

20代前半の者です。
中学時代に球技系の部活で陰湿ないじめされたことがあります。
当時イジメの加害者達はことある毎に私の事を潰して排除しようとしてきたので、
僕は部活中思い切って行動し、挑戦することができませんでした。
結局、ずっとそのような状況が続いたまま3年の引退を迎えることに。
当時は本当に鬱になるぐらい辛かったので、
1年の時点で辞めなかったことを本当に後悔しています。
そんな嫌な経験をした中学時代からもう7、8年経っているのですが、
当時できたトラウマに未だに苦しめられています。
そのトラウマは2つあります。
1つ目は、そうやって当時やりたくてやりたくて仕方無かったのにもかかわらず、
思い切って積極的に挑戦できなかった経験があることから、多くの場面でよく聞く
「行動する事が大事。自分を信じて始めの一歩を踏み出す事が大事」
「失敗を恐れずに、まずは行動するんだ」
こういった言葉をすんなりと参考にすることができないことです。
偉業を成し遂げた人
スポーツ選手
有名な学者
何かしらの成功者 ....etc
皆こういったことを言っていますし僕もそう思うので、その言葉は紛れも無い
「事実」なのですが、自分はこういう言葉を耳にする度に、
「あ~でも俺は当時部活で自分を信じて、失敗を恐れず行動したかったけど
出来なかったもんな...」
「当時のいじめられていた状況だったら、こんな言葉無意味だよな...」
と考えて、当時の事や当時の加害者達の事を思い出してしまいます。
思い出し始めてしまうと、思考が停止して目の前の事に集中できなくなり、
そうするとやらなければいけないことをするのに時間がもの凄く掛かってしまいます。
人が30分で終わるところを、僕は3時間掛かってしまうこともあります。
そこで皆さんに質問です。
もうこれ以上こういった言葉を聞いた際、
中学のいじめられた時の事を思い出して嫌な気持ちになりたくありません。
そこで僕は今後そうしない為に、
「中学の時はいじめられていた環境にいたから、やりたかったことを出来なかったのは当たり前だ。 当時とこれからは全く環境が違うのだから、そのイジメの出来事を一過性のことと割り切って、これからは当時のことを連想する事も無く、そのような言葉を参考にしていけばいい」
と結論づけました。
これは事実ですし、普通は皆過去に何かしらあっても割り切って生きています。
ただこうやって結論付けたものの、不特定多数の方の意見を聞かないと不安で仕方ありません。なので、皆さんがこの結論についてどう思うかをお聞きしたいです。
2つ目は、当時部活で僕の行動を制限しようとしてきたいじめの加害者達を、頻繁に生活の中で考えてしまうことです。
何かやろうと挑戦している時に、脳内にその加害者達を出してきて、
「お前なんか無理。ヤメろヤメろ」と僕に言ってるところを想像して苦しんでしまうのです。
もちろん当時の加害者達は僕の今、そしてこれからの生活に一切関係ありません。
なのでその加害者達のことなどたったの一秒も意識する必要は無いのです。
でも、考えてしまう...。
恐らくそれは、質問1と同じ様に、「当時の奴ら等意識する必要等ない!」と結論付けても、
それが正しいかどうか不特定多数の方の意見を聞かないと不安で仕方ないからだと思います。
「奴らにブログを見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」
「奴らにFacebook等のSNSで見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」
「奴らに街であって、例えば恋人を連れている所を見られたら馬鹿にされるだろうか・・・」
「今の俺を見られたら馬鹿にしてくるだろうか・・・」
こんなことも一切考える必要がない。
「その当時の加害者がどう思うか?」なんてこと、一瞬たりとも意識する必要ありません。
ただしこれは自分が出した結論なので、皆さんが
「僕はその加害者達を今、そしてこれからも意識する必要があるかどうか」
についてどう思うかお聞きしたいのです。
質問は以上となりますが、質問1・2の両方共、どうしても解決したい悩みですので、
どうか多くの方に回答して頂けたらなと思います。
実は、今回こうやって質問をする前に、
高いお金を払って数人のカウンセラーの方にこの悩みを相談しました。
しかしながら、何やらよくわからない心理学用語を用いて今の僕の状況を説明はされたものの、
一向に僕が解決したい悩みの核心(今回のこの質問)に入ろうとしないので、
全く症状は改善されませんでした。
なので、ここが最後の頼みの綱だと思っております。
もし解決できなければ、下手をするともう自殺という行為に入ってしまいそうなぐらいに追い込まれているので、「こんなくだらないことを...」とは思わずに、どうか皆様の回答を頂けたらなと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もうこれ以上小難しいこと聞きたくないでしょ。
あなたの考えで万事OK!
それでうまくいかなくなったらまた相談すればいいよ。
嫌なことなんて考えるだけ損じゃない?
あなたが幸せになるほうが大事じゃない?
ついでにひとつ付け加えるなら
「他人の意見に惑わされる必要もない」ですよ。
あなたはあなたの幸せを追求すればそれでOK。
私もそう。
No.9
- 回答日時:
間違ってないと思いますよ
イジメ問題は別格。
イチローだって、イジメにあったら行動できずに居たかもしれない。
唯一逃げても許されるのが、イジメ問題です。
今おいくつなんでしょう
出来れば、もう乗り越えていきたいよね・・・
バカにしちゃいましょうよ
イジメやる奴なんて人間のクズ。最底辺の人間です。
若い頃の過ちなんて私は思いません。
やっぱ根がクズなんだと思ってますから。
あなたより格下の人間なんですよ・・・
でも人間て、大人になって働いて社会に揉まれて
結婚して子供生んで・・・てやってると
丸くなるんですよ。困った事にw
当時イジメしてた人とか、同窓会で会ったら随分普通の人格になってましたね~
なので、あなたの事まだバカにするって可能性はそう高くは無いです
というか・・・完全に眼中に無い可能性が一番高いです
なので、気にするだけアホらしいです
恋人作ったり、趣味楽しんだりして
人生謳歌して下さいな
はよ子供作りなさい。家族の為に強くなれますよ
No.8
- 回答日時:
1・過去の環境と今の環境は違う、過去の自分と今の自分は違う
過去は忘れて未来を作ればいい、その通りだと思います。
2・今関係ない加害者の事を意識する必要はないと思います。
そんなに気になるならば、海外留学でもして、加害者と本当に合わない場所にでも行けばいいと思います。
私も中学の頃いじめを経験し、大学の頃までそれを引きずって、人間不信になり、積極的に友人を作れない人間でした。
しかしながら、いつまでもそんな過去に時間をとられている事が嫌で、自分を変えようと努力しました。自己啓発本やビジネス書を色々読んで、実践できる点を実践していったり、「相手の視点に立って」や「客観的に」物事をとらえる事を学びました。
本当に信頼できる友人に、機会があった時に、いじめられていた事やトラウマの話をし、その際、それらを忘れたつもりでもまだまだ引きずっていた事を実感しました。
しかしながら、別の機会に、別の親友にも同じ話をした際、前回より軽くなっている事に気づきました。
だんだんと友達も増え、過去にイジメに合っていた人も多くいました。
そしてそういう人と深く話した際に、自分のイジメについて話す機会もありましたが、話せば話すほど、このトラウマが小さくなっていっている事に気づきました。
今、完全にトラウマから回復しているかといえば、まだ引きずっている点もあるかもしれません。
しかしながら以前よりずっとのびのびと人生を楽しんで生きています。
質問者さんもトラウマから回復されるよう祈っています。
No.7
- 回答日時:
いじめられっ子でした。
《「中学の時はいじめられていた環境にいたから、やりたかったことを出来なかったのは当たり前だ。 当時とこれからは全く環境が違うのだから、そのイジメの出来事を一過性のことと割り切って、これからは当時のことを連想する事も無く、そのような言葉を参考にしていけばいい」》
やっと出された答えですが、少しだけ気に掛かります。上手く言えませんが、
【中学の時はいじめられていた環境にいたから、やりたかったことを出来なかった。当時とこれからは全く環境が違うけれど、又いじめはあるかもしれない。だけど今度こそ、いじめられてもやりたい事はやって行こう。】
ではダメですか?
