
昨日仕事でWindows7を使用していたところ、何もしていないのに勝手に再起動がかかり、復旧した時には、ブログ、Twitter、facebook、アマゾンなど、いつもは一旦電源を落としてもログインしたままになっている物がすべてログアウトした状態になっていました。
画面の右にある縦スクロール用の矢印、新しいタブを開いた時の画面の背景色など、細々とした仕様も事件前とは異なっています。
調べたところ、「最近はアップデートの時に強制的に再起動が起こる」ということだったのですが、それでこんなふうにログアウトさせられたり仕様が変わったりすることがあるんですか?
実はウイルスも疑って、一度アクティブスキャンだけ掛けてみたら1件何かが見付かって削除してくれました。
このPCを安心して使っても大丈夫でしょうか? 漏れると困る情報もありますし、アマゾンでの買い物などクレジットカードで買っているので怖くてログインできないのですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>そもそもアップデートって、起こる時期がまちまちなんですか? 新しく開発されてアップデートさせられるならどの端末でも同時に起こりそうなものですが、そういうものでもないんでしょうか?
Windows Updateがいつどのタイミングで実行されるかは、「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Update」→「設定の変更」で確認できます。
端末によってこの設定が異なる場合もありますし、自動更新でこちらの望まないタイミングでの再起動を防ぐために、手動でupdateを行う人もいます。これはそのPCを使う人に依存すると思った方が良いでしょう。
また、「何もしていないのに再起動がかかった」タイミングで更新が行われたかどうかは、上記Windows Updateのウィンドウの「更新履歴の表示」で確認できます。
そこを確認して、再起動がかかった時間帯になにかupdateが実行されていたかどうかを確認されると良いでしょう。
画面上では「インストール日」しか表示されませんが、各項目を選択したあと右クリック→詳細の表示 でインストールが行われた時間も確認できます。
その時間が再起動のかかった時間とほぼ同一であれば、WindowsUpdateに起因した再起動と断定して問題ないかと思われます。
以上、ご参考まで。
ドンピシャでした。まさにその時間にInternet explorer10のインストールがされてました。
やっと安心できました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ANo.5についてですが、「MSの他の製品」もふくんでます。
IE用は下記のものが最新だと思うんですが。私のPCはIE10ですが 9のものですね。(10への更新の必要性はわかりません。)2013/03/08の曜日は分かりませんが「重要」だと随時行われるのでは?。
私はupdate は自動設定です。シャットダウン、再立上げが必要なものはPCのON OFFの時点でやられるように思います。私は頻繁にONN OFF しますので17:14はそのタイミングのように思います。
Windows 7 用 Internet Explorer 9 セキュリティ更新プログラム (KB2797052)
インストール日時: 2013/03/08 17:14
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
認証されていないリモートの悪意のあるユーザーが、お使いのシステムのセキュリティを侵害して、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=275837
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
No.6
- 回答日時:
>前のやりとりにもあるんですが、それって統一されて同じ日、同じ時間に起こるわけじゃないんですよね?
Microsoftからの定期アップデートは毎週第二水曜日、と決まっています。
参考 http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh22 …
もちろん、この定期アップデートまで待てない緊急度の高いアップデートに関しては不定期に(準備が整い次第)配信される場合もあります。
先の回答中にも書きましたが、WindowsUpdateの「設定の変更」で設定されたインストール時間までにWindowsがダウンロードを行っておき、このインストール時間にインストールを実行します。
このインストールも、NotePC等でスリープ/休止状態の場合は設定時間にWindowsが自動的にスリープ/休止を解除してインストール作業を行い、インストール終了後に再度スリープ/休止状態に戻ります。
また、同様にNotePCがバッテリ駆動時にはこのインストール作業は行われず、AC電源の供給が再開された時点でインストール作業が行われます。
実行タイミング等については、「Windows Update」の「設定の変更」内にある「自動更新の利点」を確認してください。
なので、
・月例の定期配信は毎週第二水曜日
・自動設定をしていれば、配信開始後の次の「新しい更新プログラムのインストール」で設定された時刻にインストールが開始される。
・但し、そのタイミングで電源が切られていたり、電池駆動(AC電源が供給されていない)であったり、という場合には開始が遅れる場合がある
となります。
以上、ご参考まで。
コンセントを毎回抜いてはいませんので、バッテリ駆動になることはありません。
Internet explorer10へのアップデートが第二水曜まで待てない緊急性が高いものと判断されたと考えるのが妥当のようですね。
No.5
- 回答日時:
windows7で昨日はupdateはなかったとおもうんですが。
最近のupdateは下のように22日と今日
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.153.562.0)
インストール日時: 2013/06/26 4:43
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Install this update to revise the definition files used to detect spyware and other potentially unwanted software. Once you have installed this item, it cannot be removed.
