
現在WindowsXPを使っています。点訳用のソフトを使っています。そのソフトの五つのファイルのプロパティで作成年月日、更新年月日、アクセス年月日を表示しています。拡張子はBESです。それぞれ25年6月5日、6月25日、6月26日と表示しますが中に更新年月日が114年1月1日と表示しているものがあります。同じ拡張子システムのファイルの内正しく表示しているものがあるのでシステムの問題ではないと思います。この114を25に直すことが出来ないかどうか。またその原因を知りたくどなたかご指導下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おかしい表示のファイルを更新できる(ロックがかかってない)のであればいったんダミーの更新をしてそれを戻す、ということでただせませんか?
べつものですが、
古いEXELファイルには印刷日時のデータがないらしくEXEL2010で読み込んだら日付があるべきところがでたらめな時間表示がでたんですが印刷をやってみたら正しく、今日、という表示に変わりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
レジストリと構成設定 (.ini)フ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Vistaは何故不評?
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
PDFファイルが開けない。
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
QTTabBarが無反応になる
-
右クリックメニューの中の項目...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
ユーザー登録とは?
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
WINDOWS10のインスト...
-
PrintScreenで印刷(プリンタ出...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
非アクティブでも手前に表示さ...
-
シャットダウン時にいつも応答...
-
OSの再インストールか、レジス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
パソコンが操作不能です
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
susie のように非常にカンタン...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
右クリックメニューが透明で見...
-
異なる写真を四分割で一枚の画...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
おすすめ情報