いじめられていた過去を切り取って、仕方無かったと正論付けているようで、違和感を感じます。
今度こそ、と思って経験した辛い過去をステップにしないと、質問者さんの将来が不安です。これからは全くいじめは起こらないと思いますか? 社会人でもいじめはあります。だから又いじめられた時の為の心構えが無いと、今度こそ本当に折れてしまいますよ。
ただ、とりあえず今でも辛い気持ちから脱するステップにされるのは賛成です。心が健康になってからこれからのいじめ対策をお考え下さい。
私が当時ステップとして使った考えの一つに、「いじめって低レベルだわ。そんなことをする人達と私は違うわ。だから気にしない。」です。「低レベルの人たちの為に何故自分が死ななくてはいけないの? もし死ななくてはいけないのならそれはは彼らのはず」。なので彼らを意識する必要はこれっぽっちも無いですよ。
次のステップに上がった時に「自分はバカをバカにするバカだった」でもその当時はそれが私の支えだったのだと思いましたが。
今の私は、もし今彼らと会ったら、堂々としていられる自信があります。同窓会あったら積極的に参加するつもりです。
ただ、当時の自分にも反省点はあったと思ってるし、彼らも当時のままでは無くてある程度大人になっていると思っています。
貴方は今でも心は中学生のまま苦しんでいる。でも抜け出そうとしてもがいている。
もう充分すぎるほど苦しみ、悲しんだと思います。
その次は【怒り】です。でも怒ったままではいけない。その次は反省。
初めの一歩を踏み出せれば後のステップは自ずと見えてきます。
焦らずに、でも確実に、幸せへの階段を登って行って欲しいです。
No.6
- 回答日時:
英語で言うと「hear」聞こえる、と「listen」聴くの違い、わかりますよね。
過去の辛い経験を思い出す時にも、この違いを区別して処理するのです。(自然に)思い出してしまったのなら仕方ありません。でも、それに気付いたら『意識的に思い返すのはよそう』と考え、思考を中断するのです。考えても仕方のないことなら、そうするのが正解です。どうしても気になるのなら、とことん考えてみるのもいいでしょう。とことん突き詰めれば、「もうこれ以上考えたって無駄だ」と思えるようになるかもしれません。
「こうすれば絶対にいじめられない」という方法はありません。僕がどう言動しようと、貴方は僕の悪口を陰で言いふらすことができるし、面と向かって言うこともできます。ナイフか銃で脅すしかありません。
いじめられていた、というのも一つの見解で、相手の成育歴に問題があって、捌け口にしていただけという見方もできます。理屈ではなく感情的に貴方が嫌い、つまり馬が合わない、ということも考えられます。理屈であなたが正しくても、そういう正論を吐くところが嫌い、なのかもしれません。理由なんて、いじめる本人も判っていないでしょう。
サディスティックな人はいつの時代にもいます。冷酷になれることを“強さ”だと履き違え、エスカレートします。説得に応じないことを“精神の自由”だと履き違え、他人から指図されるのを嫌うのです。あなたが誰かを馬鹿にしたからといって、その人の価値を下げることができるでしょうか。それと同じで、誰かから馬鹿にされたからといって、あなたの人間としての価値が下がることはありません。
「いじめられた」という単純な構図、レッテル貼りで捉える限り、あなたは脱け出せないでしょう。相手の成育歴なんて知れる訳がありません。あなたは相手ではないし、相手と同じ人生を辿〔たど〕らない限り、わかる訳がありません。他人の言動は埒外〔らちがい〕なのです。自分がコントロール出来るなんていうのは幻想です。僕の言ってること、わかりますか?。
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/deai/013kizoku.h …
http://yukiduke.jp/kyoizon2.html
http://homepage2.nifty.com/zunou/kannkei/2.html
