重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

梅雨に入って雨が降ったり止んだり続くようになってから、急にこのような状態です。

まだ1mほどですが、半分近い葉に被害でています。

とりあえずこのような葉をもぎとって、捨てていますが、疫病でしょうか。

感染源はナメクジだろうとか、考えてます。

エコ的日よけ、実が出来たら、家庭用の食用にと育てていますが、疫病だと、対策無しですかね~。

葉裏の写真もありますが、1枚しかUP出来ない・・

「ゴーヤの葉 疫病でしょうか?」の質問画像

A 回答 (1件)

今年の春は寒かったし,その後の温度差もありました


それに雨は少ないけど湿度が凄かった事や
泥はねして葉っぱが汚染されての斑点病でしょう
ダコニール,ジマンダイセンで消毒すると良いと思います

去年もゴーヤを育てて用土をそのまま使うと小さいうちは連作障害で成長が遅れますが
もぎって捨ててる間に苗が生長すると出なくなる事が多いです
ナメクジが多いようならナメクジ退治しましょう

風通しが良ければ元気になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真の葉は、既に切り取ってプラタンーの上に並べて撮ったものでした。このゴーヤは、プランターもので、コンクリートの床とブロックの壁沿い網を張り育てています。

確かに、症状は、上の方より下の方が多かったようです。

花壇の土を用いて、今年、新しく作ったものでしたが、プランターの土が問題のようですね。
斑点病について調べてみます。

あと車を止めている通路ですから、風通しは良い場所でした。


ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/06/26 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!