プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学習塾の先生になりたいです。

求人の資格としては・・・

(1)教員免許が無くてもOK。
(2)大卒・短大卒
(3)または、それに相当する学力をお持ちの方。

などがあります。
私は42歳、専門学校卒です(簿記系)。

ですから当然、(3)のそれに相当する学力をお持ちの方、で学習塾の先生を目指すしか方法はないです。

そこで質問ですが「それに相当する学力」とは、一体どのレベルまでを言うのでしょうか?
私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。それ以上は自信がありませんので。。

それと、勉強方法としてはどのようなものが有効でしょうか?
今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。
このレベルで大丈夫なのでしょうか?

もっと効率の良い勉強方法や、お勧めの学習参考書などがあれば、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

『私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。

それ以上は自信がありませんので。。』
低学年用の塾ってあるとは思うのですが、、、多くは小学生(4年生以上)から中学生まで(若しくは高校生まで)の個別指導塾が多いのではないですか。簿記の学校を出られたのでしたら中学生くらいまでなら大丈夫なのではないのですか。

『今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。
このレベルで大丈夫なのでしょうか?』
普通の個別指導塾なら中学の数学の問題を採用試験で解かされると思います。でも、主婦のおばちゃんたちもパスしているようですからそんなに心配しなくてもいいと思います。

簿記の検定資格とかはお持ちでないのでしょうか?そういうのをお持ちだと大卒・短大卒に相当する学力としてアピールできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

簿記の検定資格ですが、日商簿記1級を持っております。
その他、珠算の段位を有しております。

ちなみに、簿記、法人税、所得税、消費税、計算実務、珠算の「教員免許」は持っています。
現在は税理士試験を目指していますが、合格レベルまではあと一歩達していません。

商業高校系の講師にはなれると思うのですが、家庭の事情で朝から晩までの勤務ができません。
なので、午後からの勤務を希望しており「学習塾」の先生になりたいと思いました。
私の税務会計系では「塾」というものが存在しません。地域的な問題もあるのかもしれませんが。
得意分野(税務会計系)でのお仕事があれば一番良いのですが・・・。

しかし、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 18:48

元塾講師です。



どうやったら子供に教えられるかを考えずに、それ以前に自分の学力を再確認しなければ
ならない時点で、嘗めてんのかとしか思えません。最適な方法を自ら見出せない者に
教育関係における適性は全くありません。他の道を探しましょう。

他の回答者も言っていますが、小学生を相手にする場合はコミュ力が第一条件で、
ここに適性がなければいくら学力があっても無駄です。また、小学校の場合は、
教員と同様に、いろいろな科目を教えなければならない分、子供相手で語彙が
限定される分、はっきり言って中学/高校生相手よりはるかに難しい。

現時点の質問者は、教える側ではなく、教えられる側でしかありません。
質問者のような者が面接に来たら、俺ならば間違いなく落としますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も同意見で、教える側ではなく教えられる側である事を痛感致しました。
子供相手は難しいのですね。
ならば、中学・高校の方が自分の得意教科で教えられる分は楽かもしれません。
とても説得力のあるご意見で大変参考になりました。

お礼日時:2013/06/11 18:31

この約30年の塾講師、家庭教師経験者です。


大変失礼ながら、求人資格の条件がわからない日本語力では、
塾の先生になるのは難しいと思います。
低学年以上は自身がないとのことですが、低学年の方が教えるのは難しいです。
高学年になればある程度の理屈や簡単な公式に準じたものが使えますが、
低学年はそれができません。
低学年でもわかりやすく、しかも楽しく教えるのは大変ですよ。
話術や絵を描くことも必要不可欠です。
またここ数年は「考える力」を重視しているため、
「3+4=7 になる文章題を作りなさい。」というような問題や、
「どうしてそのような式になったのか説明しなさい。」といった問題も出ますので、
よけいに教えにくくなっています。

さらに今の子供たちは昔に比べて格段に我慢ができません。
そもそもおとなしく座らせておくのが大変な子もいます。
少人数でも理解力に差がありますし、それを飽きないように、まんべんなく
目を配りつつ、もしろん成果をあげなければいけません。
子供の間で流行っているものもリサーチしないといけません。

また塾に採用されると、低学年だけの先生という希望はまず聞き入れられませんし、
特に小学生では算数の先生として採用されても、病欠の先生の代理やシフトの関係で、
いきなり他教科をやらされることもあります。
その為の「大卒・短大卒に相当する学力をお持ちの方」なのです。
ですから今の状況では採用は難しいと思いますが、もし採用されたら
しっかり予習をして臨むようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。
もし採用されたら、しっかり予習をして挑みます。
でも、そう簡単に事が進む訳がないですよね。
まずは自分の学力の向上を目指します。

お礼日時:2013/06/11 18:26

私が学習塾の経営者なら、あなたを採用しませんね。

小学校6年生まで教えられない人を採ろうなどと思いません。それができる人もいるはずですから。
そもそも、小学校低学年の子供が学習塾へ通う事自体、私は賛成しません。のびのびと遊び、学んでほしいのに、家に帰ったら塾みたいなことを小学校低学年でさせるのがよいと思いますか??
本当に塾で教えたいのなら、しっかり勉強しなくては。「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」なんていうまやかしの本を勉強してやろうなど、甘いですね。自分でどの本が有効か判断できるぐらいの力がないと。

まずは、家庭教師ですよ。少し家庭教師をやりながら、教えることの難しさと楽しさを味わってから、塾をやってはいかがでしょうか。補習塾のように、学校の勉強についていけない子供たちを助けるのは意味のあることです。そのためには、知識だけではないのです。子供としっかり向き合えるかどうか。

本当にやる気があるのなら、道は開かれると思います。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手厳しいご意見でしたが、大変参考になりました。
努力してみます。

お礼日時:2013/06/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!