
No.8
- 回答日時:
CPUはカタログ上インテル® CoreTM i7-3740QM プロセッサーとあるので換装が可能かもしれませんが、グラボはPCI-Eバスが無いので外付けのケースまでケーブル引っ張って別電源をと言うのがアメリカげありますが、それすら使えない状態ですから無理です。
プロに頼んでPCI-Eの線を引き出してもらう方法しか無いです、工賃10万とか取られそうです。
CPUも高いですし、ゲーム用PCを買った方が改造するより遥かに安く済むのではないかと思いますが?
No.6
- 回答日時:
モニターはメイン基板と半田付けかフラットケーブルで直結されています。
グラフィックカードを取り付けるスロットがありません。
グラフィックカードを取り付けるスペースがありません。
ミドルクラスのグラフィックカードに電源が供給できるようにできていません。
CPUを乗せかえると言ってもソケットが合えば何でも乗るという訳じゃないですしね。
一体型は基本的にノーt-PCの画面を大きくしてデスクトップのようにしたものですから改造には全く向きません。
ゲーム専用のグラフィックを搭載したゲームノートやゲーム専用のグラフィックを搭載したり
搭ゲーム専用のグラフィックを搭載可能なデスクトップじゃないと無理です。
No.5
- 回答日時:
一体型を購入してしまた時点で高性能のパーツへの交換は諦めましょう。
ゲーム目的で買うならパーツ交換の自由度が高いタワー型が無難。
一体型やノートはそういうのを考慮しない作りになってます。
交換できたとしても雀の涙ほどのうえ、増えた分の発熱を排熱する能力に乏しいので熱暴走のリスクが高くなります。
No.4
- 回答日時:
VN370/MSでしょうか?
だとすると、プロセッサは、Ivy Bridgeの廉価版。グラフィックス機能はHD Graphicsです。
一言で言えば、ゲーム用途だと単なる悪かろう(安かろうには該当しません。残念ながら価格も高いです)かと思います。
改造についてですが、プロセッサ面では、MSならCore i7-3630QMまで交換が可能な可能性があります。ただし、Minecraftの動作性能が劇的にあがるかというと、なかなか難しいところです。
ちなみに、この手のPCに使われている製品は、モバイル向けの製品ですから、CPU自体が入手困難です。また、価格的にも高い傾向がありますので、交換をするならいっそさっさと下取りなどに出して、処分した方が、良いかもしれません。
ちなみに、ビデオカードは搭載されていません。CPU内蔵となりIvy Bridge(CPU)統合グラフィックスです。
そのため、プロセッサそのものが同じIvy世代(3xxxのCore i7)で最新に交換できれば、グラフィックス性能は倍程度には上がるでしょう。ただし、Ivy Bridgeの持つグラフィックス性能は、ゲーム用途で極めて高性能というものではありません。(廉価グラフィックスを置き換える程度の製品です)
No.3
- 回答日時:
ゲームがしたくて買ったPCなので・・・・
>ゲームがしたくて これ買っちゃダメでしょう?!
という事で、回答は=無理。
すっぱり諦めるか、PC買い変えましょう。
No.2
- 回答日時:
残念ですが、前のかたの仰るとおりで、ゲームをプレイしたいのでしたらPCの買い換えしかありませんね。
CPUを換えたくらいではどうにもならないレベルの問題です。
当然グラフィックカードを増設することもできません。
USB接続のモニタアダプタでモニタを増設することはできますが、ゲームをプレイできる環境ではありません。(ゲームに関しては、むしろ悪くなる)
そんなわけで、質問者さんの一番初めの選択が間違っていたと言うことなんですね。
ゲーム向けのPCじゃないんです。それ。
多少高くてもゲーム向けのPCを購入し直すことを検討しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップPCはノートより静かという回答
デスクトップパソコン
-
PCの電源が入らない(一瞬で落ちる)。
BTOパソコン
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
BTOパソコン
-
-
4
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
6
夏のPCの暑さ対策 あなたのしていることは?
デスクトップパソコン
-
7
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
3画面出力時に画面が点滅する問題について
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
10
SATAディスクの増設 電源が足りない?
BTOパソコン
-
11
CPUファンが回りません
BTOパソコン
-
12
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
13
グラボ交換:PC電力不足?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
Z68 Extreme3 Gen3のOC耐性
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ノートPCのCPU交換について
ノートパソコン
-
17
CPUを変えるか、SDDを導入するか
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
High Definition Audio とは
ビデオカード・サウンドカード
-
19
Core i7の熱暴走について教えてください。
デスクトップパソコン
-
20
マザーボード上のLED表示の意味
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
MoEでUWSC操作をバックグラウン...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
タスクバーに緑色
-
男として生まれてきた時点で負...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報