詳細情報:
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware …
ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.153.318.0)
インストール日時: 2013/06/22 5:08
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Install this update to revise the definition files used to detect spyware and other potentially unwanted software. Once you have installed this item, it cannot be removed.
詳細情報:
http://www.microsoft.com/athome/security/spyware …
ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=52661
回答ありがとうございます。
windowsじゃなくてinternet explorerです。
前のやりとりにもあるんですが、それって統一されて同じ日、同じ時間に起こるわけじゃないんですよね?
No.3
- 回答日時:
ひょっとして
・Windows Updateが実行された
・その実行時にInternet Explorerが9から10に自動更新された
ではないでしょうか?
IEのバージョンが上がった場合、IEが覚えているログイン情報等はリセット(初期化)されます。
また、スクロールバーの矢印等も微妙に形が違ってきます。
現状のIEのバージョンを確認されてみては如何でしょうか。
>このPCを安心して使っても大丈夫でしょうか?
WindowsUpdateでIEのバージョンが自動更新されただけであれば、特に問題はありません。
安心して使って問題ないかと思われます。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
それなら安心なのですが、先の方が書いてくださっているような通知はなかったんです。
PCの壁紙や、ドキュメント内のデータはそのままでした。
そもそもアップデートって、起こる時期がまちまちなんですか? 新しく開発されてアップデートさせられるならどの端末でも同時に起こりそうなものですが、そういうものでもないんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>このPCを安心して使っても大丈夫でしょうか?
どんなセキュリティを施しているかも開示しないでその質問はあり得ないでしょう?
>調べたところ、「最近はアップデートの時に強制的に再起動が起こる」ということだったのですが
それは、あなたの使用しているPCのセキュリティアップデートの設定如何です。
そのように設定してあればその通りになるだけです。
>画面の右にある縦スクロール用の矢印、新しいタブを開いた時の画面の背景色など、細々とした仕様も事件前とは異なっています
それって、単にInternetExplorerがバージョン10にアップデートされた結果では?
そもそもどんなブラウザを使用しているか開示されていないですね。
回答ありがとうございます。PC関係疎いものであれこれ情報が不足してすみません。
シマンテック・エンドポイントプロテクションというセキュリティソフトを使っています。
今バージョン情報で見てみたところ、InternetExplorer version10でした。事件前が何だったのかはわかりません。
>あなたの使用しているPCのセキュリティアップデートの設定如何です。そのように設定してあればその通りになるだけです。
見てみたら「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」になっていました。今までにこの現象に遭遇したことはなかったんですが、単に確率論的なもので今まで遭遇しなかっただけってことなんですかね?
No.1
- 回答日時:
大丈夫かと質問されても、どんな使い方をしているのか詳しくはわからないので、だれも答えることができないでしょう。
アカウント情報や大切なデータをバックアップして、リカバリすればどうですか?
更新のやり直し、ソフトのインストールし直しで相当手間はかかりますが。
「まだウィルスが残っているのでは」といった漠然とした不安からは解放されるので、精神衛生的にもよく、不要なファイルやレジストリもきれいにできるので、PCの動作もよくなります。
アップデートで強制的な再起動?
少なくともタスクバー右端の通知領域に通知はありますよ。
問答無用でいきなり更新による再起動は体験していません。
放置している間に通知された時間が経過して再起動がかかることは考えられますけど。
「コントロール パネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Update」→「設定の変更」
で、「インストールを行うかどうかは選択する」にしておけば、知らない間に勝手にインストールして、放置している間に再起動を掛けるといったことはないはずです。
回答ありがとうございます。
通知は出ませんでした。まったくの不意打ちでした。
リカバリですか? 前に一度やったことがありますが、大変でしたね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winの更新ができない
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
Office2000の自動更新ってある...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
windows updateが正常に動かな...
-
Windows Updateを行うとスリー...
-
Windows10 ver1803 更新プログ...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows7 VL版インストールにつ...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
クリーンインストールができま...
-
Mac OS X でCanonのフィルムス...
-
Intel Management Engine Inter...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
アクティベーションの回避
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
インストールを完了するには再...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
更新プログラムの失敗で毎回イ...
-
起動時毎回WindowsUpdateが入る
-
Office Source Engine
-
更新プログラムのインストール...
-
更新できないプログラムがあり...
-
延々と表示される自動更新(KB25...
-
LAVIEアップデート
-
Win10 21H1 のアップデート
-
windows update 失敗
-
Windows updateの更新履歴が消...
-
WindowsUpdate
-
Windows 10 更新プログラム イ...
-
Up dateが出来ない
-
更新プログラムのインストール...
-
windows updateが正常に動かな...
-
Windows Updateの失敗
おすすめ情報