
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、パン屋さんで仕事してました。
新しいパン等がでたりすると必ず試食しました◎
お客様からパンの味等の質問があった時に答えられるように、試食します。
太るのを心配されてますが、一人につきパンが一つではなく、一つのパンを皆で分けて試食してました。(試食する人数にもよりますが)
なので一口程度な感じでしたね◎
焼き立てパンはとっても美味しいので、食べ過ぎはもちろん太ります(笑)
気を付けながら試食されたら大丈夫ですよ◎

No.2
- 回答日時:
コーヒー屋で実習したときは、コーヒーの試飲を何杯もしました。
コーヒーは好きですが、1日20杯以上飲むとさすがに気持ち悪くなりましたね。
おかげで多少は種類を判別できるようになりました。
パン屋さんでも工場と接客では違うと思いますが、接客なら商品を知ってもらう為に試食する可能性はあるでしょう。
店頭に立つ以上、実習生だろうとバイトだろうと、お客様からすれば店員です。
「このパンはどんな味?」と聞かれて「知りません」と答えたら店員失格。
お店のイメージダウンにもなりますので、最低限の商品知識は覚えさせるはずです。
No.1
- 回答日時:
パン屋に限らず、食品関係や飲食店などの仕事では、試食するかどうかはその会社(店舗)の考え方次第。
全く試食しない仕事もあるし、責任者など一部の従業員だけが試食するだけの場合も。
試食する場合でも、飲み込まずに吐きだす場合も少なくない。
試食する仕事だった場合は、入社しばらくはその会社(店舗)の流儀に合わせた方が無難。
その間は、朝晩の食事やおやつなど間食を「少し」減らし、ウォーキングなどを「少し」やること。
「少し」だけで、試食程度の過剰カロリーはこれだけで十分消費できるはず。
仕事を覚えてきたら、試食の必要性についてよく考え、同僚や上司と相談を重ねて、適切な内容へ改めるように働きかける。
自分で社内プロジェクトとして提案しても良いだろう。
試食をなくす・試食を減らすなどの提案や、あるいは試食をするのだから福利厚生としてスポーツクラブの法人契約を結ぶとか。
ほかにもいろいろあると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
ACCESSの計算式を入れると%表...
-
試食魔?って?!
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
-
ヤフオクでの中古の下着や体操...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
未成年でもネットでお酒は買え...
-
飲食店でランチ営業している方...
-
品質表示のない洋服の販売について
-
新潟県内で谷川岳のもつ煮販売...
-
本物の近親相姦ビデオを売る・...
-
至急です。単発バイトのことに...
-
回転寿司のネタは本物でなくて...
-
Access レポートを開く時、2つ...
-
アパレルでアルバイトし始めて1...
-
商品売買の仲介に資格は必要ですか
-
アパレルのバイト。勤務期間に...
-
Access 直近3か月及び6か月のデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご試食」か「試食」か、どち...
-
鏡や写真だと普通なのに、動画...
-
ACCESSの計算式を入れると%表...
-
試食を勧められるのが苦手です...
-
たくさん試食するって犯罪ですか?
-
タチの悪い試食魔への対処について
-
2社で迷っています。1つ目は大...
-
試食魔?って?!
-
試食品を持ち帰るのは犯罪ですか?
-
人の弱みをついたつもりになっ...
-
訪問販売について質問です。
-
イレギュラーな事には対応出来...
-
試食をたくさん食べる方について
-
恵方巻は「違法巻」? 販売ノ...
-
近づいたら逃げられてを何度も...
-
お買物…試食しておきなが断る理由
-
市販商品のラベルを張り替えて...
-
製品供給責任の法的義務につい...
-
アダルトビデオのモザイクにつ...
-
危険物取扱いの「貯蔵」と「取...
おすすめ情報