プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

働いています。出産をしましたが 職場から 出産祝いとかもらいませんでした。
男性がほとんどの職場で、あとは派遣社員しかいないところだったので
気の利く人がいなかったというのがありますが
 他のグループの人は「もらった」みたいで、それを聞くと 「私はもらってない」と思ってしまいます。
今後、誰かが出産した場合 私はもらってないので 出したくないです。。。。

同じような経験したことあるかたいらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

慶弔金は会社やそれぞれの職場によりするかしないか又は有志だけといったところが有りますね。


あなたの職場ではお祝いの習慣が無かったのでしょう。
だから、他の方が同じ状況になった時も出さなくても良いでしょう。
でも言葉位は掛けても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまどうもありがとうございました

お礼日時:2013/06/30 22:24

>気の利く人がいなかった


>他のグループの人は「もらった」みたいで


お祝いしてもらえなくて腹立ってるんですか??


>今後、誰かが出産した場合 私はもらってないので出したくないです

出したくないなら出さないでいいんじゃないですか?
別にお祝いしてないんだし
    • good
    • 0

うちは就業規則に載っていますので、毎月の雑費扱いで500円引かれていますしもらえます。


冠婚葬祭や、職場全体をあげての飲み会などは全てここから出ます。

まあ、あなたの気持ちもわからなくもないですが、そこは『お祝い』ですから…。
徴収は半強制に近いのかもしれませんが、そこは気持ち優先で社交辞令として済ましませんか?
    • good
    • 0

出したくないのであれば、出さなくていいのでは?


もし今後 誰が出産し「お祝いするので一人あたり○○円で」と持ちかけられたら、嫌味のないように「私が出産した時はなかったから、ウチの部署ではしないものだとばかり思ってましたぁ(^^;; 」などと笑顔で訴えかけましよう(笑)

もしかすると「では○○さんは 結構ですよ~」となるかもしれませんが、その時に気まずいなと思ったら お祝い事なので快く出せばいいのではないでしょうか?

それでも嫌だと思ったら、出さなくてもなんら問題ないと思いますが、周りからはあまり良く思われないかもしれませんね。
    • good
    • 0

まぁ、わからなくもないですが・・・




むしろ、誰かにおめでたがあったら「気が付いた」あなたが、みんなに声をかけてもいいんじゃないですか。

冠婚葬祭、おつきあい、って「出産祝い」にかぎったことではありません。

「情けは人の為ならず」といいます。


みんなが気が付かなかったということが気になるということは、あなたの中の常識は、「気持ちだけでもお祝いはした方がいい」というお考えですよね。

なら「まず櫂より始めよ」です。

損とか得とかは、一つ一つにの事象で清算するのではなく、長い目で見ていくものだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!