アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私立中学を退学になったことのある子供をお持ちの親御さんや、過去に自分がそうなった方へ限定の質問です。

ウチの息子は私立中学に通っていますが、2回ほど問題や校則違反を起こし、あと1回何か問題を起こしたら退学との勧告を受けました。つまりイエローカード累積で、次回は疑わしき問題でも一発退場という状態です。

起こした問題の内容は些細な事で、公立中学では担任から軽く注意される程度のものですが、とても厳しい中学なので、残された2年間弱を退学に怯えながら過ごすよりも、公立中学でのびのびさせてあげたいと思うようになりました。

息子もその方向に気持ちが傾いています。


そこで質問です。

何か問題を起こして退学勧告(過去の例では「自主退学」という形式)を受けてから受け手の公立中学を探すのと、問題を起こす前に、通学時間や校風が合わないなどを名目に転校するのとでは、受け手側の体制や高校進学の際の履歴書や内申書について、どのような差がついてくるのでしょうか?

経験者の方は、上記に関してと、どちらを選択すべきか経験上のアドバイスを頂ければ幸いです。
経験者から聞いた情報でも結構ですが、根拠の無い噂や未経験者の方はご遠慮下さい。


余談ですが、現在の中学は優秀な進学校ではなく、一貫の高校が息子のやっているスポーツの強豪校なので、息子の意思で選びました。部活や友人関係は非常に良好ですが、誤りを正すよりも排除したがる体制(それが私立というものであることは承知しています)と教師への不信感が強まっています。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 私は中退したことがありますよ。

中高一貫教育が嫌だったのですが、そこにいて高校受験はさせてくれない雰囲気でした。その時には、名目上、授業料が払えないことにしました。おたくの学校が低レベルで嫌だ、なんて言うと、面倒なことが起きますので。

 受け入れ先の公立校は、私立をやめてきた=問題を起こした生徒、とみたがるようでした。ただ私、見るからに平凡な中学生で素行不良もなく、成績もトップだったので、そのうちに居場所を見つけました。

 どちらにせよ退学する時点で、問題あったんだろうなあと思われることは避けられないと思います。それに頭のおかしいくらいに校則が厳しい中学校はありますが、やはり一年でレッドカード間近は、お子さんに問題があるような気がします。ルールを守れないということでしょうから。守れないルールを作ったヤツが悪いという考え方もあると思いますが、皆、それでやっていっているのでしょう?

 私が親ならレッドカードになるまでいさせて、ルールを守るということの意味を教えると思います。大人になってからのレッドカードは、逮捕になってしまいます。その方がかわいそうでしょう。どちらにせよ、まずい生徒という認識は、もはや避けられないでしょう。最悪、留学でもさせてあげれば、全部がチャラになるかもしれませんが・・・(笑)。
    • good
    • 40

私立の中高一貫校に子供が通っていました。


うちの場合は問題や校則違反を起こしたわけではありませんが、
校風が合わなかったようで、ずっと続けようか悩んでいた事がありました。
幸い良いお友達に恵まれ、そのまま高校まで無事卒業し、受験で大学に進学しました。
ですから限定の条件に合わないですが、回答させて下さい。
ご質問で「校風が合わないなどを名目に」とおっしゃっていますが、
状況を考えると、すでに「名目」ではなく実際に息子さんは
今の学校の校風に合っていなように思います。
退学勧告でも転校でも形式は自主退学なら内申書は変わらないと思いますが、
退学勧告を受けたら本人の気持ちが違うのではありませんか。
私立にいったものの経済的理由などで公立に移る生徒もいますし、
成績さえ取れていれば、高校受験の時にあまりその理由については
詳しく問われないのではないでしょうか。
すでに中2でしたら早く結論を出した方がお子さんの為だと思います。
息子さんにとって良い選択となりますようお祈りしています。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。

校風・・・ 
十分に調査したはずなのに、入学してみないと相性ってわからないものですね。

内申書の事はとても参考になり、少し気持ちが楽になりました。
仰るように早く結論を出してあげたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/13 23:37

 娘の友達(特に仲良くはない、男)も中3で戻ってきましたが、何で停学になって追い出されたなどまぁ娘は詳細を知ってましたよ。

小学校の態度から考えると当たり前だろうなと親としても思いましたが。1年でイエローカードって、よっぽどですよ。私立中学側は喜ぶと思います。公立側は事情は聞くと思いますが。まぁ、移動を見れば一目瞭然、悪いことがあってと取られると思います。それがイヤなら、私立のしつけに従うべきです。排除したがると感じるのは自由ですが、結構周りは冷静に、「そらそうやろ」と見ています。部活のみでクラスに足場をつくらない生徒は、けっこう迷惑なもんです。クラスに参加しないなら、集団には居ないべきとも思いますし、そのまず疑いの親の姿勢と共に子どもにもうつりますからそもそも心技体の心が欠落しています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

補足致します。

現在息子は中2です。中3ならもう少しの辛抱と思えるのでしょうが・・・

なお、クラスの友人や担任との関係は良好です。
起こした問題とは、下校中の買い食いや電車内の服装の乱れなどです。

補足日時:2013/06/12 11:47
    • good
    • 16

現在、1年生でよろしいでしょうか。



私の甥っ子が質問者様と同じくスポーツで私立中学に進学しました。

甥っ子はもともとわんぱくで(良く言えば)小学校(公立)の時は 元気にのびのびとすごしていました。

甥っ子の通っていた私立中学は規律が厳しく 回りの評価をとても気にするところがありました。
私立なので先生と生徒の関係は お店側とお客様といった感じでしょうか。
と、なると他のお客様(生徒)に 悪影響を与える恐れのある子はお店を出て行ってもらう(退学)しか
ないようです。

甥っ子は服装や生活態度をたびたび注意されるようになり すっかり萎縮して暗い子になってしまいました。
本人の希望で1年生の1学期で 自主退学して地元の中学に戻りました。
すると 2学期からは嘘のように元気になって 高校進学も自分がのびのびとできる環境の高校を
自分で探して進学しました。

今思えば、遠回りしたけど 自分で自分の行く道を決断する力が ついたように思います。

自主退学か強制退学かで 今後の進学に影響があるかはわかりません(すいません)

だけど一番大切なのは 「自立」
自分で考え決断していく力では ないでしょうか。

両親は見守るしかありません。

選択肢をいろいろと教えてあげて自分で選ばせる。
そして両親は「何があっても味方だから安心しなさい。大丈夫」と、
デーンと堂々としとく。

これからの人生の方が長いのです。中学3年間で人生は決まりません。
良い大学に入っても 人間関係が出来なくて就職が上手くいかない人がたくさんいます。

挫折や壁をバネに飛躍する。
そんなノウハウを教える絶好のチャンスですよ。

質問と答えがちがうかもしれませんが…スイマセン(^^ゞ
ちなみに甥っ子は現在25歳。
大学卒業して 夢だった小学校の教師をしています。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現在息子は中2です。
同じような境遇の方がいらっしゃって、とても心が晴れました。

ウチの場合は、子供は学校に残って部活を続けたい気持ちも残っており(しかし校則を守る自信は無し)、親としては今後萎縮しないでのびのびと学生生活を送ってほしいという葛藤があります。

「遠回り」と「決断」
本当にその通りですね。

子供と話し合ってじっくり決めます。

挫折や悩みを味わった分だけ甥っ子さんはいい先生なのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A