http://otsubo.info/contents/fail/shippai15.html
参考URL:http://thinking.shiawasehp.net/index.html
No.4
- 回答日時:
人間楽観的に基本的にできていて、それが新しい可能性などを生み出すそうです。
引き算、割り算ではなくて、プラス思考はどうなのかと。頭の中を回想するのはよくありません。脳はパソコンじゃないですよ。デリートできません。ですので違うことを考えることです。
せいぜいSNSで気を付けたらいいくらいで。FACEBOOKも友人にならなければ、問題ないし。
No.3
- 回答日時:
>ただこうやって結論付けたものの、不特定多数の方の意見を聞かないと不安で仕方ありません。
なので、皆さんがこの結論についてどう思うかをお聞きしたいです。ほら、こうやってまた君は他人の意見に振り回されている。いや、好んで振り回されようとしている。
昔いじめられた奴らに今でも振り回されているのと同じじゃないか。
例えこの質問に大勢の人が賛同してくれたとしても、きっと本当の意味での自信の持てないような気がします。
>「中学の時はいじめられていた環境にいたから、やりたかったことを出来なかったのは当たり前だ。 当時とこれからは全く環境が違うのだから、そのイジメの出来事を一過性のことと割り切って、これからは当時のことを連想する事も無く、そのような言葉を参考にしていけばいい」
これに対し、YESと思うかNOと思うか、ということでしょう?
自分の結論に、他人の答えを欲しすぎているのです。長い間、考え続けてやっと出した答えでしょう?立派じゃあないですか。数十行たらずの文章を読んだだけの見ず知らずの人達の意見の方を参考にするのですか?
せっかく自分のために考えてくれた自分もやるせなくなりますよ。
自分がそうだと思ったら、それでいいんです。間違っていても。
誰かに意見なんてそもそも聞く必要がない。自信が持てなければ100回でも1000回でも口に出して自分に言い聞かすのです「自分はこう思ってるんだ」「こうするんだ」と。
No.2
- 回答日時:
気をつけていることがあります。
事実は生き物だということ。
昔そうだったとしても いま現在はどうかわからないということ。
ひとは一人では生きていけない というのは、
まわりにだれかいないといきていけない ではなく
なによりまったくのその環境からそのひとは成り立っているので
ひとりでひととして生きていくのは不可能ということ、
偉人の言葉もあくまで参考程度。
その人が死んでから偉人になった人も数多いのが
事実は生き物という証拠だし。
結果 未来はかならず変わる。というのが言い切れるし。
この世に神がいる。というのは信じてます。
理由は、よくみなさん 尊敬する人・好きな人の言うことは
信じますよね。
その好きな人は尊敬できる人は未来の見える超能力者でしょうか。
違いますよね。なのに信じてるその言葉を。
根拠ないのに 確たる証拠もないのに その言葉を信じ、未来を信じてしまいますよね。
それでは 神様も信じて なんの不思議もございません。
ですから この意見もなにか参考になってれば幸いです。
それ以外でしたら 便所のらくがきと思えばいいと思います。
No.1
- 回答日時:
いじめは辛いですね。
一生懸命乗り越えようとしているんですね。人の言葉は一時的な慰めになるかもしれないけれど、持続時間は短いです。きっとすぐに不安になってしまうと思います。
山崎房一「心が安らぐ魔法のことば」PHP文庫
よろしければ参考にしてみてください。
私はこの本に心が救われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
2人で喋ってる時に、割り込ん...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
職場で社員に「休憩から戻って...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報