重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして、ご覧頂きありがとうございます。
私は大学4年生で、内定先について気になることがあり、就職活動を続けるか悩んでいます。

ある企業から内定をいただいた後、勉強を兼ねてアルバイトとして働くことになり、週に2,3回会社へ行っています。

内定をいただいた当時は、初めての内定だったのでとても嬉しく、その会社に入社するつもりで就職活動を休止しました。ですが、社内へ入ってみて初めてわかることもあり、「本当にこの会社に決めてしまっていいのだろうか?」という気持ちが強くなりとても悩んでいます。

以下内定先に関して不安に思うことです。
---
・社員が少ない、すぐに辞めてしまう
創業して年数は経っていますが、社員は少ないです。求人は常に出しているようですが、応募も少なく入社してもすぐ辞めてしまうようです。辞めてしまう理由は不明です。

・残業が多く、毎日3時間前後は残業をしている
人が少ないため、社員はほぼ全員毎日残業しています。
私はアルバイトですが、何時間も残業して正社員と同じ仕事をさせられていて、仕事は忙しいです。

・研修・教育制度はほぼ皆無
研修はほとんど無いようです。
社会人としてのマナーや仕事についてしっかり教えていただける機会は無く、自分で勉強してこい、という感じです。

・社長があまり好かれていない
社長は正直あまり好かれていないようです。発言はほとんど無視されています。

・社内の雰囲気が暗い、飲み会などもほぼ無し
社内の雰囲気は暗く、いつもピリピリしている感じです。
社員同士の挨拶すら無かったり、活気のない職場です。社員同士の飲み会などの付き合いも無いようです。

・私が入社した場合、同期は0
多分、今の様子ですと同期はいない思います。同期が居ないと嫌という訳ではないですが、同期が居たほうが友達として、良き相談相手として、ライバルとして張り合いを持って働けるのではないかと思います。周囲の先輩方との会話は仕事関係以外ほとんど無いですし、このままでは寂しいというかつらいのではないかと考えてしまいます。

---

仕事の内容は、今まで学んだことを活かせるので楽しいです。
ただ、上記のような環境なので楽しく働き続けられるか不安で、ここに決めてしまうか、それとも就職活動を続けるか悩んでいます。他に内定はいただいていないので、この夏から就職活動を始める、というのも不安です。

最終的には自分で判断すること、というのは承知しております。ですが、なるべく多くの方の意見を聴きたいと考えておりますので、アドバイスをいただけると幸いです。特に社会人のみなさま、就活生の方々から、経験などを踏まえて意見をいただけると嬉しいです。

長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

納得行くまで、就職活動を続けられるのが、新卒の就活生の強みです。



納得行かない部分があるなら、他にも良い企業はあるかと思いますので、別の企業に応募しても良いかと思います。

内定をもらったからといって、必ずそこに就職しなければならないわけでもありませんしね。
    • good
    • 0

創業して年数は経っていますが、社員は少ないです。

求人は常に出しているようですが、応募も少なく入社してもすぐ辞めてしまうようです。辞めてしまう理由は不明です。-----こういう会社はかなり危険です。まだ就職活動できるならしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!