
塩水の氷を作ろうとすると、
水の氷に濃い塩水の部分が出来る・・・ふぞろいな氷が出来ます。
(スポーツドリンクを凍らしてから飲むと濃いところばかり溶けてくる・・・のと同じ)
そこで、出来るだけ均一にするには急速に冷凍するしかないのですが・・・
家庭用ではそんなこと出来ません。
そこで冷やした塩水をスプレーで少しづつ水滴として凍らせれば・・・と思ったのですが、
結構な手間と冷凍庫の開け閉めがかなりになります・・・
あとは過冷却の時に一瞬で凍らすか?だと思いますが・・・
何か簡単な良い方法は有りませんか?
釣用の魚保存用ですので、そこそこ均一なら・・・って事です。
以前は、氷と塩水を持っていったのですが・・・
塩水を入れるので・・・氷の溶け方が早くて・・・
No.7
- 回答日時:
自分も保冷材や製氷氷サイズじゃなくてブロックが欲しいと言う時に
マーガリンとか豆腐の容器や大きなタッパーで氷を作ります。
塩水を入れる時は凍り始める頃に一度混ぜたりもしてました。
スポーツドリンクを凍らせた時ほどは濃淡がでないと思います。
全然透明な氷は出来ませんけど。
製氷容器で凍らせた塩水氷の小粒をタッパーに入れたりした事も。
#3さんの考えは思いつきませんでしたね。
自分の小粒をタッパーのやり方だと濃い薄い箇所が出来てしまいます。
塩水氷を砕いたものを大き目の容器に入れた塩水で再度凍らせる。
方法としては一番均一になりそうでよさそうですけど。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
一度に凍らせるから不均一になるんじゃないの?
塩水を製氷皿にちょっとずつ足していけば、そこそこ均一になるんじゃない?
足すときになるべく溶けないようにするために、足す水を冷やしておくことも忘れずに。
>塩水を製氷皿にちょっとずつ足していけば・・・
冷凍庫のドアを何回も開け閉めするから・・・って事です。
ドアを開閉しないで出来るなら問題ないですけど・・・
No.1
- 回答日時:
塩水の氷を均一にすばやく作るには、小さな粒上の氷をたくさん作る 簡単に言えば
すばやく凍るようにクラッシュアイスを作ります。 家庭用ではムリでしょう
塩水をかき混ぜてつつ、少しずつ網目からこぼれた水をマイナス何度でさっと凍らせて粒にして貯めるのですから。
森永のアイスキューブって齧る氷のグレープフルーツの味付いたヤツあるでしょ。まさにあれ
業務用のクラッシュアイス製造機なら出来ます。家庭では需要がないのでないでしょう。
漁師さんならクラッシュアイスまいてそこに塩掛けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キャンプで連泊、食材の保存は?
-
5
カニの持ち帰り方、保存法について
-
6
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
7
クーラーボックスで2~3日保...
-
8
氷締め(帰宅までの時間が長い...
-
9
余ったアミエビは家で保存でき...
-
10
海水でできた氷は売っていますか?
-
11
魚を入れても破れない袋
-
12
クーラーボックスのサイズについて
-
13
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
14
秋川国際マス釣場(渓流釣場)...
-
15
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
16
サーフでの魚のキープについて
-
17
クーラーボックスとバッカンを...
-
18
ソフトクーラーで持ちますか?
-
19
凍らしたペットボトルドリンク...
-
20
冷凍ものをクーラーBOXで運びたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter