プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません、カテゴリーが判らないので、こちらに出させて頂きます・・。

先日、いかりやさんが亡くなられた時、息子さんが「父親に告知(余命を告知する事が)出来なかった」と言っていたんですが、愛する家族を病気などで失うと判っていた時(もしくは医者に言われた時)、言われた人は相手にキチンと告白しますか??それとも言わずに自分自身のかなでしまっておきますか??

もし、私自身が(自分の夫、もしくは子供)が余命、いくばくも無い・・と医者から宣告されたら・・・多分、当の本人には言えない・・って言ってもきっと私の態度で判ってしまうんだろうなぁ・・って思いますが。

皆さんなら、どうされますか???

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは!


身内やごく親しい友人が末期がんで亡くなった経験があります。
本人に言っていたケースと全く知らせずにいたケースを見てきました。
やっぱり本人の性格次第なのではないでしょうか?!

私は主人が余命いくばくもなくなっても言えません。隠し通すと思います。それは、主人の性格を考えてのこと。とても精神的に弱い人なので、告知したら一気に寿命が縮まりそう。

ただ、私自身がそうなったら絶対に告知して欲しい!
この旨は主人には伝えてあります。
どうしてか?と言うと、助かる見込みが無いなら、体が動ける状態のうちにしたい事をしたい!

主婦として私しかしらない家の事がたくさんあるし、残された家族が困らないようにやっておきたい事は山ほどあるし、人間としてやってみたいこともある。
行きたい所、食べたい物、遣り残した事などなど。

病院に入院させられて、動けなくなる日をじっと待つなんて私の性格では耐えられないからです!
かろうじてでも動けるうちに、精一杯人間らしい生活を送るために、私自身がそうなったら告知して欲しいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます・・。

>>やっぱり本人の性格次第なのではないでしょうか?!

そうですね。本人の性格いかんに寄っては・・で色々と違ってきますものね。。

>>私は主人が余命いくばくもなくなっても言えません。隠し通すと思います。それは、主人の性格を考えてのこと。

そうですよね・・誰だって、自分の寿命を聞かされたら、強がっている人であっても、実は病院のベットの上で泣いている事だって有るんですよね。

何を隠そう、実は私は独身の時に大きな病気をしました。大学病院に緊急で救急車で運ばれて、生きるか死ぬかの瀬戸際??(三途の川は見ませんでしたが←笑!)まで行きました。
医者に、家族が呼び出されて
『(検査の結果)今夜が峠です・・身内の方で近くに住んでいる方には連絡しておいた方が・・』とまで言われたので、前日までピンピンしていた私がこんな状態になるなんて・・と親は泣き崩れたそうです。

>>ただ、私自身がそうなったら絶対に告知して欲しい!

話がズレましたが、告知はどういうワケでしょうか、男性より女性の方が受け止める力があるのでしょうかね・・・やはり子供を産んだりすることが出来るからなのでしょうか???
(男性の人が、か弱いと言っているワケではありません。誤解の無いように・・)。
告知されたい・・って言う人の中には「やり残した事があるから」という理由と、「残りの生きて行く日数を充実したい」という考えになるようです。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 16:15

私は告知して欲しいと思っています。


奥さんも告知して欲しい人だと思いますが、実際にその場に立ったとき、勇気を持って話せるかどうか・・・。まずは私地自身がそれを受け入れなければならないし、そして乗り越えなければならないし・・・。
少し話が横にそれる事をお許し下さい。
「死」について考える機会を与えて下さったlyumiさん。私はとても大切な事だと思うのです。死の重さと生の重さは同じとして、あまりにも生・・・生命を軽く扱う風潮が日本にはあります。
風俗・習慣がしっかりしてい頃の日本はまだ「死」がある意味身近であったのでしょうが、今の日本に「死」について考える機会は殆どなくなっていると思いませんか?
極論ですが、生命を軽くあつかう傾向性は「死」から遠ざかったしまった結果だと思っています。
常に身近に「死」を意識できるということは、「生きる」ということに向き合っている証拠だと思うのです。
ただ、死の問題を捕らえるには、やはり「宗教」がからんでくることでしょう。宗教の根幹がやはり「死」をそうとらえるかというこですからね。ただ不幸な事に日本人は「宗教アレルギー」があります。だからなおさら、「死」の問題から遠ざかってしまうのだと思います。

という訳で・・・・
私は、奥さんに頑張って告知します。

この回答への補足

皆さん、この難しい問題に色々と考えて、そして意見を述べて頂いて本当に有難うございました。

kikohさんの回答補足欄をお借りしまして、今回、回答して下さった方々に改めて御礼を申し上げます。
本当に有難うございました!!

