
義母と夫のしつこい帰省コール。
義母のお願いメールにかなりむかついています。
現在、夫と別居しています。
勤めていたところをリストラされ、
金銭的な理由で私に実家で同居することになりました。
風呂の時間やおかずの数など気に入らないと不機嫌。
朝起きて、私の親と顔あわせても、挨拶もしない。
結婚、同居する前から、
私の兄弟が出入りしていることをわかっていながら、
(障害のある子供がいるため)嫌そうな顔したり、
私の親の前で、甥・姪に叱ったり(親の性格を知っているので、
私が注意するからと言っても聞かず)。
両親が使っている部屋を、突然勝手に開けたり。
洗濯やおかず、買い物、車のことなど、ことあるごとに、
実家のことを言ってきたり。
間に入ってかなり苦労しました。
給料が17~18万に減っても、飲み会(仕事の関係ない)に参加したがる。
ゴルフだの習い事だの、生活費から出してもらおうとする始末。
お小遣いは3万5千円(交通費は要らなかった)
→交通費込みで2万(1万強小遣い+1万弱交通費)にしてもらいました。
自分の名前できた郵便物は開けさせない。
(夫婦なのにプライバシーの侵害ですか?)
通帳も自分管理。
実家には、光熱費、食費(親子3人全員3食家からで)5万円。
親(父のみ年金開始の生活の中)も、給料が減ったから仕方ないと、
何も言わず、私が補填することを黙認してくれていましたが、
結局、月5~11万使い込んでいました。
それがあったので、お小遣いから、返金してほしいと言うと無理。
挙句には、2人妊娠中に、私の親の前で「降ろせ」と。
帰省は無理だと言う私が悪いですか?
揉めるたびに、義母には孫一人だから、連れて帰る、
自分が引き取ると言い、母親として無理だと言うと、
「再婚するなり、精子バンクで買って産め」と。
それなら、自分が再婚したほうが早くないですか?
(売り言葉に買い言葉でいいましたが・・・。)
やっと正社員になれた会社も、いやになったと転職を言い出しました。
働くのは夫だと、反対もしませんでした。
単身赴任で、やっと実家から出てもらえるからです。
それなのに転職数ヶ月で、そこもイヤになったから、
戻って来たいと言い出しました。
拒否しましたが。
転職後から日給で16万程度です。
それでもまだ、帰省帰省と言います。
3歳の子供がいると、夜行バスも無理です。
一人、交通費だけでも3~4万かかります。
夫も、せっかく帰るならと連休を取るでしょう。
その間の日給はありません。
夫は、現実わかってないと思いませんか?
義母も、ある程度知っているのに、「歩み寄ってくれない私が悪い」、
と言うようなメールを、私の母にしてきます。
この状況で、「折れて、歩み寄ろうとしない」私が悪いんですか?
しつこく帰省を求める、義母が悪いと思いませんか?
(離婚の意見はなしでお願いします)
孫である前に、私がお腹痛めて産んだ子だと言うこと、
今までの生活や、親の前で言われたことで、
夫と距離を置いて、しばらくは時間がほしいこと、
帰省より、生活の方が大事なこと、
など、義母にメールしましたが、
「歩み寄ってほしい」と、息子のしてきたことはなかったことになっています。
それをメールしてからは、私ではなく、母に説得してほしいと、
頻回にメールがきます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
ご主人の実家で同居すれば?
どうせ仕事も長く続かないんだし
今は単身赴任だけどいずれは帰ってきて
又あなたの家族と同じことの繰り返しになるだけだし
ご主人の実家で同居すれば義母の催促もなくなる
あなたの実家も嫌な思いせずにすむ
あなたも間にはいらなくてよくなる
ご主人の転職癖も甘えさせて育てた親に責任をとらせる
こんな話しで離婚なしなら
ご主人の実家で同居
引越し費用は向こうもちでまるくおさまんない?
No.8
- 回答日時:
うーん・・・。
誰が悪い、あれが悪い、という前に、貴女方皆未熟過ぎます。
失礼ながら、似たり寄ったりの集まり・・・というか。
(ちなみにご主人の郵便物など勝手に開けてはいけません。例え夫婦でもプラバシーの侵害です)
私の友人で三人の子供を持ち、夫がろくに定職に就かない、という人がいます。
旦那さんは昔パチンコまで行って、友人を悩ませてました。
しかし友人は奮起一発、自分が資格を取って正職につきました。
子供の有無は関係ありません。預けて、死ぬ気でやるのです。
誰のせいにもせず、誰にも頼らず、あくまでも旦那さんをたてて・・・やってますよ。
もう一人の友人も、子供4人もありながら、全く同じように資格を取り、親にも頼らずやっています。
二人とも、「子供のために命懸け」でやってきていると思います。
そういう嫁さんを見てると、旦那さんも申し訳なく思うのでしょう。
家事を手伝っだり、アルバイトでしのいだり、夫婦だけで何とかやっていますよ。
厳しいことだと思います、私は友人として、この二人を心底尊敬しています。
そして、世の中にはこういう人達も少なからず居る、ということです。
親に頼らず、あなたが奮起してみては?あなたの態度で周りは変わってきます。
No.7
- 回答日時:
1.帰省にかんして、男性の立場から一言。
近年は労働者にとって厳しい世の中だけど、帰省したいと本気で思っているなら、せめて帰省費用の半分でも自分のお小遣いを貯めてから、それを差し出して嫁さんにお願いしろよ!!
