重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学校を出てすぐに就職したのですが、一般的にはあまり労働環境の良くないところで、身内から散々やめろといわれて一年前に退社しました。
仕事より身内からの圧力に耐えられなかったのです。
私はその仕事は少しおかしいなと思いなら、正社員で給料はいいし、内容は楽しく耐えられない程ではありませんでしたのでやめたのを後悔しています。
いくら身内に言われたからといって最初的に決めたのは自分なので誰にも文句が言えず苦しいです。
そして今何よりも仕事をやりたくないというストレスがひどいのです。
理由は次の仕事が前やっていた仕事よりきつかったりしたら「前の仕事のがよかった!」とすぐ投げ出してしまうような気がするからです。
今、辛うじて月に一度程度就活してるのですが、前やっていた仕事と同等、またはそれより楽そうな仕事ばかり(あくまでもイメージで)選んでしまいます。
資格や免許の習得もなく、どうしても仕事を選んでしまうため私が応募したいと思う求人はかなり少ないです。
退社後一度バイトしたこともありますが、フルタイムや正社員で働きたいという思いが強くやめてしまいました。
仕事は選ばなければいくらでもあると言いますが、仕事は辛くても続けられますか?
自分がすごくやりたくない仕事でもチャレンジしたほうがいいですか?

A 回答 (3件)

下の方への追加と一部反論ですが、少し。



資格は、その種類にもよりますが、すでに職業がある人のためにあるものが多数を占めています。弁護士や医師の試験は大学入学して通わないとその資格は得られません。同様に、難しい試験ほど合格後の職やその職業の中でのランクアップが保障されています。

逆に言えば、1~2年で実技なしで試験だけでとれる資格はほとんど紙切れの免状にすぎません。新卒採用ではなく中途採用ならばそうなる可能性が高いです。

最近では税理士や歯科医師の免状でも貧困に陥るケースが多発しています。薄給でも免状があれば一応給料が出る美容師の免許や大型の2種の自動車の免許などが年齢に関係なく食える免許であると昔から言われています。

就職できない資格をたくさん取得する資格おたくにはならないことをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 18:02

辞めろといった身内にお金を出してもらって資格を取れる学校に行ってはいかがですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 16:02

後悔しているところへさらに辛口で申し訳ないのですが



>仕事は辛くても続けられますか?
>自分がすごくやりたくない仕事でもチャレンジしたほうがいいですか?

このような質問を安易に不特定多数の赤の他人にしているようでは
いささか甘いと思いますし何の問題解決に
ならないでしょう 第一したところでしょうがない話ではとも思います。

とにかくするもしないも、できるもできないも
最終的にはそれこそあなたご自身のポジティブで前向きな意識とガッツな信念次第でしょう

ストレスが今以上に酷くならないうちに
一度心療内科なり精神科を受診することをお薦めします。

いずれ月1の就活などでは うーむご希望通りのは残念ながら
とても難しい話でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!