パソコンを通してのやり取りだった為、こちらが伺いたい内容が解り辛かった事をお詫び申し上げます。
また、言い方には幅があり、果たして私が言っている事が皆さんに伝わったかどうかは・・正直、解りませんが、もし、不愉快な内容でしたらすみません。
悪気は無いので、ご了承頂ければ・・と思います。

先ほど、この質問の延長・・と言うべきでしょうか、あるドラマの完結編を観させて貰いました。
医療とはどう、あるべきか、また告知とはどうあるべきか・・・とても私自身考えさせられた内容のドラマでした。
「生きる権利は患者にある」のであって、医者が勝手に決めるのではなく、告知という事も含めて、全ての選択肢を患者本人、または患者の家族が決めていく事が生きていく「価値」なのだと・・今、見終わって思う正直な気持ちでした。
人間、死ぬ事は怖いです。私だって怖くないと言えば嘘になります。
それを周りの家族がフォローしていくべきだと思いますし、また患者自身の心の重みを皆で負担してあげられれば・・という考えに達しました。
皆さん、ご回答、本当に有難うございました。

尚、ポイント発行ですが、こちらの独断で決めさせていただきました事をご了解頂きたいと思います。
有難う御座いました。。。

補足日時:2004/03/25 23:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>>実際にその場に立ったとき、勇気を持って話せるかどうか・・・。

そうなんですよね??今現在は『病気じゃないから』健康なので『=話せる』のだと(←私の場合なら・・ですが)思うんです。
何でこれを言うのかというと、下の人に書きましたが、私は大病を患った経験があるから・・なんです。
つまり、告知以前に、私は「死にかけたヒト」なんです。ですから、主人と結婚する時に、「(この病気が原因で)子供が産めなくなるかも・・」という話もちゃんとしました。主人は「(医者が無理だって言うのなら)それはそれで仕方ないだろ??」と了解して結婚しました。
でも主治医の説得??と言いますか説明も有って、子供は一応、授かって生まれましたけど。2人。
だけど普通分娩はムリと判断されて、2人共、帝王切開で出産しましたよ。

人間の生と死には様々な価値観がありますので、難しいところなんですが。。。

>>今の日本に「死」について考える機会は殆どなくなっていると思いませんか?

そうですね。今は動物でも何でも、た易く「殺す事」を何とも思わない風潮にあります。それも一つの社会現象で問題なんですよね??
人間に限らず、「死ぬ事」の本当の意味を知らなければ、生きる事も当然の事ながら、あまりに無意味な事になってしまうでしょうね。。。

ですから、生きる事に価値があるのです。
ですから、死のうなんて安易に考えてはいけないんです。
苦しいから、苦しいところから脱出したいがために、自ら自分の命を絶つなんて・・ダメなんですよね??
宗教とは関係ないですけど、これは私なりの持論です。もし、この事を無視して、自分の命を、た易く絶ってしまうことが可能ならば、病に伏せっている方に失礼なんです。
これは私が病気になり、大学病院に入院し、亡くなる患者さんを目の当たりにしてきたから・・・ハッキリと今、言えるんだと思います。
私の質問が何かの考える「きっかけ」になれば幸いです。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 18:47

我が家では、事前に要望を聞いてます。


父は告知してほしくない。
母は告知してほしい・

性格で全く別になるので
元気なうちに冗談ぽく聞いておいた方が
いらぬ心労がなくて良いと思います。

私は告知して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、アドバイス、有難うございます。

>>我が家では、事前に・・・

そうですね。健康な内に聞いておくのも手ですよね??
ですが、どなたかおっしゃっていましたが、健康な内の話の内容と、自分が入院していて体が弱っている場合の時では随分、印象が違うのだという事も納得できるんです。特に精神的に「か弱い」(←大嘘かな??爆笑!!)私などですと・・・。

