

うちは浄土真宗西本願寺派です。
私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。
新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。
「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」
「思いやりのこころ」
「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」
これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。
本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、
「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」
と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。
(とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…)
ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。
特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。
私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。
かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。
親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると
「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」
という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
怪しいのかどうかは断言するのを控えますが…
以前お付き合いしていた方のご両親が熱心な信者でした。
彼と結婚しようと初めてご挨拶に伺った時の話。
自己紹介が終わり一息つくなり「あなたのおうちの宗教はどちらかしら?」と聞かれました。
我が家は仏壇もないような家なので「えーっと…仏教なのは確かですが…」としか答えられずにいると、今度は「そう…じゃあ、人は死んだらどうなると思う?」と。
この時は彼の家が宗教に熱心だということは知らなかったので、質問の意味がまったくわかりませんでした。
「えぇっと…火葬されて…その後は…何もなくなる…んでしょうか…」としどろもどろになる私。
それを見た彼のお母様は、妙に優しく微笑んで(なんというか、すごくかわいそうな子供を見るような目でした)「何も知らないのね、大丈夫、みんな最初はそうだから。いま先生をお呼びするから、少し待っていてね。お話を聞けばすぐにわかるようになるから」と言いました。
10分ほどして『先生』と呼ばれる方がやってきました。
お母様の叔父にあたる方だったようです。
それから彼の両親、先生に囲まれて2時間みっちり「親鸞聖人とは」「人生の目的とは」「仏教の教えとは」などを懇々と語られました。
(彼はその間、お酒を飲んでテレビを見ていました…)
帰りには「次回は勉強会に参加できるようにしておくから」と言われ。
結局、結婚に関する話は一切できないままでした。
彼と二人で車で家まで帰る途中、ぼろぼろと涙が出ました。
彼は驚いたようで「どうしたの!?」とすぐに車を止めて話を聞いてくれました。
どうも彼にとっては、ご両親や叔父さんの行動は何ら珍しくもない、普通のことだったようです。
でも、まだ20歳そこそこで若かった私は、とにかく怖くて怖くて。
なんと表現していいのかわかりませんが…3人の顔つきが、これまで見てきた誰とも違いました。
優しそうに微笑んではいるのですが、有無を言わせぬ迫力があって…
自分たちが全て正しく、同じ考えを持てない人は、無知で哀れでかわいそうな人と思っていそうな…
特別に宗教を毛嫌いしていたわけではないですし、先生のお話の中には「素敵な考え方だな」と思える部分もあったのですが、とにかく「この人たちといたら、今まで私が培ってきたものが全部変えられてしまう!」という恐怖感でいっぱいだったのを覚えています。
なんというか…物の考え方とか、人との付き合い方とか、私を形作るもの全てを。
彼は「ごめんね、そんなに怖かったなんて全然気付かなかった。うちはずっとそれが普通だったから。俺は信者じゃないんだ、もう宗教の話はしないでって伝えるから安心して」と謝ってくれましたが。
1ヶ月後、もう一度きちんと話し合おうと彼の家に伺いました。
彼はしっかりと「彼女は宗教とは関係ない、結婚の話をしに行く」と伝えてくれていたのですが…
やはり、訪問してすぐから浄土真宗の話でした。
たくさんの本も用意してあって「あなたにあげるから読んでみて。今までのお話がもっとよくわかるから」とか「○○に行って(結構遠い場所です、飛行機を乗り継ぐくらい)お話を聞いてこないとね。いつなら行けそう?」とか…
そして1ヶ月に数万円のお布施の話が始まり「これはさすがにヤバい!」と、その日は具合が悪くなったことにしてお暇しました。
その間、彼は「今日はその話じゃなくて…」「それは後でいいじゃないか…」と横槍を入れてくれていたのですが、聞く耳持たず。
ものすごく、ものすごく悩みましたが、彼とはお別れをしました。
彼自身はまったく宗教に興味はなく、御両親のことも説得してくれているようでしたが、やはり常人とは異なる感性があるな、と思いましたし(普通の人は、初日の様子を黙って見過ごさないですよね)、何よりも結婚となるとどうしたって御両親との付き合いが何十年とあります。
その間中、御両親は私に宗教の話をし続けるでしょう。
それに耐えられる自信がありませんでした。
浄土真宗親鸞会が怪しい宗教なのか、と聞かれると私にはわかりません。
でも、今まさに結婚して幸せになろうとしている息子の邪魔をしてまで教えを貫こうとするのが、正しいことでしょうか。
「その宗教を信仰する気持ちはありません」とはっきり意思表示している人を数人で取り囲み、何度も何度も同じ話を繰り返し、是が非でも仲間にいれようとするのは、正しいことでしょうか。
そういった方がたくさんいる宗教は、正しいものでしょうか。
参考になるかはわかりませんが、一個人の体験談でした。
辛いご経験をお話しいただき、ありがとうございました。
優しげな表情でありながら迫力があって…というのは、何となく分かる気がします。
