
お世話になります。私は独学で英語を勉強している者です。
英作文の添削をお願いいたします。
1.プラネタリウムには私たちが予想していたよりも多くの観客がいた。
In the planetarium, there were more spectators than we expected.
2.金星の温度は地球よりもずっと高い。
The temperature of Venus is much higher than that of Earth.
3.将来,ますます多くの日本人宇宙飛行士が誕生してほしいものだ。
I hope there will be more and more Japanese astronauts in the future.
大きなミスも,小さなことも歓迎です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大過去という単なる時制のずれで必ず過去完了にしないといけない
と思うのは日本人の悪いくせです。
差がある,と判断できるくらいなんだから差をつける必要なんかないですし,
同じ「過去の場面」には違いなく,単なる過去形 than we expected で普通の英語です。
前の部分が過去形でも than S expected で「思っていたより」とある意味定形表現とも言えます。
「思ってきたより」のように,完了・継続の意味を出すなら
than we had expected とするしかありません。
実際には than expected という過去分詞で受身を表す表現がよく用いられますが,
高校生には難しいかもしれません。
まあ,高校レベルなら had expected にしないと×にする先生も多いでしょうね。
私も若いころはそう思っていましたし。
なるほど,than we expectedでも構わないのですね。wind-sky-wind様も参考になるご意見ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
「プラネタリウムには」となっているとはいえ、
日本語通り、In the planetarium, とすると、ちょっと響きが変わってきます。
こういう副詞句の位置は自由とも言われますし、日本語の流れ通り訳す
なんていう人もいますが、英語と日本語で考え方、構造が違うので
順序が違って当たり前です。
「は」もあることだし、文頭なら
In the planetarium were more spectators ~
のように、there なく倒置する方がいいです。
これは there が自然消滅する感じで、
there を使わない He is in Tokyo. のような be というよりは
there is の感覚と同じです。
there は文頭にないと使う意味があまりなく、
There were more spectators in the planetalium than we expected.
とするのが英語としては自然です。
まあ、日本人としてはこういう「~には」を文頭に持ってきたくなるところです。

No.1
- 回答日時:
形態的なミスはほとんどないですね。
少しレベルアップするようなアドバイスとしてコメントを差し上げます。1.プラネタリウムには私たちが予想していたよりも多くの観客がいた。
In the planetarium, there were more spectators than we expected.
*** 一カ所だけ文法的には"we had expected"が正解です。プラネタリウムに行った時点よりまえに予想していたはずですから。少し高度になりますが"we had expected there would be"と"there would be"のある形もあります。日本語としては冗長に感じますが、口語でも文語調でもこのように言うこともあります。
*** もし口語なら、とっさに出る語は"spectators"が単なる"people"になると思います。"spectator"という語が与えられていたらこのままでいいです。
2.金星の温度は地球よりもずっと高い。
The temperature of Venus is much higher than that of Earth.
*** 英作文としては○をもらえる文です。
*** "Earth"は"Venus"と対比して固有名詞的に用いられていますので、無冠詞、語頭大文字でかまいません。他の状況では、"the earth"とか"the Earth"となる場合もあります。
3.将来,ますます多くの日本人宇宙飛行士が誕生してほしいものだ。
I hope there will be more and more Japanese astronauts in the future.
*** "I hope there will be ..."は「増えるといいな」くらいの気持ちです。あまり学校などでは出てきませんが、強い願望ならば、"I wish there would be ..."と"wish ... would"という形もあります。
良くできています。1番の過去完了だけ惜しかったです。
参考URL:http://eow.alc.co.jp/search?q=wish+would
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
approximatelyの省略記述
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
英語で、今から言うことに“ひか...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
start byとstart with
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
アズビルドってどういう意味ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報