重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高速道路でサービスエリアに設けられている
トイレの大の方の中の文字(中国語と韓国語)
あれ何て書いているの?
英語の表記が無いのも変な感じ~

A 回答 (8件)

あと「使ったトイレットペーパーは便器に流して下さい」ってのもあります。



何でかって言うと、中国の水洗トイレは「トイレットペーパーを流すと詰まる」ので、トイレットペーパーは、流さないで汚物入れに投げ込むのが「中国の常識」になっているからです。

意外と「日本のトイレはトイレットペーパーを流しても大丈夫」ってのが知られて無いので、表示が何も無く、かつ、汚物入れが置いて無いトイレだと「床の隅に放り投げていく中国人」が多いのです。

これに関しては「英語で書く必要が無い」ので、中国語と台湾語だけしか書いてないのが多いです(欧米人は言われなくても便器に流すので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 17:30

蓋に座るな。

上に乗るな。です。
画像見たら解りました。というか、読めますけど。
中国や韓国には、和式モドキのしかないんで、判らないだろ?、と書いてあるんです。

洋式に慣れた人には不要なものですから英文がないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

絵の上の文字だけやなく、左の方にの何かかいてるじゃん!
あれもそういうこと書いてるの?

お礼日時:2013/06/27 20:06

「もう二度と来るな」とかじゃないでしょうか、素直な日本人の気持ちが書いてあるのではないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナイスご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 19:39

ソウルの裏通りの焼肉屋でトイレに入ったら『紙は流さずにゴミバコに入れて下さい』と日本語で書いてありました



噂では知っていたのでその通りにしました
それと逆に紙は流してくださいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 19:38

請座在馬桶上如厠 = 座便器の上に座ってください。



便所に入って180度回転して後ろ向き座るということが理解できないのかも。
中国式の便所は和式の便所と同じで前進方向にしゃがみますからね。
前向きに座って、事に及んだら便器からはみ出たところに落下するでしょうね。

中国式と和式の違いは”金隠し”が在るか無いかだけですから、日本式なら迷わないのにねぇ。

和式のブースには英語で注意書きしておかないとイケナイのかもしれないですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 19:38

これかな?「海老名サービスエリア トイレ」で画像検索したら、こんな画像が。


http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうそう!それそれ!!
絵が意味分からんし中国語と韓国語しなあれへんのが
何か変な感じやったわ!!

お礼日時:2013/06/27 17:32

「使用後は水を流しましょう。

」とかじゃないかな。見たことないけど。
中国って、いまだに水洗で無いとこもあるし。
まあ、書いてあっても流さないのも多いけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問事項で補足
海老名SAで見たんだけど

お礼日時:2013/06/27 16:44

良く書いてあるのは「火気厳禁」か「禁煙」か「使用後は流せ」かな。



中国韓国って、習慣の違いで、使っても流さないのが普通になってる地方もあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/27 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!