プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私の主人の母が20年前に再婚して隣県に行きました。数年前に再婚相手がなくなり1人暮らしでしたが統合失調症を患い現在、措置入院となっています。今月末に、私たち夫婦の住む市へ医療保護入院(転院)となり、義母ももうこちらの県に移りたいといっています。病院からも県をまたがると手続きが大変だから、転入の手続きをするようにいわれました。その際、転入届を出すことになると思いますが義母の住所はどこになるのでしょうか?転院先の病院の住所になるのでしょうか? それとも、私たち夫婦の住所になってしまうのでしょうか?この先、私たち夫婦と義母とは同居は全く考えておりませんし、意思も双方にありません。いずれ快方に向かってケアハウスなどでくらせるようになるかもしれませんが…現段階(転院後すぐの)住所はどこのなるのでしょうか…

A 回答 (2件)

なぜ、隣県から貴方方の住む市へ転院となったのでしょう?


 通常、病院へは住民票を置くことはできません。(病院から断られます)
 
 だとしたら、貴方方のところへ住民票を移すか、または新に部屋を借りて移すしかないと思います。

 義母さまの住所を移す時には、義母様を世帯主として別所帯にしたらいかがですか?(世帯分離)
 いずれケアハウスなどで暮らせるようになったらそちらへ移せばよいと思います。
 (ただし、老健へは住民票の異動はできません。)

 もし、貴方方の所へ住民票を移すのがどうしても嫌なのであれば、病院がなんと言おうと、今までの住所にしておくしかありません。

 個人的には、いろいろな関係書類が、元の住所へ郵送されれば、その度に隣県まで取りに行くよりも、自分の自宅へ郵送される方が楽だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。私たち夫婦の住む市は元々義母の出身地なので義母の希望もありうつることになりました。…世帯分離というのもあるんですね。勉強してみます。私たちの住む家には、主人の父(義母にとっては前夫)の仏壇があり、私の感情としてどうしても義母を私たちの住所におきたくなっかたのもあります。でも、ご回答をもとに今一度、考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/03 19:50

NO1です。



 早速のお礼コメントをありがとうございます。
 同じ住所地で世帯が別である例としては、間借りなどの場合があります。

 義父さまのご仏壇があるところへ(おそらく離縁だったと推測します)義母さまの住所を置きたくない気持ちは良くわかります。
 
 できましたら、世帯は別なのだから、迎えいれたわけではないと、なんとかご自分のお気持ちを納得させることができたらよいですね。
 
 義母さまの地元と言うことで、近くに親族があれば、そちらへお願いすることもありえるかもしれませんが、それはそれで気も使うことでしょう。

 それよりも、私としては、義母さまはいずれ人は亡くなりますから、お墓はどこに入るのか気になります。
 再婚相手の墓に入ることはできるのでしょうか?
 病院の手続き等を貴方方ご夫婦が対応していることから、婚家とのつながりが気になります。

 再婚先にお子さんがいる場合、義母さまの実子でないのであれば養子縁組をしているのかどうかもあると思います。
 養子縁組をしているのであれば、ご主人と立場は一緒です。

 私の友人は、同じような立場でしたが、住所だけなら諦められたけど、遺骨を家へ持ち帰るのが一番嫌だったといいます。
 もっと早くに納骨して後は全く係わり合いを持たなくても良い(本人に意思があればお参りなどできます)永代供養墓を用意しておけばよかったと嘆いておりました。

 ただ、ご主人にとってはなんだかんだと言っても母親です。
 ご主人のお気持ちを考えながら、行動して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に本当にありがとうございます。おっしゃるとおり、主人にとっては実の母親ですので私ばかりの感情が先立ってはいけないのですが…義母がなくなった場合、再婚相手のお墓にはいるようです。再婚相手との間に子供はなく、再婚相手の兄弟も高齢で、しかも義母との深いつながりはないようです。また、義母の出身地でありながら再婚を彼女が選んだことにより親戚からも見放されているようで、結局のところ、私たちが頼りなのでしょう…自分勝手な義母を受け入れることができないことで、私もすっきりしていないのも事実です。でも、思いやりのこもったコメントを頂き、少し気持ちが晴れたようです。冷静に考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!