#1の方のお礼に書いた従姉とその家族(正確には従姉の嫁ぎ先の家族ですが)がハマっている宗教がまさにそんな感じで、その従姉と親しい別の親戚も同じです。
やたら家の中にお札を貼っって祈祷をしたり、ご先祖様の人数分(?)の湯呑を用意してお水をあげて何時間もお経をあげたり…というのが当然だそうなんですが、西本願寺派では加持祈祷も仏壇にお水をあげるのもやりません。
なのでうちがその(西本願寺派の)作法で仏壇にお供え物をし、お経をあげているのを
「ご先祖に対してちゃんとした供養がされていない。このままではあなたの家は不幸になる」
「おじいちゃん(私の祖父でもあります)が私の夢枕に立って助けてくれと言っていた」
などとこんこんと説かれました。
(うちは否定し続けて結局物別れになりましたが)
一度母が、父の借金が一向に減らないのを苦に、知り合いに誘われて妙な団体の祈祷の集会(それこそ飛行機で行かなければいけないようなところにあります)に行くと言い出した時は姉と二人で泣いて止めました。
なので昔から付き合いのある檀那寺以外とは宗教に関しては距離を置くようになりました。
信教の自由とは言え、それはその人個人の自由であって、他人に強制するものではないと思っています。
鰯の頭も信心から、と言いますが、それを信じている人にとってはそれが全てなんでしょうね…
貴重なお話をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
浄土真宗も親鸞会もどっちも教義はDQNですけどね。
浄土真宗の檀家は「門徒(もんと)」と言います。
昔から「門徒もの知らず」と言って礼儀作法に無頓着で多くの人は教義もよく知りません。
教義を詳しく知れば知るほど離壇(門徒を辞める)したくなります。
親鸞会は浄土真宗の教えを基にしていますが解釈が独特で尚且つ
会員は教義をよく勉強しているのでDQN度が高まります。
私の家系も父母両方共に浄土真宗ですけどねw
念仏唱えるだけで極楽往生間違いなし。なんて信じてませんよ。
極楽往生には条件が合って如来に対して「信」があって
正定聚(しょうじょうしゅ)と言われる仏教聖者の階梯に
入らなければ無理なんです。一般の「もの知らず」な門徒はそんなこと知りませんがw
私に言わせれば「教義解釈についてはどっちもどっち」です。
ありがとうございます。
>浄土真宗も親鸞会もどっちも教義はDQNですけどね
ここで「浄土真宗」とおっしゃっているのは「浄土真宗本願寺派(通称西本願寺派)」のことを指しているのですよね?
他に大谷派(通称東本願寺派)などありますが。
西本願寺派の教義がどうのではなく、「親鸞会」についてお聞きしたかったのですが…
(一応「親鸞会」も浄土真宗ですが、浄土真宗の中でどうなのか、ということをお聞きしたかったのです)
まず仏教の中でも臨済宗や日蓮宗など色々あってそれぞれ解釈が違いますから、ここでは「浄土真宗西本願寺派」について議論するつもりはございません。
No.1
- 回答日時:
カルトとかセクトとかの定義はあれど、信教は自由なのだから、怪しいと言う自由も怪しくないと言う自由もある。
ただ、経験上不幸が多い時に付け込むのが怪しい団体の常套手段なので、辛い時に宗教を頼らない方がいい。どうしても頼るなら、昔から尊敬しているお坊さんなどに相談するにとどめた方がいい。私は正しい。という人が正しかったためしはない。私も仏教に属したこともあるけれど分派を生じやすく、争いやすい、他の宗旨宗派を攻撃しやすい特徴があるのは既にお気づきの事と思う。きちんと仏教史をおさらいしてかかった方がいい。
ありがとうございます。
私は確かに苦境にはありますが、それで宗教に頼ろうとは思っていません。
私の従姉は仏教系のある宗派にハマっていて毎月何百万もお布施を積んでいますが、私はそういうのには否定的なもので…
仏教系の学校に行ったのは成り行きというか…(ちなみに大学はキリスト教でした)
ただ、「また新しい宗派ができたのか?」と疑問に思ったもので質問いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土真宗の方に聞きたいです 親鸞聖人さまの尊敬する七高僧を、 親鸞聖人さまが重要視している順番で並べ 1 2023/08/18 01:06
- 哲学 親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉に触れて―― 22 2022/12/10 09:25
- 哲学 親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉に触れて // 併せて 人びとの《井戸端会議》へ―― 7 2023/04/18 23:40
- 宗教学 日蓮や空海や親鸞とかの、かつての大聖人について。 4 2022/07/08 07:07
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたいです 親鸞聖人は神の事をなんと思っていましたか? 1 2022/08/16 11:13
- 法事・お盆 宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要 4 2022/09/16 11:06
- 歴史学 浄土真宗について 4 2022/06/10 10:43
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 政治 浄土真宗門徒の国葬の捉え方 2 2022/07/25 11:31
- その他(社会科学) 現在、平等や人権といった普遍性を打ち立てようとしてる左翼は、何にすがりますか? 2 2022/07/25 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉...
-
親鸞がやり遂げた大曼の難行とは?
-
浄土宗と浄土真宗の教義の違い?
-
浄土真宗寺院のご本尊は何故「来...
-
信仰義認説と絶対他力について
-
親鸞と日蓮の違い
-
浄土教から見た「自灯明」
-
他力本願ではなく、自力本願で...
-
空海、親鸞、日蓮
-
浄土真宗親鸞会って怪しい団体...
-
「南無~」って何種類くらいあ...
-
生まれながらの性向とは、両親...
-
「謗るまじたとえ咎ある人なり...
-
浄土真宗の方に聞きたいです 親...
-
法然・親鸞・道元・日蓮はお互...
-
親鸞の《義なきを義とす》は 神...
-
南無阿弥陀仏って誰が最初に考...
-
極楽往生するには一度だけ南無...
-
浄土真宗ではなぜ肉食妻帯を許...
-
親鸞聖人
おすすめ情報