重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

築5年の一戸建ての家を持っています。都内から電車で1時間弱のエリアで、住みやすいのですが、放射能のホットスポット(東葛地域)になっており、売却を考えています。

ですが、アベノミクスによる物価上昇気配のこの時期に、不動産を売るのはもったえない気がしております。

かといって、以下の疑問、不安があります。

不動産の上昇が見込めるのは、都内の人気の一部のみでは?

ホットスポットのため、万が一健康被害が表面化してからでは、値下がりのリスクを負うことになる?

果たしてどの位待てば、何パーセント位の値上がりが見込めるのか?

この様な状況の中、もし回答者様だったら、どうされますか?

A 回答 (5件)

物価上昇のほうが経年による価格下落を


上回るとは思えません。

売るならさっさと売ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、経年による値下がり幅のが大きいかもしれませんね。

見切りをつけて売ることにします。ありいがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 21:25

>この様な状況の中、もし回答者様だったら、どうされますか?


ホットスポットに住むことが気になるのであれば
値上がり、値下がりに関係なしに早々に売却、転居します。

販売価格で言うと仮に年2%物価が上がったとしても
家屋の価値は年々下がって行くので、販売価格も下落を続けることに。

土地の価格が年4~5%上昇すれば別ですが、
敢えてホットスポットを選ぶ人は多くないでしょうから、
ホットスポットの場合、置き去りになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに、今後も住む見込みのない家を持っていることの方がリスクかもしれませんね。ホットスポットは置き去り。

柏などは、一時減っていた人口が戻ったと聞きました。私のように気にするのは少数派かと思っていたのですが。

見切りをつけて売ることにします。ありいがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 21:26

>この様な状況の中、もし回答者様だったら、どうされますか?



買う人が現れたら、勿論売ります。
ホットスポットの不動産など換金処分に限ります。
あくまで、「買う人が現れたら」という前提です。

日本には現状で空き家が約800万戸もあって、人口の増加はとまりました。
質問者さんのお家に対する購買需要があるのかどうか、疑問です。
まあ値段次第、新築の5割引きなどであれば買う人が現れる可能性は否定しません。


買う人が現れなかった場合に備えて、直ぐにローンの繰り上げ返済を開始します。
ローン残高がまだ残っている場合ですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど。供給過多の上、少子化。説得力ありますね。

ただ引き合いはあり、3割減位での販売になりそうです。

ローンをやっつけるよう頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 21:28

>もし回答者様だったら、どうされますか?



出来るだけ早く売却します。
将来あるかどうかわからない値上がりに期待するか、損切りするかと問われたら後者です。
ローンという家賃を払っていただけ、と考えればいいことでしょう。

ホットスポットに将来の値上がりが期待できるのでしょうか?
築5年なら修繕の手を入れなくてもそのまま売却できる可能性が高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。はい。リフォーム必要なく売れる状態です。今が売り時なのかもしれませんね。

ホットスポットは、値上がりの例外ですよね。

見切りをつけて売ることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 21:29

不動産屋です。



はい、目標としている2%程度のインフレでは
上昇したとしても人気エリアだけでしょうね。
そもそも日本の住宅は供給過多です。
更に中古はただでさえ人気がない。
特に一戸建ては。。。
しかも、まだインフレになっていない状態で、
人気エリアでさえ、上昇するかどうかもわかりません。

築5年であれば、もともと一戸建ての新築をご購入されたんですよね?
中古になった瞬間に10%-30%下がりますし、一戸建ては古くなればなるほど
価格は下がりますから、売却したいのであれば待つよりも早く売却されたほうが良いと思います。

放射能のホットスポットは関西、九州、北海道等に
引越しをしない限り何かしらの影響は受けるので、気にしても仕方がないという
考え方の方が多いかと。

子供がいる方は少しでも、、、と思うでしょうが
そもそも放射能による健康被害など少なくとも
10年以上たたないと表面化するわけでもないですし。

不動産に影響を与えるのもあるとしても、10年以上先の話です。
それよりも少子化で一戸建てが売れなくなり、
不動産価格が下がるほうが先のような気がします。

私が質問者様であれば、ホットスポットで気にするのであれば
関東はどこも似たり寄ったりで駄目なので、
関西、九州、北海道辺りに移住します。
関東にとどまるのであれば、気にしないで住み続けるという判断でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方からの早々のご回答ありがとうございます。

確かに、人気エリアすら上昇の保障もないですよね。関東は似たり寄ったりでしょうか?

経年劣化より、少子化で戸建が売れない、、、気づきませんでした。なるほどです。

見切りをつけて売ることにします。ありいがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!