重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

度々こちらではお世話になっております。
今、各個人のテスト点数を管理するようなエクセルを作成しています。

例えば
シート1には

国語
Aさん 82点
Bさん 70点

数学
Aさん 48点
Bさん 91点

というように科目毎で分けています。

そしてシート2に各個人の総合点数

Aさん 130点
Bさん 161点

というように表示をさせたいのです。

ただ、この生徒は10数名おられ、使い回しできるようにシート2を関数化したいと思います。
シート1の生徒名も毎回の行にその人の名前が入力されるというわけではないので
関数でAさんの名前があるかを検索し、ある場合にそこの点数を全科目足して表示する、というようにしたいのです。

この際にはどういった関数を使えばよいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

例えばシート1のA列に名前、B列に点数、シート2のE列に集計用の名前を記入して


F2:
=SUMIF(Sheet1!A:A,E2,Sheet1!B:B)
のように集計します。



「具体的にどこ列何行何番地に」目に見えるあなたのエクセルはどのように作成してあるのかに応じて、適切な関数は変わります。
そういう情報を出せないのでしたら、寄せられた回答を自力で上手に応用してください。
「Excel 該当項目の合計値を別シートに」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、教えて頂いた方法で解決いたしました。
集計用の名前を作成して、すべてLOOKUPで取ろうとしていて苦戦しておりました。
このやり方簡単ですね。

以後、EXCELの質問をする際は注意して行きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/26 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!