告知の問題は色々あって、相手の性格やまた家族の生きる事に関しても価値観の問題もあると思います。
ですから、どうこう・・っていうワケでも無いんですが・・・。
いかりやさんは一家の主であって、ドリフの大黒柱で有った為、本当に失った家族や周りの気持ちを考えると・・辛いです。
これが実際にウチも論外ではなく、私の家族にも「絶対に有り得る話」なのですから、本当に健康な内に考えておかなくてはならない話しだと思いました。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 15:31

neterukunです。



言わないと思います。というかいいませんでした。
患者さんにもよるんですよ。
父はガンで亡くなりました。
ですが知らせていません。
理由はただ一つです。

「自分なら人生に絶望してしまうだろうから」です。
父は私より性格がちょっと暗めの人だったんで
なおさらです。
昭和1桁生まれで苦労して家族養って、子供は兄妹揃って私学にいかせてくれました、さぁこれからと言う時に
天命を知らせることは私には残酷で出来ませんでした。
確かに告知するしないは究極の選択です。
お酒が大好きで肝臓悪くしたんですけど
殴ってでも大好きなお酒を取り上げて
長生きさせた方が良かったのか
好きなだけ飲ませて満足させてあげた方が良かったのか
それは未だに答えは出せていません
母も妹もそりゃぁもう本当にごく普通の接し方してました
私もそうですが、「治ったら一緒に野球見に行こう」とか
そういうこと言ってましたね。

私がもし患者の立場なら言ってほしくないです。
肉親がそうであっても言わないと思います
ただ、告知を否定はしません
言って生きる気力を無くしてしまう人と、それまで燃え尽きようとする人といます。どちらなのかというのは
ご家族が一番肌で感じてわかってらっしゃる部分でしょうからそれで判断されるのがよいのではないでしょうか

ただ私だったら最後まで黙ってほしい
後何ヶ月で死ぬのか・・・って思ったら生きた心地は
しないでしょう、死ぬのは誰だって怖いですよ。
如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
初めてですよね??こうして貴方の解答欄を実際に読ませて頂くのは。。というか、私は恋愛カテゴリーには絶対に縁が無いと思っていましたので、初めてここに質問させて貰ったので、これが初対面??というのでしょうか、初めてですね。
色々と貴方の意見は私に関係なくとも、参考にさせて貰っております。

直接、恋愛問題でも人間問題でも無いんで、質問の内容が「エッ??」と驚いたと思います。
また質問を改めて読んだら、誤字発見。。。(涙!)
大変に失礼しました。

さて本題に入りますが、告知ですが・・・本当に難しいです。

>>お酒が大好きで肝臓悪くしたんですけど
殴ってでも大好きなお酒を取り上げて
長生きさせた方が良かったのか・・・

そうですね。延命治療と一緒だと思うんですが、相手の事を思って、長生きさせようと家族が躍起になっても、当の本人は好きなことを束縛されてまでも、寿命を延ばされたくない・・と思っているかもしれないです。
前にテレビで「ホスピス」??なるものがあって特集で観た事がありました。
患者の気持ちを第一に考えると、病院よりも自宅で全うしたいという気持ちの人って意外に多いんですよね??やはり自宅の方が落ち着くから???

無理やり寿命を延ばされる・・っていうのも、何だかな~と思っていますが、残された家族の事もあるし・・悩みます・・・。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 16:46

すみません。

ご質問を読んで 考えて、投稿したつもりが、
だんだん質問からはなれて自分自身のつぶやきのようになってしまって、、、
折角 ご質問されたのにすみませんでした。

「不慮の事故でない限り、いいのこしたいことがあるから
自分は告知して欲しい、
でも大事な人(他人)なら 言うか言わないかは、ケースバイケース、」

と簡潔に書けばよかったです…編集できないので残るのがとても恥ずかしいです。

参考urlは、告知されてからの本人の心情が書かれた、
三ヶ月といわれて一年以上いきられたかたのページです。生きる意味について考える、、ということでしたので、
こういうこともある、、、ということで…
量が多いので、お暇なときにでも、、、

