プロが教えるわが家の防犯対策術!

履歴書の『扶養家族数(配偶者を除く)』の書き方について教えて下さい。

私は前の仕事を退職後 実家に戻り現在就職活動中です。
履歴書を作成していて質問の内容で悩んでしまいました。
私の場合 どうなのか教えてください。

現在 私(無職・未婚・配偶者なし)と弟(無職・未婚・配偶者なし)、
母(無職・73歳・年金受給者)の3人で暮らしています。
父は他界しました。

世帯主は母、3人とも国民健康保険に加入しています。
あと 私は生活費の足しになればと 貯金を切崩して少額ですが母に納めています。

現在以上のような状況です。

サイトでいくつか似たような質問を拝見しましたが・・・、
分からないです。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>現在 私(無職・未婚・配偶者なし)と弟(無職・未婚・配偶者なし)、母(無職・73歳・年金受給者)の3人で…



履歴書に書くだけなら、母の 1人分だけ書いておけば良いでしょう。

------------------------------------

俗に言う扶養には、次の 3つがあります。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

1.~3. のいずれであっても、社会通念として 73歳の母を扶養家族と称することに特に異論はないでしょう。
無職の弟が、成人していて学生でもないのなら、社会的にははてなマークが付きますので、あえて履歴書には書かないほうが良いです。

企業側から見れば、2. と 3. は企業に負担となるわけですから、応募段階であまり扶養家族が多いと敬遠されないとも限りません。

入社が決まれば、1.~3. それぞれについて改めて確認を求められますので、その折に母の年金額や無職の弟がいることなどを詳しく話せば良いです。

なお、1. 税法についての要件は、「所得 103万」ではなく、「所得」なら 38万以下です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

「給与 103万」を所得に換算すると 38万になりますが、母も弟もサラリーマンではないとのことなので、103万という数字は関係ないのです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

母の年金は、年金額から 120万を引いた数字が「所得」で、これが 38万以下でないと税法上の控除対象扶養者にはなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

2. や 3. はまた別のルールになりますが、いずれにしてもとにかく細かいことは入社が決まってからで良いです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
とても分かりやすい説明で勉強になりました。

取り急ぎ履歴書は0人で入社が決まりましたら
相談の上 母親を扶養できればと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/06/24 20:05

扶養人数を調べるのは、


健康保険や家族手当に該当する”扶養者の条件に当てはまるか”を
確認するためです。

お母様、弟さんがそれぞれ健康保険に入られているまたは、
所得が103万以上あるなどの場合、養っていたとしても、
扶養者として認められません。

また、103万以下なら弟さんやお母さんを扶養者として、
登録することはできます。

但し、入社が決まっていない状態での扶養者の欄は
配偶者や子供でもないので、企業側のイメージが左右される場合も
ないと言い切れません。

お母様と弟さんがそれぞれやっていけているなら、
なしでもいいかもしれません。

因みに入った後に家族を扶養に切り替えることもできます。
私の会社の同僚がお母さんを扶養に入れました。

ある程度やり方は自由に考えて問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

とりあえず履歴書は0人で作成します。
その後 入社が決まれば相談の上決めていきたいと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/06/24 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!