2.あなたの実家に同居していることについて
>風呂の時間やおかずの数など気に入らないと不機嫌。
古い考えで申し訳ないが、家長は当然、あなたの旦那さんではありません。よって、そんな事くらいは我慢するのが、当たり前。
どうしても気に入らなければ、義親さんが居ない所で、自分の嫁にそっと話すのがエチケット。
>朝起きて、私の親と顔あわせても、挨拶もしない。
良い悪い以前の問題。人としての最低限の礼儀が無い。あなたのご両親がかわいそうです。
旦那さん、もう少しいい子になりなよ。あんたがいい子になれば、嫁さんも嫁さんの親も幸せになるし、一番は旦那さん、あんたが嫁に優しくされて夫婦円満で幸せになるんだよ。
No.6
- 回答日時:
家族、親族間では、
正しいか、正しくないか、よりも
人情をわかっているか、いないか、が重視される場合もある。
質問主様は
正しいかもしれないが、
義母、夫は、人情が無い、と言っているようだ。
正義と人情では、判断の土俵が違うので、そこで争っても、、不毛です。
なので、理屈で返しても無駄。
勝つのは、簡単な、「家計」という算数です。
あんたが稼いできたのは、これだけ。
生活費、これだけ。収入と支出で、赤字です。
質問主様の実家に寄生するのでなく、
夫の実家に帰省したいなら
金稼げ、かと。
No.5
- 回答日時:
何にしたって金銭的な事情で苦しいわけだよな。
だったら簡単に帰省できる訳ないだろうよ。実家にいたっていなくったって関係のないこと。要するに帰省できるだけの費用を旦那が自分で工面すべきだろうな。
義母の立場はさあ、あくまでも息子中心で物を考えるしそう言うだろうな。ただ明らかに嫁さんや嫁さんの親に対してまで要求すべきことではないだろうよ。別に貴女の実家が帰るなとしばりつけている訳じゃないんだしなあ。寂しいのもあって感情的になってるだけだろ。
きちんと職業について貯めるもの貯めて、それからじゃなきゃどうしようもないだろう。なんで我慢できないんだろうか?嫁さんのせいにばかりするような連絡をしているからではないか、疑問には思うよ。
メールの件も含めて、これは旦那に文句だな。折れるとか折れないじゃなくて、どうしようもないことをわかってもらわなきゃな。我慢させることも必要だろう。
金が無いことを理由に今後のメールは無視だな。何をしつこくされたって先立つものがなければどうにもならん。嫁さん側の親は関係ないことだ。帰省の件は旦那に向かってだけ言ってもらうしかなかろう。
No.2
- 回答日時:
義母さんのしつこい帰省をうながすメールは孫に会いたい、あなたに会いたい、しいては息子にあいたい、、、
そいうことなのでしょうか?
お金がないのであれば、、夜行バスでもなく、、飛行機?新幹線?でこれこれかかります、、、
帰ろうにも旅費が工面できません、、、
旅費をお願いしたいのですがよろしいですか?と返信メールを打ってみたらどうです?
そんなもん、、、出せない、、私も(義母)もお金ない!とでも返信きたら、、
貯金がたまったら行きますね~と返せばいい。
まずは、、、いつまでたっても平行線で、いらいらは続きますよ。
私的には義母さんのしつこい帰省コールの真意がわからないです。
帰ってこい!!としつこくいうなら、帰省費用を先に送ってほしいですわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとショックなこと
-
義母の入院。出来る事はなんで...
-
自営業の嫁。ただ働き?
-
ケンカが原因で夫が家出をして1...
-
お祝い3万円ですら厳しいという...
-
旦那さんは、母親の前で妻を褒...
-
妊娠中に泊まりにきた義家族。...
-
父の一周忌 夫に参加してもら...
-
夫婦間の問題を、自分の親に話...
-
長男の嫁として心得ておくべき...
-
夫の誕生日を祝う義理母(いつ...
-
アルコール中毒の義母との同居
-
嫁が作ったご飯を残す?
-
遠くの息子に、食事を宅急便で...
-
主人の母の事で相当悩んでいま...
-
ご主人とお義母さんの関係で、...
-
気の利かない嫁と言われたこと...
-
すごく安いものを送ってくるの...
-
義母が病気、どのくらいの頻度...
-
夫と私の母が不仲。婿姑問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケンカが原因で夫が家出をして1...
-
夫と私の母が不仲。婿姑問題
-
ちょっとショックなこと
-
父の一周忌 夫に参加してもら...
-
40代で実質手取り18万円って低...
-
夫の誕生日を祝う義理母(いつ...
-
夫婦間の問題を、自分の親に話...
-
義母に会うたび『息子をよろし...
-
自営業の嫁。ただ働き?
-
上手くいく敷地内同居
-
義実家の近くに住みたくない 自...
-
旦那が実家のそばに住むと譲ら...
-
旦那の実家では無口になってしまう
-
義母への仕送りで子供を諦める...
-
義母の入院。出来る事はなんで...
-
義母のことを優先させる夫と、...
-
気の利かない嫁と言われたこと...
-
主人の母の事で相当悩んでいま...
-
お祝い3万円ですら厳しいという...
-
長男の嫁として心得ておくべき...
おすすめ情報