それでは、これで失礼します。

参考URL:http://www.1101.com/ganji_san/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も投稿して頂き、本当に有難うございます。パソコンなどの文字でのやり取りは、本当に時間を気にしなくて良いのがメリットなんですが、相手の表情が判らないので、お互いに誤解を招く場合が絶対に無い・・とは残念ながら言えないんですよね・・。

私は、それは承知の上で質問させて貰っているので、判らない事は是非、問い直して頂ければ・・すごく有り難いです。
・・なので、何回、いらしても大丈夫ですよ。
お気になさらないで下さいね。
却って、お互いに「あれは・・」っていう話が判って良いですよね??

それから、参考URL有難うございます。
今は回答のお返事を書くのに精一杯??なので、時間のあるときにでも読ませて頂きます。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 15:57

こんにちは。


3年前に祖母を癌で亡くしました。
体調をくずして入院したときは既に手遅れで
医者からは余命一ヶ月を宣告されました。
でも、本人には言いませんでした。
祖母自身はとても我慢強く、体調の悪い兆しがあったにもかかわらず、我慢し続けての結果でした。
本人に言わなかったのは、祖父と娘(私の母)の間で決まったような気がしました。
本人の意思がどうこうではなく、言う方があまりにも辛すぎて言えなかった…という感じです。

私と主人は普段からもし余命を宣告されたら
お互いにちゃんと伝えるようにと話し合っています。
長男と長女同士で、私は嫁に来てしまいましたが
両方の両親の面倒を見る立場にあるからです。
一番大きいのは、私は、残された時間を一緒にすごしたい気持ちがあるからです。
主人は仕事(自営)のこともあるので、すべてちゃんとしてから・・・という思いもあるようです。

先日祖父が病院に行って、精密検査を受けるように言われました。
肺に影が見えるそうです。
まだどうなるのかわかりませんが、
高齢なので心の準備は必要かと思いました。
祖父に伝えるかどうかはわかりません。
本人も悟るでしょうし。

難しいですよね。こういうのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
いきなり、最後の文章から引っ張り出して言うのもなんですが。。。

>>難しいですよね。こういうのは

本当にそう、思います。
身内、家族、恋人・・・と相手の価値観や自分の価値観、また考え方に寄っても千差万別で、どっちが・・という回答が出にくいから・・なんですね。

>>私と主人は普段からもし余命を宣告されたら
お互いにちゃんと伝えるようにと話し合っています

これ↑は大事な事ですよね??
ちゃんと話し合うのには理由があるから・・ですよね??納得できます・・・。

>>先日祖父が病院に行って・・

ごめんなさいね。言い方が悪いんですが、今現在、バリバリの(定年を迎えてない健康な人間が)いきなり急に「検査の結果、ガンですので余命が・・・」なんて言われたら、私にはそれ=その話を受け止めるだけの覚悟が無い、小心者な人間なんです。(涙!)
自分一人で受け止める・・事は多分??というより、絶対にムリでしょうから、私の場合は他の誰かが巻き添え(一緒に話を聞いてくれる人という意味です)になるのかなぁ・・・と思っています。
いずれにしても、人が亡くなる話は出来れば聞きたくないですよね??気持ちのいい話ではないですし。
でも生きている以上、避けて通れないのも事実なんですよね??
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 15:47

私ならば妻や子供に『いつ死んでも悔いの無いようにね』と言うと思います。


ただしこれは大病を患う前であっても、同じアドバイスをしますけどね。
いつ死んでもやっぱり後悔は残りますが、
日々をしっかりと生きる…これが私の努力目標でもあります。
死んでからわかる命の大切さ…では遅いですからね。

私は大学時代に叔母をガンで亡くしていますが、家族は一切告知はしなかったようです
でも周囲は知っていたので、明らかに言動や行動が不自然になっていましたね。
頭の良い叔母の事です。気付いていたんじゃないかなぁと思いますね…
私に『もう私死んでしまうから』と言う言葉をしきりに使っていたのを思い出しました。
死ぬ1ヶ月前からは、その叔母は言葉でありながら、もはや言葉ではない言葉を話していました。

次に死ぬのは…と考えたくは無いですが、正直祖父が怪しいですか…
痛々しい声を発しています…やっと声を発していると言う感じです。
あと5年…と言う所でしょうかね…正直80までは厳しいkかと思います。
いかりやさんと同い年なんですけどね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。

>>いつ死んでもやっぱり後悔は残りますが、
日々をしっかりと生きる…これが私の努力目標でもあります

そうですね。やっぱり日頃から1日1日を大切に悔いの無い様に生きていく努力は大事ですよね??

>>私は大学時代に叔母をガンで亡くしていますが、家族は一切告知はしなかったようです

そうですか。ご家族の方は「その方が祖母にとって良い」と選択したのでしょうね。

>>頭の良い叔母の事です。気付いていたんじゃないかなぁと・・・

そうですね、そういうのって隠していても本人が判らないっていうのは、嘘だと思います。勘のするどい人なら、家族の不自然な行動に「おや??」と思うでしょうね・・・。
私に限っての話なんですが、私は嘘が苦手な様・・(主人に言われましたが)ですし、本当に嘘を突き通す「勇気が要るんだ」と今回の(いかりやさんの訃報を聞いて)件は思ったのです。

愛する、大切な家族を失う事ほど、一番辛い事なので、そういう時に私はどうあった方が良いのかな??と考えてしまいました。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 11:03

コメントを頂いて、、、失神する人もいらっしゃると聞いてちょっとくじけそうですが、、、



でも、、、不慮の事故、気をつけていても 不意に命を失うこともあり…
そういうかたは、言い残したいこともあったろうに、、、と…

私の家族のほうは、事故で死にそうになった(今はピンピン)んですが、その時に猛烈にあせりました…
自分は、さようならも言えずに死ぬのは困ると…
罰当たりな言い方かもですが、いつか死ぬのは 誰しも同じで、平等ではないかと…なので、余命3ヶ月といわれた人よりも自分が先に死ぬ、こともないとは言えず…

死の恐怖を あじわったことがないのですが、連れ合いに、いい人ができたら再婚はして構わない、というのと、
再婚をする場合には、ある人に、子どもを頼んでほしい( たぶん うちの子どもは限られた人にしか 扱えないと思うので)、とは
いっておかないといけないので、日常的に 連れ合いにはそう(告知はしてねと)言ってます。
ただ、主人以外のひとにも、 子どもを頼みたいと私が思っている、とは 日常ではいえないので、、、
ちょっと事情があり、子どもを、気にかけて欲しいと 頼めそうな相手が限られるので、また子どもがまだ小さいので、余計、自分がいなくなったあとのことを はっきりさせておきたい きもちがあります…そこだけは譲れないので…自分は死んで なくなっても、こどもは、いきていかなくてはいけないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速のお返事有難うございます。

>>不慮の事故、気をつけていても 不意に命を失うこともあり…
そういうかたは、言い残したいこともあったろうに、、、と…

ごめんなさいね。
私の説明不足なのだと思いますが、今回、私が皆さんにお聞きしたいのは、不慮の事故とか偶然の事故とかではなく、最初から「余命が判っている場合」に貴方ならどうやって対応しますか??
・・・っていう事をお尋ねしたかったんですね。。。

今回、下の方にも書いたんですが、いかりやさんのご家族の方が「親父には嘘を最後に1回だけつきました」というコメントがあり、私にはそういう自分の家族を失うと(=余命を宣告された家族の)いう気持ちに対してどうやって対応すれば良いのか、判らなくなってきたんです。←自分に当てはめた場合。。。
ですので、もし、自分の家族が医者にでも「余命○○日です・・」と突然、言われた事を考えると・・・私は恐ろしくて何も出来ないと思います。(モチロン、一人で聞く勇気もありません)

貴女が書かれている内容は、詳しくは判らないので、何とも言いようがないのですが、私が質問した内容と少し離れているのかな??と感じましたので、お礼の欄で失礼なんですが、回答のお返事。。。という形で載せさせて頂きます。
ただ、

