重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の接待で船上バーベキューをやることになりました。船でバーベキューしたり、食事したりするそうです。主催の偉い人は強制参加ではないと言いました。が、他の職員は全員参加するようです。自分以外はほとんど年配の方です。やはり参加した方がいいのでしょうか…?

A 回答 (3件)

仕事のイベントの「強制参加ではない」の意味は、「参加してもしなくてもどちらでも」という意味ではなく、「どうしても参加出来ない理由が無い限り、基本的には参加」くらいに考えた方がいいですよ。


そもそももし「どちらでも」という意味なら「来たかったら来てね」と言いますよね。「どうしても無理なら不参加でもいい」から「強制参加ではない」と言うのです。まぁビジネス用語(と言っても言い過ぎではないでしょう)ってそういうあざといところあります。

そうでなくても、仕事のイベントやせっかくの交流の機会に参加しないと、何かと損したり出遅れたりすることはあれど、特することはあまり無いと思います。
勿論、行き過ぎた接待や飲み会は、ご自身のプライベートに限らず仕事にも毒ですから、バランスをよく考えて。


 >他の職員は全員参加するようです。
勿論楽しんで行く人もいるかもしれませんが、中にはあまり乗り気ではない人もいるはずですよね。にも関わらず「全員参加するよう」なのは、たぶん上のような理由からだと思います。


年配の方は基本的に自分の話をするのが好きで、若者や目下の話なんて興味無いので、フンフンと興味深く話を聞いて気持ちよくさせてあげればいいだけです。そう考えればむしろ、飲み会の場で付き合うのはラクだと思います。先人からの、人生や仕事に有益な情報も得られるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ご回答助かりました。
参加することにしました。先人の知恵を吸収してきたいと思います。

お礼日時:2013/06/28 15:56

あなたが女性という事なので一抹の不安はありますね。


ただ、どんな会社でどんな接待なのか皆目不明なので何とも言えません。
単にホステス代わりにお酌するだけなのか、乱交パーティーなのか、、www
    • good
    • 0

色々な意味に取れます。



船上なので定員が有る。強制参加で全員は乗れない。
かといって誰かを主催者が一方的に選ぶとなると問題も有る。

自分のポジションをわきまえて参加を決めて欲しい。

とも取れます。

入ったばかりの平社員で何も解らず皆が行くからで付いて行くのならとりあえず桟橋まで行って定員やばそうだったら辞退した方が良いかも。参加者少なすぎる感じだったらエキストラみたいな感じでとりあえず乗れば良いかと。

船上ということは取引先の偉いさんとか来る親睦会みたいな物だろうし営業部長クラスだったら参加しないとマズイかも。

断るのであれば私のような者が船上パーティなんてセレブな会は贅沢過ぎる的な断り方で良いかも。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます!
親睦会のような感じです。
ドタキャンがちらほら出てきている状況です。
船上とはいっても、田舎なのでそんなにセレブな感じではないと思います。

補足日時:2013/06/27 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの考えにはない発想でした。ありがとうございます!
平社員なのでエキストラのようにとりあえず乗ってこようと
思います。

お礼日時:2013/06/28 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!