
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
頑丈なビニール袋なら大丈夫です。
(1)袋が倒れないようにするために袋の底を抜いて、中に棒を立てました。
(2)生長に空気が必要だと考えて、袋の脇にフォークのようなもので、いくつか穴を開けました。が、実際に必要かどうかは確信がありません。
(3)ゴボウは発芽しにくいので、一晩、水につけた種を使い、多めに蒔いて、発芽後に間引きしました。
(4)海外だと発芽温度も大丈夫か、種袋を見てチェックしてください。
(5)葉はとても大きく、やや広がるので、場所を工夫した方が良いです。
美味しいゴボウができると良いですね。良い結果が出ることを願っています。
わざわざありがとうございます!
共同の駐車場しか場所がなくて、バジルなどは盗まれるのでごぼうならと思いました。
大好きなんです。鶏牛蒡ごはん。
早生ごぼうだと、帰国後にも凍ってしまうまで時間があるかなと思っています。
報告できたらうれしいです。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
下記の回答をすることになった経緯に関する部分を
いつも教えて!サポート担当さまに削除されました ^^;
回答の作成が下手で恐縮です。念のためお知らせしておきます。
--- ここから引用 ---
■対応内容
回答を一部、編集しました。
■対応理由
kasugacho23様の個人の特定につながるおそれのある内容、または会員同士の直
接のやり取りにつながるおそれのある内容が含まれていたものと判断しました。
※不測のトラブルや思わぬ個人情報・プライバシーの漏洩につながるおそれがあ
るため、自身が運営するホームページ・ブログ等の記載や、会員間の直接のやり
取りを誘うような内容も、禁止としております。
--- ここまで引用 ---
参考URL:http://hagrid.seesaa.net/category/1737189-1.html
わざわざありがとうございます。
このトピはその後をお知らせできるかと思ってずっと開けたままでしたが、どうなるかわかりません。
私のところにも連絡がありました。
ネットは怖いですからね。
もうちょっと対応が早ければ良かったかなと。
こういう場合、私も気をつけます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とうもろこしの保存の仕方
-
種の食感が気にならないベリー...
-
貝割れ大根の失敗しない育て方...
-
柿の病気 実が茶色くなり落ちる
-
なり始めたプルーンの実がおち...
-
梅の実に赤黒い斑点がつくのは...
-
トマト栽培で花が咲かない
-
山椒の葉が黄色くなった
-
柿の木剪定方法と時期
-
スイカを栽培していますが、成...
-
小石だらけの空き地に どんな...
-
桑の木と木いちごの違いはなん...
-
しだれ桜が芯止めされていても...
-
じゃがいもの栽培
-
クワの実の着果と樹勢の衰退に...
-
卵の殻
-
大陸イメージの男性名、たくさ...
-
柿の木について教えて下さい 20...
-
枝や葉に白い小さな蛾がびっし...
-
あだ名をつけてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種の食感が気にならないベリー...
-
貝割れ大根の失敗しない育て方...
-
自家採取の千日紅の播種したが...
-
「リズム天国ゴールド」のドッ...
-
家庭菜園での防虫ネット使用
-
ジャガイモの種イモの保存方法...
-
トマトの茎が折れた場合の対処...
-
田植機の爪について教えて下さ...
-
DS牧場物語の枯れた後の畑の処...
-
ジャガイモの保存方法
-
ケルベラの発芽について
-
BBQの前日にスーパーでとうもろ...
-
貸農園の水やり
-
坊ちゃんかぼちゃの自家採種
-
苗育成ポットからキノコが発生
-
竹の植え付け
-
トマトの苗はどこで買えますか
-
家庭菜園「発酵鶏糞」の使い方
-
落花生が発芽しません。
-
とうもろこしの保存の仕方
おすすめ情報