重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家の庭のリフォームを考えております。

現状は、石の混ざった土の上に、防草シートを敷いて、その上に自分で買ってきたタイル石を並べております。
土が石混ざりなので堅く、掘って整地できず、でこぼこしており、その上に敷いたタイル石もガタガタいいます。
全体は20平方メートルくらい、希望は整地して平らにし、今あるタイル石をキレイに敷き詰め直して、雑草の生えないようにすることです。タイル石はもう少し必要だと思います(あきらめて敷いてない箇所もあるので)。ホームセンターで、一枚2000円くらいでした。あと20枚以上はいると思います。

おおよそいくらくらいでしょうか?
業者も様々あり、悩んでおります。リフォーム専門店と、ホームセンターなどの外構部門など、どこが安くやっていただけるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず無駄な事をされていると感じました。



防草シートは永久的には使用が出来ません。年数が経過すると素材が朽ちて
しまい、朽ちた部分から雑草が侵入して地表に生えて来ます。
防草シートの厚さにも寄りますが、長く持って5年で交換する必要はあると
思います。

防草シートの上にタイルを置かれていますよね。歩くとガタガタするようで
すから、歩くたびに防草シートに傷が付いて防草シートの役目を果たさなく
なっています。また下地も石混じりの土のようですから、防草シートに傷が
付いて本来の役目を果たせなくなります。

この程度で業者を呼んだら、予算が幾らあっても足りませんよ。単純作業の
ように思うでしょうが、人件費や材料費や残土の処分料の事を考えると予想
以上の出費は覚悟する必要はあります。
一概に幾らですよとは言えません。

要は雑草が生えなくて歩く部分だけタイルを張れば良いだけですよね。
だったら「固まる土」を20平米に入れて、歩く部分だけタイルを置かれた
らどうでしょう。
パソコンで「ビゼンソイル」と検索すれば、業務用ですが固まる土がヒット
します。
1袋25kgで、1平米当り3cm厚で2.1袋が必要です。20平米なら42
袋が必要になります。

素材が強アルカリ性ですから、雑草は生えません。不要になれば土に戻す事
も出来ます。一番の利点は素人でも出来る事です。
防草シート代、残土の処理費用、人件費、工賃、材料費を考えれば、業者を
呼ぶよりは絶対に安くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに素人作業で、やってみてから大変さがわかり、放置状態となっております。防草シートも、もう間から雑草が生えてきている状態です。

固まる土、見たことあります。作業が大変かなと思って購入をためらっていましたが、下がボコボコの状態の我が家にはちょうどいいのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 13:21

私は昨年、庭のリフォームを行いました。


業者は「oh!庭ya!」で全国展開しており、若い社員が主体で何でも相談にのって頂きました。
HPを参考にして下さい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!