No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「吉川」(きっかわ、よしかわ)は、広島県とか山口県では珍しい苗字ではありません。
その点をご認識下さい。吉川元春・広家の子孫は、江戸時代を通じて岩国城主の地位にあり、「大名に準じた扱い」を受け、明治維新後は男爵、次いで子爵となりました。
一方、芸能人の吉川晃司は広島県の出身ですが、「吉川子爵家の子孫、あるいは関係者」という話は、吉川晃司がデビューしてから現在まで、一度も聞いたことがありません。
ちなみに、著名な武家や公家の出身で「有名人」となった人の例では、
フィギュアスケート選手 織田信成:
織田信長の子孫であると、織田選手が有名になった頃から何度も報道されています。
NHKアナウンサー 松平定知:
伊予国松山藩主であった松平家の分家出身です。
昭和30年代から50年代くらいに活躍した女優 久我美子:
明治維新まで、「清華家」という高い家格を有し、明治以降は侯爵となった公家の「久我家」の令嬢。学習院から芸能界入り。
などがありますが、いずれも、有名になると同時に、その出身について何度も報道されています。
仮に吉川晃司が、著名な武家である吉川子爵家の人であれば、かならず報道されたでしょう。
そのような事実はないと思いますので、「吉川晃司は、吉川子爵家とは無関係」と判断するしかありません。
===
Wikipediaの吉川晃司の記事には
「吉川家は武家の名流・吉川氏(毛利氏一門、周防岩国藩主・吉川元春)の末裔であり、吉川国経・毛利元就の子孫にも当たる」
と書いてありますが、出典が示されていず、信ずるに足りません。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遠山の金さんの子孫は幕末期ど...
-
5
なんで諸葛亮じゃなくて、諸葛...
-
6
岡田以蔵は結婚したのですか?...
-
7
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
8
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
9
吉川晃司は
-
10
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
11
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
12
江戸時代の夫婦別姓について
-
13
○藤という名前の由来
-
14
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
15
北条政子は源政子という名で呼...
-
16
橘氏と立花氏
-
17
藤原氏と奥州藤原氏の関
-
18
門中墓について
-
19
地名と苗字の関係性について。
-
20
藤原道真って誰ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter