
私は会社務めをしております。
社内規定では特別副業に関する項目はありませんが、副業はしてはしてはいけないというような慣習?風潮?はあります。
できれば問題視されたくないのでバレずに企業できればと思っています。
企業当初は個人事業主での届け出を検討しています。
会社で年末調整をし源泉徴収をもらったあとに副業分の源泉徴収をもって個人で確定申告し住民税の納付方法を手続きした場合は会社にバレるでしょうか?
その他、所得、保険や年金、雇用方法や届け出などバレる要因や注意しなければいけないことを教えていただきたいです。
ダブルワークは失敗する!や会社もクビで店も失敗して終わり!などの中傷は遠慮させて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
副業をしてはいけない慣習というのは、業務専念義務など法的にも認められている問題です。
完全にしてはいけない、という事ではなく、本業に影響が出るだろうからマズイでしょ、という事です。
あなたが兼業でも本業に何の影響もなくできるなら問題ないですよ。無理だと思いますけど?
禁止規定が無い以上、会社にバレても問題は無いのでは?
税金の問題はともかく、居酒屋を営業するという事は、会社とつながりのある人が客で来る可能性もあるでしょう。一切客を入れないとかとでも言うなら別ですが、、w
早いか遅いかだけの問題で、いずれ会社には知られます。
回答ありがとうございます。
事実上店を回すのは実の兄が調理場に立ちます。
私の就業時間が5時~15時ですので開店時には常にお店には立てます。
私は最終決済と数字の管理をします。
私が社長、兄が副社長です。
互いに家庭をもっており信頼もおいています。
経営がうまくいくかいかないかは別として本業には差し支えないと思われます。
No.4
- 回答日時:
奥様がいるならそちらを立てれば良いのでは?
自分が働けなくても経営はできますよ。
人を雇って動かせばいいのですから。
他人じゃ困るけど、奥さんなら収入は同じ家庭に入りますから税的な問題を除けば、貴方が正社員でも何の問題も無いでしょう。
単に経営者の旦那が正社員という事です。
実質上は貴方が仕切れば良い。
その代わり奥さんが店に立つ事は難しいかと思いますから、すべてを雇った人で動かす形態となるでしょう。
その為規模的には個人店より少し大きな規模になるだろうと思います。
なんせ人件費も稼がねばなりませんから。
後は開業経費があれば出来るんじゃないでしょうか?
独身なら適任そうな奥様をまず探しましょう。
これもある意味で人材確保です。
なんせ信頼おける人を奥さんにしないと、上手く行った時にすべて持って行かれる可能性はありますよね。
実質上の経営者でも、名義上は奥さんのビジネスには何の関係も無いのです。
貴方は事実上は出資者ということになります。
No.3
- 回答日時:
日本のサラリーマンは当初ほとんどが農家の人でした。
つまり、農業という副業、米を売って稼いでいる、を持っていました。いまでもそういう人はいます。神主とか坊さんも居ますよね。会社に勤めながら、休日には副業されています。
だからどこの会社の就業規則にも副業禁止はありません。何となく禁止と言われているだけです。
でもばれるとそんなことを言われますし、副業を持つことで会社に迷惑がかかることがあると、会社での待遇は悪くなります。
上司同僚部下といい人間関係を保って大目にみてもらえる状態ならいいと思います。
回答ありがとうございます。
なるほど、そういった経緯があるんですね。
要は企業目的が何足るかを会社に理解させれば問題なしと言うことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備自衛官補としての活動は副...
-
初歩的な質問になるかと思われ...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
A/Sって何の略ですか?
-
有限会社を英語で書くと?
-
国立研究開発法人の略し方
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
社名をコロコロ変える会社って...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
会社名と株式会社の間のスペース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報