
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
>「時間は、楽天のサーバーの時間、自分が見ている時間ではありません」
楽天サーバーが例えば時報から0.5秒遅れだった場合、自分の見ている時報ピッタリで送信しても、もう遅いですよね。
楽天の時計が10:00:00の時、質問者様の時報通り10:00:00とは限りませんから。
どこで合わせるか?ですが、例えば他ショップの同様の開始時間に注文を合わせて見れば良いのです。
買い物かごに入るところまでは、購入せずに削除ができます。
確実に買い物かごに入るかどうか、スーパーセールの開始から限定1名といった競争率の高い商品を全てかごに入れられるようになれば、自分の考えている時差と合ったという事です。
それでも、人気商品は相手側のサーバーが重くなりますから、よほど運がよくない限りは買えません。
PCですが、CrystalDiskMarkあたりでスコアを測ると良いでしょう。
HD-GDU3くらいなら1G以上が最低条件ですが、それでも遅いと思います。僕が使用するのは4万位のCSSDです。
この回答への補足
ご返事詳しく説明して下さりありがとうございます!
楽天の説明のことは分かりました。かなり難しいのですね。
ですがすみません。「CrystalDiskMark、HD-GDU3、4万位のCSSD」PC初心者のため全て分かりません。一体何のことなのでしょうか??よろしくお願いします!

No.1
- 回答日時:
限定1名の商品の購入に成功した経験があります。
まず基本ですが、注文は楽天のサーバーに到達して処理された時間が購入開始(スタート)時間に一番早い人が購入できますよね。
ですから、自宅から楽天サーバーに到達する時間を逆算して注文しなければなりません。
時間は、楽天のサーバーの時間ですから、自分が見ている時間ではありません。
また、楽天が利用するサーバーにいち早く到達させる為には、自宅から楽天サーバーまでの中継が少なくなければなりません。それも逆算に入れて考慮すべきです。
逆算して注文ボタンを押せば、入力フォームまでは簡単に到達できますが、暗証の入力などで時間がかかると「売り切れ」の表示になります。
ですから、前もって暗証番号など表示項目を少なくする必要があります。僕の場合、暗証番号はその時だけ極端に短く早く入力できるものに変更しておきます。
インターネットの速度はもちろん必須ですが、PCの表示が遅ければ意味が無いので、PC自体の性能も必須です。
ファイアーウォールやウィルス検索ソフトを停止させるか、ゲームモードなどにして、なるべくPCを軽くし、表示速度を早くしておきます。
家電だと数千人~数万人の中の1位で購入確定ボタンを押す必要がありますから、この程度は最低限の工夫です。
この回答への補足
さっそくのお返事ありがとうございます!やはり早さが基本ですね!
質問なのですが私は購入する時右手に携帯を片手に時報を聞きながらボタンを押したのですがそれでも出来ませんでした。「時間は、楽天のサーバーの時間、自分が見ている時間ではありません」というのはどんなものなのでしょうか?どこで分かるのですか?時報とも違うのですか?
また購入の際の最低条件はやはり早い速度のインターネット、PCの性能ということですが具体的なお勧めの環境は、インターネット会社はやはりNTT、そしてPCは最新のWindowsが最善でしょうか?それなら購入成功する可能性もアップする可能性があると思いますか??よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
楽天モバイルは7月からいちぎが...
-
5
楽天のレビューが書けない
-
6
中古品を新品として販売された...
-
7
楽天モバイルは1GBなら390円ぐ...
-
8
楽天のお問い合わせフォームが...
-
9
楽天トラベルの「お気に入り」
-
10
楽天スマホは、クラッシュする...
-
11
仕事で使うスマホは、docomo、S...
-
12
my楽天モバイル 電話番号でのロ...
-
13
楽天ポイント利用と領収書
-
14
楽天のチャットで一方的に切断...
-
15
楽天市場 アプリ ログインにつ...
-
16
楽天payアプリにログインするた...
-
17
楽天Kobo電子書籍アプリの保存...
-
18
商品は来ない店とも連絡がとれ...
-
19
これらに登録してると楽天で購...
-
20
楽天ツールバーの宣伝が何回も...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter