
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、布基礎よりもべた基礎のほうが丈夫です。
しかし経済的には布基礎のほうが安上がりです。
地盤がしっかりしていれば布基礎でも問題ありません。
べた基礎を採用するのは田んぼのあととか、埋め立て地とか
軟弱地盤の場合は不等沈下が起きないようにべた基礎にします。
床下の土が見えていることに対する不安なら、一面にモルタルを
塗れば解決します。
どうしてもべた基礎にしたいのなら施主の意向で主張すれば
いいだけのことですが、建築確認申請が出しなおしになるのと
価格がアップします。
No.5
- 回答日時:
まずは”ヘーベル”の骨組みは「鉄骨造」ですから
「木造」の基礎とは大きく異なります。
必ず「支持地盤」までの杭基礎が欠かせませんし、
各基礎を結ぶ「地中梁」も欠かせません。
http://www.koa-kensetu.co.jp/building/index.html
参考にしてください。
床下に「防湿コンクリート」を施工して欲しいのであれば
”ヘーベル”の担当者に連絡してください。
いつでも「追加工事」が可能ですから。
No.4
- 回答日時:
布基礎でも防水シートとモルタルで覆って床下から虫や湿気が上がらないようにできますよ。
建築会社に相談しみてはいかがでしょうか?No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
30代男です。
業界人です。確かに土がむき出しの基礎はベタ基礎よりも貧弱であるという気持ちになります。
ミサワもベタじゃないんですよね。この場合基礎パッキンの上にくる床材に防水処理が施してあるので
施工側としてはOKなんでしょう。基礎が立派でも構造が貧弱。というところもあります。
正直業界の人間としては適正なコンクリートで施工されているかどうかの方が気になります。
基礎工事の打設日には行けたら行ったほうがいいです。基礎屋は嫌がるでしょうが生コンに
水飲まされたらベタだろうが強度は落ちます。まあどこの業者も基準の○倍とか歌ってますから
大丈夫だとは思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
家の基礎にある通気口や床下換気口を塞ぐことの幣害
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
ヘーベルハウスは一番強いのでしょうか
一戸建て
-
シロアリ対策
一戸建て
-
4
ヘーベル基礎
一戸建て
-
5
ヘーベルの屋根構造に付いて、?
台風・竜巻
-
6
教えてください!布基礎防湿シートについて
一戸建て
-
7
約一年前に旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)を建てて住んでいますが最近、
その他(住宅・住まい)
-
8
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
9
ヘーベルハウス新大地 夏は 涼しいですか
一戸建て
-
10
ヘーベルハウスの外壁塗装について
リフォーム・リノベーション
-
11
ヘーベルハウスの振動・防音
その他(住宅・住まい)
-
12
芸能人の豪邸
一戸建て
-
13
住友林業かヘーベルかハイムか
一戸建て
-
14
建築確認申請後の変更の費用はいくら掛かりますか
一戸建て
-
15
屋根防水について
その他(住宅・住まい)
-
16
ヘーベルハウスの防音対策
その他(住宅・住まい)
-
17
ジーパンで地鎮祭はだめですか?
一戸建て
-
18
外壁塗装後、何時間以内に雨が降るとヤバイですか
一戸建て
-
19
陸屋根(ステンレス)のデメリットを教えてください
一戸建て
-
20
部屋を仕切る予算
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
基礎工事の値段
-
5
基礎の高さ
-
6
犬走りについてですが、家の基...
-
7
家が揺れます。(新築の隣家に...
-
8
プレハブを基礎工事せず使いた...
-
9
基礎の打ち継ぎ部分なのですが...
-
10
家のコンクリートの基礎を使っ...
-
11
犬走り部分の盛土が沈下しました
-
12
建築 機械基礎の役割について
-
13
物置の確認申請について
-
14
コンクリートひび割れ
-
15
住宅のコンクリート基礎の側を...
-
16
基礎幅について
-
17
基礎にホールダウンのボルトを...
-
18
配筋の人通開口部の補強筋について
-
19
独立基礎について
-
20
基礎と土台の間にはゴムパッキ...
おすすめ情報