プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は地方の僻地の猫の額キャンパスのFランク大学に通っている学生です。
まともな、平均的・一般的な大学とそこでの生活はどのようなものなのでしょうか。キャンパスライフとはどのようなものなのでしょうか。私の通っているようなところにはあり得ないが、そうでない所では珍しくもなんともないことをいろいろと教えて下さい。

A 回答 (8件)

No.1の再訪。



No.1では,おもに大学の規模や施設の意図で回答しました。その後,学生についての回答が寄せられたので,この点でも回答しておきましょう。

たしかに個人ごとに行動様式はちがいますが,「大学全体でみたときの印象」というものは存在し,だいたい入試偏差値と正の相関があります。ぼくは東大から中堅,底辺までいくつもの大学で常勤・非常勤で教えましたから,それが直感的にわかります。校門を入って教室に行き1回授業しただけで,「ここは合格率が何割くらいになるな」とわかります。

これは偏差値教育がもたらす先入観ではありませんし,予想した合格率をもとに試験答案を採点するのでもありません。だれの目にもわかるチェック・ポイントをあげると,

・ヤンキーのような身なりの学生がいる
・階段や建物の脇に座り込んで,下卑た表情で談笑したりタバコを吸ったりしている小集団がいる
・ゴミが散乱している
・教室の机に落書きがある
・授業中に隣りと話してヘラヘラ笑っている
・学園祭でもないのに,うるさくバンド演奏をしている

など。水準が低いほどこういう学生の比率が高くなり,それがメジャーな存在として雰囲気を支配します。ぼくは,オープンキャンパスに行くという高校生の質問にたしいて,「平日に大学に行きなさい」と回答することがあります。その理由は,こういう点を観察できるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の通っているところは4つ当てはまりました。そして、真の底辺校なためメジャーなのはヤンキーですらなく留学生枠で就労にやってきた中国人がメインストリームなところです。半数以上を占めるそれを抜きにしても酒・タバコ・ギャンブル・女すらやる気のない無気力系の、無の学生しかいません。真面目な人・キャンパスライフらしいキャンパスライフを送ろうなんて人はもはやファンタジーです。
ネットで会った同じ境遇の友人の話と総合して自分の通っているところがはっきりしてきました。そのことで気の落ち込みをそこそこ軽減できるような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 09:33

何が一般的で普通かというのは、学部によって地方か都会かでかなり違いそうです。



私が思っていることは、

私立vs国立
私立はキャンパスが狭い。学生数が多い。でも果断なども綺麗に手入れされてます。
箱庭的なイメージ
国立はキャンパスが広くて、学生も少なめ。のんびり牧歌的。

田舎vs都会
都会の大学生は忙しそう。

文系vs理系
文系は暇そうで羨ましかったです。
理系は毎晩遅くまでかかってます。私は実験動物を使う研究をしていたので、動物の世話のためにGWもおちおち休めませんでしたね。就職してからのほうが楽です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 18:36

加筆。



>オープンキャンパスに行くという高校生の質問にたしいて,「平日に大学に行きなさい」と回答する

文部科学大臣も,文科省高等教育局の職員も,高校の進路指導部長も,こっそり入って観察すべきですね。いまなにが起きているか,自分の目でちゃんと見るがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三の回答とても親切にありがとうございました。オープンキャンパスでも何でもない日常を見ることが性格だとよく聞きますし同意できます。

お礼日時:2013/05/25 09:38

ためしにほかの大学行ってみればいいじゃないですか。



あなたの考えが幻想だということがすぐにわかります。

ごく普通ですよ。

食堂とか、体育館とか、教室とか。

どこにでもあるものは、あります。

キャンパスライフだって、勉強している人はいるし、
していない人もいる。

同じ人間がいるはずがありません。

要は人次第であって、大学次第ではないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 09:04

あなた自身が自分の通っている大学をFランクと呼んでいることから「自分の大学は大したことなく他はもっといんだろうな~」と思っていると思います。

実はほとんどの学生がそう思っています。

 日東駒専の人は「マーチはもっといいキャンパスライフなのかな~」となり、マーチの人は「早慶は~」なんて感じです。そして最高峰の東大生はそんなこと考えもしませんし、「他の大学生は私たちを羨ましがっている」なんてことはありません。日本中の多くの学生が他の大学はいいんだろうと思っています。
 また、田舎にいれば都会に憧れ、都会にいれば広大なキャンパスに憧れたりします。

 私の出身大学は山手線が最寄り駅の大学で都会でした。田舎(本人曰く)出身の学生は「都会に来て鼻毛が伸びるスピードが20倍以上になったし、太くなった」なんて言っていました。4年もいればいい点も慣れるのでその時は感じませんでしたが、私自身は「通学定期で渋谷にいける(経由地だったので)」と、登下校時に東京タワーが見れることくらいでした。むしろ、エレベータ等を充実してほしいという願望が、この質問を見て真っ先に感じたことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく隣の芝と言われますが私は推測でまともなところは自分の通っているところより遥かに優れていると考えていません。調べたり時には数値的なものも見ながらやはり世界が違うんだと確認しています(それでも体験しなければ分かり得ないようなことがあるので聞いています)。私より下のものなどほぼないと言っていいでしょう。私の言っていることが隣の芝ならこの世のほとんどすべての願望が隣の芝です。少しは贅沢を言わせてください。

お礼日時:2013/05/24 06:51

変わらないですよ。


一般的に有名大の方がWスクール、留学率やサークル加入率が高いと言われますがそれぐらいでしょうね。大きな大学になるので学生起業、部活人間、バイト人間も少数いるのも特徴だと思います。

東京6大学とかのほとんどの学生は
9:00-15:00 講義
16:00 サークル、バイト
土日 バイトかデートか飲み

と言うパターンですよ。普通ですね。
人それぞれですけど。
負けず嫌いだったり、行動的だったりの人は多いので試験前やシュウカツ前になると急に活動的になる人は多い気はしますね。キャンパスの人間が3,4倍に増えて図書館が混みます。
3年の前期ぐらいからシュウカツや公務員受験の準備をする人は増えますね。決めたらしつこく努力する人は多いと思います。

マス(全体)としてではなく、個として考える、動くべきですけどね。
あるいは2-5人ぐらいの小集団として。
事実のとこで言って、大学や友人が何かしてくれるわけじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似ているところがありますが、最初のところで根本的に違うところが具体的に何なのかいうこともわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 06:42

学生それぞれの個人的な問題でしょう。

 何を以ってt一般的な学生生活と決めるのでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野暮ったい偏差値のことを言えばMARCHとかニッコマといった呼ばれ方をするようなところかそれに準ずるもの、立地は関東関西、敷地は地方国立より一回り狭いくらいのところを一般的な大学と考えています。

お礼日時:2013/05/24 06:36

百聞は一見に如かず。

あなたがとんでもない僻地にいるのでないかぎり,ときどきは県庁所在地(たとえば松山市)に買い物や遊びに行くでしょう。そのついでに,地方国立大学(たとえば愛媛大学)に行って見てくればいいです。平均的かどうかは言えませんが,国家規格とはいえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方国立大学を見に行ったことがあります。そのキャンパスは自分の通っているところに比べて10倍はくだらない広さがありました。そして、そのキャンパスは複数ある内の一つです。場所も僻地とは言えませんところにあります。地方国立は平均ともまともな大学の中でも面積だけならかなり部類とも聞きますが世界の違いを知ることができました。あなたの回答は有用なものだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/24 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!