>>罰当たりな言い方かもですが、いつか死ぬのは 誰しも同じで・・・

これですが、これは誰しも通らなくてはならない道ですよね。。。辛いですが。納得です。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 10:33

自分が重病の場合、自分自身のことなら 家族が優しく隠してくれても、


医者に聞いてでもしりたいです。
残りの期間でしたいこと、処分したいもの、いいたいことがあるからです。
はっきりといっておきたいのです。

かぞくのばあい、知らせたほうが本人のためいい、本人も受け止めるだけの時間的猶予があると思う場合のみ、知らせます。

健康なときに、考えるのと、実際弱ってるときに、言われるのとでは、全く違うみたいです

自分はもうすぐ死ぬのか?と聞く場合、ウソであっても、いや違う、治るから大丈夫、
といって欲しいがため聞くのだそうです
いくら気がついていても、否定して欲しいらしいのだそうです…

また、普段とても温厚でシッカリした人が、告知されて 受け止めきれず、
人が変わったようになって 家族や周りをうらみながら なくなったという話も聞いたことがあります。

自分の周りを見ても、大きな出来事があったときに、人が変わったようになる例をいくつかみたので、
普段の心構えと 実際は違うみたいです、ので慎重にならざるを得ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。
この度、いかりやさんの訃報に接し、真剣に人が亡くなるという本当の意味を考えてしまいました。

>>ウソであっても、いや違う、治るから大丈夫、
といって欲しいがため聞くのだそうです・・・

↑これを踏まえて再度確認しますが、これが解っているから、敢えて貴方自身は「確認したい」と思っているのですね??強い方だと思います。
言われる方も、言う方も、本当に強靭な心構えが無いと言われた時にあまりのショックで、気を失う人が居るぐらいですから・・・(気を失う人が実際に居るそうです。知人から聞いた話なんですが)。
いつ、何処に於いても、人が亡くなるなんていう話は聞きたくない話ですよね??身内なら尚更。。。
だけど、人間、生きている以上は避けて通れない道なんですよね??それも事実なんですよね??
大切な人を失った事が無い私には、実感が沸かないから??なのか。。。ただ、ポカンと考えてしまっていますが、いずれは主人も私自身も子供達も経験していく事なので、関係の無い時に主人にでも聞きたいな・・(告知するかしないか・・・って事ですが)と思っています。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 02:21

こんばんは。

続けてですみません。No.2でお返事させていただいたものです。

>負担をどうやって自分の中で処理??するのかな??と思います

この件ですが、もちろん自己処理はしきれませんでした。
私の場合は母だったのですが、身近な存在だっただけに、
いえない辛さは、身を切られる思いでした。でも、本人は
もっともっと厳しい状況と、向き合っている・・そう思ったら
踏ん張るしかありませんでした。でも、やっぱり辛くて、そんな時
話し相手になってくれたり、支えてくれたのは、主人と弟、
そして、最後まで励まし続けてくれた、義妹でした。

lyumiさんも、お辛い事と存じます。大切なご家族を、守って差し上げてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、誠に有難うございます。

>>lyumiさんも、お辛い事と存じます・・

スミマセン!惑わすような質問しまして・・・
実は下の方にも書いたんですが、ドリフターズっていうのは私にとってすごく思い出深い芸能人なのです。(歳がバレてしまいそうですが・・・)子供の頃の番組では、いつもドリフターズのコントで笑わせて頂きました。
いかりやさんの存在は私にとって父親の様な人??でありましたから、このたびの訃報はショックでした。

身内を失う経験は全く無いので、この様な事が(モチロンですが)急に起こってしまった場合、自分で自分をコントロール出来なくなりそうで・・どうしようかと、(今から悩んでも仕方ないんですが)今回の、いかりやさんの訃報は本当に驚いたので。。。

ですから、こんな時、皆さんはどうされるのか??と思って質問させて貰ったんです。
誤解をさせるような質問で大変に申し訳ありませんでした。悪気は無いので、ご了承下さい。m(__)m
有難うございました。

お礼日時:2004/03/25 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!