重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1. Mt.Fuji is the highest mountain in Japan.

2. Mt.Fuji is higher than Mt.Hotaka.

なぜ1.の最上級の文にはtheがついて、2.の比較級の文にはtheがつかないのですか?

A 回答 (3件)

>1. Mt.Fuji is the highest mountain in Japan.



>2. Mt.Fuji is higher than Mt.Hotaka.

>なぜ1.の最上級の文にはtheがついて、2.の比較級の文にはtheがつかないのですか?

⇒ごく簡単にお答えします。
定冠詞theには、「限定」するという機能がありますね。

日本で一番高い山は1つしかないですよね? つまり、「限定」されているわけです。
ところが、穂高より高い山は、富士山のほかにもある(いや、ないかも知れませんが、
構文上は)あることが許される。少なくとも1つと「限定されない」わけです。

ということで、
1.は、「最も高い山」が限定されているためにtheがつき、
2.では、「穂高より高い山」が限定されないのでtheがつかない、ということになります。

以上、ご回答まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。theは1つに限定されたものにしかつけてはいけない冠詞なのですか?

お礼日時:2013/06/26 22:35

No.2への質問に対し・・・別に「1つに」でなくて、単に「限定」です。


 I have a book. The book is ...なら1つ、I have two books. The books are ... なら2つ。
最上級の場合でも、たとえば、
Mt. Fuji, Mt. Kita and Mt. Hotaka are the three highest mountains in Japan.
    • good
    • 0

1 では mountain という名詞があり、最上級により、1つに限定されているから。


2 は単に high という形容詞が比較級になっているだけで、名詞がないし、
1つに限定、というわけでもなく、ただ、「より高い」と叙述しているにすぎません。

Mt. Hiei is the higher of the two mountains I have climbed.
比叡山は私が登ったことのある2つのうち、高い方だ。

のように、「2つのうち高い方」なら名詞的に、かつ、限定され、the がつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。付記して頂いた例文も参考になりました。

お礼日時:2013/06/26 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!