
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
62は、有効数字が2桁です。
明確にしたいときは62.と書く場合もあります。2300は、有効数字が4桁であることを示していますから、誤りです。
厳密には判断できない。
この場合のように「結果を有効数字二桁で示しなさい」では誤りです。
ポンと数字が示されたときは、判断が出来ません。もちろん2300.と書けば4桁
23×10²、あるいは、2.3×10³と書きます。
なお科学的記数法で記述すると、
6.2×10
2.3×10³
先生によると、有効数字=科学的記数法(指数表記)と思われている方も多々見かけますので、
6.2×10
2.3×10³
が無難でしょうね。(^^)
もし、62でダメといわれたら、
・0ではない数字より左に0がある場合、その0は有効桁数に含まれない。
0.000062 は有効数字2桁
・小数点より右の0は有効数字の桁数に含まれる
62.0 の0は含まれて、3桁
というルールを示す。
⇒有効数字 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9% … )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
112を有効数字2桁で表せって言われた場合、どうなりますか? また120を有効数字2桁で表せって言わ
高校
-
青線の部分は有効数字2桁なのに、何故❌なのですか?
数学
-
12,45を有効数字2桁で表すとどうなるのでしょうか。回答よろしくお願いします
数学
-
-
4
1796.875 を有効数字3桁で表すとどうなるんですか? 1800だと有効数字2桁になりますよね?
計算機科学
-
5
0の有効数字
物理学
-
6
物理基礎の問題で有効数字は二桁とするって書いてあって計算結果932.8の場合って93×10ではダメな
大学受験
-
7
教科書に問題文の数値が整数のみの場合は有効数字を考慮しなくて良い、とあるのですがどういうことですか?
物理学
-
8
150 25 0、20の有効桁数を教えてください。
高校
-
9
有効数字2桁の時ってもし 0.0050 だったら5.0x10^-3 の方が良いのでしょうか?
数学
-
10
物理基礎で答えを四捨五入する時としない時の区別がよくわかりません。問題に何も指示がないときはどうすれ
物理学
-
11
【有効数字について】 授業で、有効数字の桁数が指定なしの時は問題文(の中でも有効数字の桁数の小さいほ
物理学
-
12
物理 ○○×10の○乗
物理学
-
13
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
14
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
15
π電子の数え方
化学
-
16
「等加速度運動」と「等加速度直線運動」の違いは?
物理学
-
17
陰イオンの半径は元の原子よりも大きいとあるのですがなぜですか?電子を受け取ったことにより陽子と電子の
化学
-
18
有効数字2桁で記せという問題文で、0.30は間違っていますか?3.0×10^-1じゃないとダメですか
数学
-
19
数Aの問題で、 「AもBも含む」というのは「AかつB」なのか「AまたはB」 どっちですか?
数学
-
20
計算をして有効数字2桁で答えなければいけない時、途中計算では一桁多くとって3桁で計算すると習いました
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
pHについてです
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
有効数字の桁に注意して、次の...
-
これについて教えていただきた...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
算数の問題がわかりません。
-
1リットルは1辺が1cmの立方体が...
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
小学生五年生 分数の足し算引き...
-
慣性モーメント
-
高校の理科の答えの書き方
-
答えがおかしいと思ったらどう...
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
未だに卒論の準備してないのは...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
卒論が一歩も進んでいません
-
卒論を出したけれど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
物理の有効数字2桁
-
高校生 物理
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
変数分離が成功したからといっ...
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
局所ヌセルト数から平均ヌセル...
-
保存力→ポテンシャル→力 の計...
-
1リットルは1辺が1cmの立方体が...
-
電磁気学の近似計算ができませ...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
1/2mv^2=mgh v=...... どうして...
-
たたみ込み積分って名前つける...
-
高さHのビルの屋上から初速v₀で...
-
pHについてです
-
答えがおかしいと思ったらどう...
-
ランダウの力学
-
等加速度運動の計算です。下記...
-
定常速度偏差
おすすめ情報