
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かっての我が家の犬達がガウガウ遊びしている写真です。
M・シュナウザーがゴールデンにジャンプして噛みついています。この後、ゴールデンは、飛びかかってきたシュナウザーの首をガウーッと咥えてます。そして、頭上に持ち上げて床にドスン。よーく観察すると、ゴールデンは首輪を咥えることでシュナウザーにダメージが残らないように配慮しています。それにしても、牙を剥き出してのガチンコ遊びはハラハラドキドキものですね。Q、何で傷つかないのでしょうか?
A、傷つかないように噛みあっているから。
1、互いが傷つかないように配慮しているから。
2、皮膚が毛で覆われているから。
3、皮膚が柔構造だから。
犬の皮膚の厚さは人間の半分以下。その弱点を補っているのは、被毛と皮膚の柔構造。もちろん、それだけでは本気噛みすれば血が噴き出すのは必定。最後は、噛み加減、手加減が勝負の分かれ目だと思います。
隣家の犬は、見境のない噛み犬でした。私ら家族全員が噛みつき被害にあいました。そんな無法者ですが、実は体重5、6キロの小型犬。或る日のこと、そんな彼がノーリードでウロチョロ。私らは、慌てて田んぼの中に避難。が、時すでに遅しでした。彼は、唸り声をあげて道から田んぼへ大ジャンプ。それを見た我が家のゴールデンは、彼を空中でキャッチ。頭上で右に左に振ると2m程投げ飛ばしました。「キャイーン!」と鳴いて逃げ出した隣家の犬でしたが傷一つ負っていませんでした。わたしが、「噛み加減、手加減が勝負の分かれ目」と考えるキッカケになった事件です。

この回答への補足
すいません、手加減するにしても、鋭利なものを当てているのに怪我をしていないのは不思議。という文章を書くつもりが、手加減~の部分が抜けていました。
補足日時:2013/06/26 16:35ゴールデン、優しいけれども、さすが大型犬だと思いました。
2mも吹っ飛ばされたのに怪我していないなんて・・・驚きです。
毛と皮膚のやわらかさが関係していたのですね!
皮膚が薄くても傷つかない理由、納得です。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
毛は保護の役割もしているからです。
あと犬種によって、皮膚のたるみが保護の役割を果たします。
余談ですが、夏になると犬の毛を全部刈る飼い主がいます。
暑いのに毛皮を着ている。ハァハァ言ってるから暑いんだと思っている人が大半ですね。
バリカンで剃ったりするのは無意味な上に、更に暑い環境を作り上げているのを気づいていません。
毛は犬にとって必要な大事なものの1つです。
この回答への補足
すいません、手加減するにしても、鋭利なものを当てているのに怪我をしていないのは不思議。という文章を書くつもりが、手加減~の部分が抜けていました。
補足日時:2013/06/26 16:38No.3
- 回答日時:
犬は子犬の頃から兄弟達とじゃれあって、社会性を身につけます。
そこでもどんな力で噛めば痛いのかなどを学びます。
じゃれて遊ぶのはあくまでも遊びなので強く噛まずに加減してるってことです。
本気の喧嘩になると手加減しません。
この回答への補足
すいません、手加減するにしても、鋭利なものを当てているのに怪我をしていないのは不思議。という文章を書くつもりが、手加減~の部分が抜けてしまっていたよです。
補足日時:2013/06/26 16:34お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エイズ猫の皮膚疾患について
-
犬にかさぶた?ふけ?があります
-
鼻の上が黒いんですが
-
犬(ミニチュアダックスフンド)...
-
犬のかさぶた?
-
犬の血便についての質問です
-
犬の抜け毛に茶色や黒の付着物...
-
駅の中を通行中、親子と思われ...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
毛がつきにくいカーディガン素...
-
愛犬のトリミングで耳を切られ...
-
猫の血便について
-
40どの熱が出て扁桃炎になり抗...
-
ウエスティの耳
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
-
ヨークシャテリア 3ヶ月 耳の立...
-
犬の耳が裏返るとき
-
私はラブラドールレトリバーを...
-
6ヶ月のシェパードが軟便で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報