ同志社大学の生命医科科学部か
立命館の生命科学部を目指したいと思っております。

ですが、今まで小学生の高学年から勉強を放棄していた為
学力はかなり低いです。
同志社等の受験は並大抵ではない事は重々承知なのですが
同大学を目指すとすれば今の学力からどのように勉強構築していけばよいのでしょうか
アドバイスなどいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
読みづらい文章で申し訳ございません。
勉強して少しずつ改善していきます。

A 回答 (4件)

学力があるのと、常識がないのは、別だと思いますけど。



成功する人ってのは、常軌を逸した非常識さをもっています。

まぁ、それはいいや。

そこまでがっちり決まっているなら、
がんばってください。

本気でなりたいなら、勉強できるはずです。
本気でなりたいならね。

大学受かりたいなら、予備校も行ったほうがいいです。

それから、勉強方法の本を読む。
あとは、やっぱ専門家から聞くのが一番です。

もちろん最も大事なのは、勉強量であることは言うまでもありません。
    • good
    • 0

本屋さんに行くと、中学生向けの参考書や問題集がありますから、それからやり直すことですね。

他の方も回答していますが、学問に王道なしです。
    • good
    • 0

小学校6年の学力しかないんだったら、中学、高校の6年分を勉強すればいいだけですが?



だから6年掛かります
    • good
    • 0

やる前から諦めてどうするの?



「学問に近道なし」「千里の道も一歩から」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!